Twitterで「#ブロガーあるある」というハッシュタグがあります。
ブログ運営者として共感できる内容が多く、おもわず「あるある」と共感して笑ってしまう…!!
今回はブログ初心者~ブログ中級者が楽しめる「ブロガーあるある」を厳選して20個紹介していきます!

共感できたら、拡散おねがいします^^
ネット上には100選とか150選とかありますが、内容が重複してるし、実はあまり面白くないのも含まれてるので^^;
- ブロガーあるある厳選20!
- 1.気付くとアナリティクス見てる
- 2.記事書いてる途中でネットサーフィンに流れる
- 3.〇〇20選などのまとめ記事の途中で15選に減らしてしまう
- 4.記事の書き方について記事を書き始める
- 5.謎の出版社から電子書籍の依頼が来る
- 6.外出先で写真を撮りまくる
- 7.気合い入れた記事よりネタで書いた記事が読まれる
- 8.アドセンス8000円って厳しくない!?
- 9.電源があるカフェに目が行きがち
- 10.アップルのパソコンに憧れがち
- 11.ノートパソコンで作業している人が全員ブロガーに見える
- 12.下書き保存のつもりが公開してしまい、焦る
- 13.アイキャッチ画像にこだわったのに記事がボツになる
- 14.体験談を書き始めると長くなりがち
- 15.デザインやカスタマイズにハマって更新できない
- 16.人のブログの無料素材に見覚えがある
- 17.〇〇のたった1つのこと、という記事で2つ目が出てくる
- 18.稼げない言い訳で「アフィリエイターってつまらないから」と言いがち
- 19.記事の下書きが多くなりがち
- 20.5000文字くらい書くとドヤ顔
- ブロガーあるある言いたい~他にも
- ブログあるあるに共感したら拡散希望!
ブロガーあるある厳選20!
早速ですが、ブロガーあるあるを厳選して20個紹介していきます!
面白い&共感性が高いものだけを、ピックアップ!
1.気付くとアナリティクス見てる
たしかに毎日見ます。
さっき見たのに、もう一度見て「アクティブユーザーのリアルタイム」も見がち。
初心者ブロガーの時は、自分以外のアクセスを期待して毎日チェックしてたな。
2.記事書いてる途中でネットサーフィンに流れる
あるあるですね。
記事を書きながら、ライバル記事のチェックとかしてると、いつの間にかネットサーフィンの波に飲みこまれて全然作業進んでない。
他人の記事、面白すぎるでしょ。
3.〇〇20選などのまとめ記事の途中で15選に減らしてしまう
激しくあるあるです。
最初は意気込んで「20個のランキングにしよう」とか思ってるのですが、途中で挫折して「10個で十分だな」とタイトルごと変更…。
ちなみに今回のブロガーあるある20選は、20個目標でちゃんと20個を達成します!(まだ3つか…)
4.記事の書き方について記事を書き始める
初心者ブロガーから少しずつPV数が増えてくると、書きがち。
私もブログ論を結構、書いてます。
5.謎の出版社から電子書籍の依頼が来る
これもあるあるです。
全面的に怪しいわけではないのですが、「私のブログなんか電子書籍にしてどうすんのよ」と自分でツッコミを入れつつ、若干嬉しかったりもする。
6.外出先で写真を撮りまくる
ブログのネタになりそうな写真を、日々求めてます。
旅行してても、思い出用と同じくらい、ブログ用の写真がある。同行者には慣れてもらわないと。
7.気合い入れた記事よりネタで書いた記事が読まれる
これもブロガーあるあるの基本。
キーワード選定も、ライバルチェックも、SEOも、文章量も完璧だ!と思ったのに、全然アクセス数が伸びない…。
かと思いきや、思い付きで40分ほどで書きあげたような「ネタ記事」がすごいアクセス伸びたり…。

嬉しいような、切ないような
8.アドセンス8000円って厳しくない!?
アドセンスに合格して大喜びするブロガーに立ちはだかる「最低支払金額8000円の壁」。
いつになったらお金もらえるのか…と絶望的になるあるある。
9.電源があるカフェに目が行きがち
いままで何気なく利用していたカフェも、ブロガーになると電源&WiFiに注目するように。
このカフェだと作業はかどりそうだな~なんて思います。
10.アップルのパソコンに憧れがち
Appleのマックブックにあこがれるブロガーは多いですね。
実は私はMac苦手なので、Windowsが好きですけど、あるあるには違いない。
11.ノートパソコンで作業している人が全員ブロガーに見える
外出先でノートパソコンを触っている人を見ると、「あの人、ブロガーかな」とか思ってしまう。
スーツ着てれば会社員だろうけど、でも仕事終わりにアフィリエイトしているとか!?まで考えたり。
12.下書き保存のつもりが公開してしまい、焦る
これもあるある。
公開後にリライトすればいいんだけど、SNS連携させてると、不完全な記事がツイートされてしまって焦ります。
誰かに見られる前に、もう少し修正しとかないと…!!
13.アイキャッチ画像にこだわったのに記事がボツになる
タイトル、アイキャッチ画像の段階では「イケる」と思ってたのに、本文を書き始めたらこれはダメだなと没になる。
アイキャッチにこだわりすぎるあるある、でもありますね。

私はアイキャッチにこだわるの、辞めました;
14.体験談を書き始めると長くなりがち
これもブロガーあるある。
丁寧な文章で、SEOも考えながらしっかり書いてきたのに、いざ体験談を書こうとすると言葉が乱れて、長くなりがち。
急にボケてみたくなったり、笑いを入れたくなったり…急に文体が変わる。
15.デザインやカスタマイズにハマって更新できない
ブロガーなら誰しも心当たりがあるでしょう。
ブログデザイン、テーマカスタマイズに時間をかけすぎてしまって、肝心の記事更新が滞ってしまう…。
16.人のブログの無料素材に見覚えがある
ブロガーやってると、画像の無料素材に詳しくなります。笑
人のブログ見てると「この画像知ってるな」とか思う。
17.〇〇のたった1つのこと、という記事で2つ目が出てくる
【〇〇のたった1つのこと】ってタイトル、結構多いですよね。
それで書き進めていくと、「あれ?ひとつじゃなくて、2つ目の意見も言ってるな」という記事がある。
要点をひとつにまとめるのは、難しい。笑
18.稼げない言い訳で「アフィリエイターってつまらないから」と言いがち
ブロガーは面白い記事を書いて、アフィリエイトで収益をもらうイメージ。
アフィリエイターは稼げる案件を中心に、集客記事を戦略的に書くイメージ。
私のように稼げないブロガーは「アフィリエイターは稼ぐために記事書いてるからね~私はブログ楽しいし」とか言いがち><
19.記事の下書きが多くなりがち
記事のネタ・アイデアは思いついて、下書き保存しておくんだけど、なかなか手を付けない。
結果的に、下書きとかネタ帳だけが増えていく…あるある。
20.5000文字くらい書くとドヤ顔
ひとつの記事に5000文字くらい書けると、自己満足に浸れます。
その記事が全然読まれなかったりもするのが悲しいところですが…
ブロガーあるある言いたい~他にも
ブロガーあるある言いたかったので、RGのように結論を先延ばしにせず、サクッと20個紹介してみました。
いかがだったでしょうか?
ネット上にあったブロガーあるある150選とか、ツイッターの「#ブロガーあるある」という情報を基にしつつ、自分のブログ体験談と合わせて厳選しました。
色々なブロガーがいますので、共感ポイントも人それぞれだと思います。
- マナブさんに憧れがち
- 1円稼げただけで発狂しがち
- 自分のブログ論を語りがち
- 意外とブラインドタッチできない
- ブログ収入で生きていけると夢見がち
- カスタマイズしてたら画面真っ白になりがち
- アナリティクス二重に入れがち
- 毎日更新してブログ楽しくなくなりがち
こんなのも、候補でした。
失敗や勘違いも人それぞれなので、20個には入れないようにしました!
ブログあるあるに共感したら拡散希望!
今回のブログあるあるに共感してくれたブロガーさんは、是非ともこの記事を拡散させてくださいませ><
あまりこういうネタ記事を書かないので、たまにはTwitterとかで拡散されたいな~なんて思ってみがち。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。