ブログ素人の人がプロブロガーになるために、必要な資格・能力はどんなものがあるでしょうか?
- プロブロガーって職業?
- ブログ運営に必要な資格は?
- 向いている人・向いていない人は?
- プロブロガーになるためにはどんな能力が必要?
- プログラムの知識や資格はいらない?
といった疑問をお持ちの方に向けて、ブログ記事を書きました。
結論としては、素直でやる気があって、パソコンが普通に使えれば誰でもプロブロガーとしてお金を稼ぐことができます。
必要な資格は一つもありません。
プログラマーとしての技術開発的な知識も不要。
私はバリバリの文系で、ブログのド素人でしたが、月収15万円の収入を稼いだことがあります。
今回のブログ記事を読んで、ブログ収入で自由に生きる方法を学んでいきましょう!
プロブロガーとは?
プロブロガーとは、ブログを書くことを仕事としている人のことです。
YouTuber(ユーチューバー)も、職業として認知されるようになりましたが、ブログを仕事にしている人もいるのです。
ブログ記事を読者に見てもらうことで広告収入を稼ぎます。
Googleアドセンスというクリック成果型の報酬もあれば、自分がブログで紹介した商品を誰かが買ってくれたら報酬が発生するアフィリエイト案件もあります。
ちなみに私は、ブログからの収入が月収10万円~15万円前後です。
プロと呼ぶには心許ないですが、一応、ブログ一本で自由に暮らしています。
プロブロガーの年収について書いた記事があるので、合わせてご覧ください!
【勝ち組】プロブロガーの年収とは?仕事内容と生活【ブログ収入の稼ぎ方・なり方】
プロブロガーになるためには資格が必要?
プロブロガーになるためには資格は一切必要ないです。
プロブロガー検定なんてないし、広告を貼るのも自由自在で簡単です。
慣れてしまえば、記事を書くことを繰り返すだけで毎月、GoogleやASPから収入が銀行口座に振り込まれます。
- プログラマーの資格
- 技術的な知識や経験
- マイクロソフトのパソコン検定
- C言語、Javaの知識
なんて一切必要なし!
PCスキル・資格を求められる職種もありますが、ブログ運営には難しい操作や知識は必要ないです。
普通に文章が打てて、わからないことをネットで検索して真似できれば十分OK!
プロブロガーに向いている人・向いてない人
プロブロガーという職業には、どんな人が向いていて、どんな人が向いてないでしょうか?
仕事内容としては、自分のブログ記事を書き続けることが基本です。
なので技術的なことよりも、メンタル的な要素が大きいです。
まずはブロガーに向いている人。
- コツコツ作業するのが得意
- 素直
- 根気強い
- 趣味が多い
- 安定より自由が好きだ
- 自分で試行錯誤できる
- 人付き合いよりも自分一人の時間が好き
続いて、ブロガーに向いていない人。
- 自分で考えるのが苦手
- 趣味がない
- 自由より安定が好きだ
- コツコツ作業するよりも人と何かを成し遂げたい
こんな感じでしょうか。
あくまでも私個人の意見ですが、成功するブロガーの方は趣味を発信し続け、成功するまで試行錯誤しながら継続できる人です。
※決して、理系で、プログラミングの知識があって、コードが書ける、というような人たちではないのです。
収入はサラリーマンと比較すると不安定ですが、圧倒的に自由です。
私は週に3記事くらいしか更新しませんので、実質的には週休6日です。
(もっと頑張りますね。すみません)
▶【5年500記事】ブログが続く人・続けられる人の特徴を発見した【性格やコツ】
プロブロガーに必要な能力・資質
プロブロガーに向いている人と内容はかぶりますが、必要な能力・資質としては、素直でやる気があり、コツコツ継続できることです。
というのも、ブログ更新作業は割と孤独です。
正解なのか不正解なのかがなかなか分からない状況で、自分で検索・分析をしながら改善していくのは根気が必要です。
自分の道を行くだけでなく、読者の声やアクセス分析に素直に向き合い、試行錯誤してより読みやすいブログ記事を目指します。
それを地道に楽しみながら続ける人が成功していますし、稼げるプロブロガーになるのだと思います。
継続は力なりという言葉がありますが、特にブログ運営でも継続力は大事です。
ブログは今から参入しても稼げるの?
ブログは世の中に数え切れないほどたくさんあります。
飽和状態なのでは?今から参入しても稼げないのでは?と思う方もいるかもしれません。
結論としては、今からブログ参入しても稼げると思います。
というか、正しい方法で継続すれば、必ず稼げます。
稼げない人は、方法が正しくないのです。
ブログアフィリエイトで大きく成功している人は10年前くらいから始めている人も多いです。
しかし、いくら世の中がインスタなどの画像・写真中心のSNSにシフトしたり、ユーチューブなどの動画にシフトしても、やはり文字情報を検索する人はいなくならないでしょう。
知りたいことを、わかりやすくまとめてくれる個人ブログの存在は、きっとこれからも小さくならないはずです。
そしてあなたの趣味や生き方に興味を示してくれる人は、きっと日本のどこかにいるはずです。
事実、私の書いたブログ記事を、あなたが読んでくれている訳です。
嬉しいです。
まずは、あなたも発信してみませんか?
わたしは、ブロガーの未来は決して暗くないと思います。
これからも、稼げると思います。
ネットで集客できるということは、それがもう稼ぐ力です。
ブログというサービス形態が将来的に終了しても、ブロガーとして成功していれば、次のチャンスをつかめるはずです。
今からの参入でも決して遅くないです。
是非、だまされたと思って3か月だけブログ記事を書いてみてください。
何かしら、結果が出るはずですから。
プロブロガーになるための具体的な方法
プロブロガーになるためには、ブログを作ることです。
- ブログを作る
- ジャンルを決める
- 記事を書く
- アフィリエイト広告を貼る
- アドセンス広告を貼る
- 過去記事をリライトする
こんな流れです。
ブログを作り、記事を更新し、広告を貼るだけです。
本当に慣れてしまえば簡単なので、分からないことはいつでも質問してくださいね。
プロブロガーに資格は必要ない!向いている人はすぐ始めよう!
今回のブログ記事では、プロブロガーになるために必要な資格や能力について書いてきました。
いかがでしたでしょうか?
- ブロガーに資格はいらない
- プログラマーのような技術や知識も不要
- C言語、Javaって何?って人でも余裕でできる
- 向いているのは素直で根気強い人
- 向いてないのは他人任せで無趣味な人
- 誰でもブロガーになれる!
といった内容をお届けしてきました。
ブロガーに資格試験はないし、技術的にもプログラマーやSEのような知識は全く必要ないです。
コツコツ作業を継続できて、分からないことを試行錯誤しながらモチベーションを保てる人が、ブログで成功します。
あなたも、自分の趣味をブログ記事にまとめて、お金を稼ぎませんか?
サラリーマンとして週に5日も働いているのが、ばかばかしくなるはずです・・・!
ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。