北京旅行では、車のチャーターが必要な観光地があります。
チャーター車とは、数時間の間、あなたの専用タクシーとして自由に移動してくれる運転手付きの車のことです。
例えば、北京の見どころ「万里の長城」の中でも「慕田峪長城」「司馬台長城」「金山嶺長城」は公共交通機関ではアクセスが難しいです。
観光客用のレンタカーが普及していない北京では、ドライバー付きのチャーター車を手配する方法を知っていた方が良いです。
今回のブログ記事では、北京のカーチャーターの料金相場と、予約方法、観光の周り方などの情報を紹介します。
【北京】ドライバー付きのチャーター車とは?レンタカーは少ない
北京旅行では、ドライバー付きのチャーター車を使うことを検討しないといけません。
なぜなら、北京旅行では、レンタカーという選択肢がないからです。
中国人向けのサービスはあっても、観光客用のレンタカーは普及していないようなのです。
そして、北京は広く、万里の長城の観光へ行くには公共交通機関だと心許ない・・・
そこで登場するのがタクシーではなく、チャーター車です。
チャーター車とは、ドライバー付きのあなた専用タクシーです。
8.5時間で800元。
自分の行きたいように行くことができますが、値段はそれなりにかかります。
朝、ホテルに集合し、観光を終えた8時間後には、他の場所で降りるということも可能です。
【中国・北京】チャーター車の料金相場は?
北京で使うチャーター車(カーチャーター)の料金相場・目安はどのくらいでしょうか?
先ほど例に出しましたが、8.5時間で800~900元ほどが相場です。
私はホテルのフロントにお願いして、呼んでもらいました。
ちなみに、日本語ガイドを頼むと8時間で1000元くらいします。
まだまだ物価が安い北京ですから、1000元ってかなり高いですね・・・
これならタクシーの方が安いのでは?と思うかもしれませんが、さすがに4~5時間待たせたら、結構な金額になるのでしょうね・・・計算はしません^^;
チャーター車をかしこく使って、快適な観光にしましょう!
北京観光でチャーター車を使うには?カーチャーターの頼み方や予約方法
北京観光、特に世界遺産の万里の長城・明十三陵へアクセスするためには、チャーター車を使うのがおすすめです。
公共交通機関も通ってはいるものの、乗り継ぎが不安定で混雑が重なると何時間もロスしてしまうからです。
そんなチャーター車の予約方法ですが、安心なのはホテルのフロントでお願いする方法です。
チャーター車のサービスは一般的に普及しているので、私の場合は当日の朝にお願いして、1時間後くらいには来てくれました。
そのほかの方法としては、ベルトラで予約しておく、現地ツアーを予約しておくなどがあります。
個人的には、天気の良い日に万里の長城に行きたかったので、当日予約ができれば最高だと思います。
北京観光にはチャーター車が必要!料金相場や予約方法(まとめ)
今回のブログ記事では、北京観光に欠かせないチャーター車について情報をまとめました。
タクシーと違い、8時間貸し切りで自由に移動することができます。
料金相場は、8時間~9時間の拘束時間で、800~900元ほど。
ホテルで呼んでもらったり、現地ツアーに申し込んだり、予約方法は色々ありますが、おおよそ料金は同じですね。
北京の世界遺産「万里の長城」「明十三陵」あたりを見たい人は、チャーター車をうまく使えば一日で二カ所見ることもできると思います。
今回のブログ記事が何かの参考になれば幸いです!