中国ではVPNサービスを使えるWi-Fiレンタルが必要でしょうか?
中国では通信制限政策「金盾」があるため、TwitterなどのSNSやLINE、さらにGoogleも使えないです!
VPN通信を利用できるレンタルWi-Fiを使ったり、インターネットセキュリティソフトでVPN通信にしたり、解決方法はいくつかありますが、注意点もあります!
私は普段から日本でAvastのVPNサービスを利用してネット接続していますが、中国では使えないのでした・・・残念すぎる。
中国でSNSを使う方法は「グローバルワイファイ」や「イモトのWiFi」といったレンタルWiFiです。現地で快適に使えます!
今回のブログ記事では、中国で自由に匿名でネット通信できるVPN通信について情報をまとめ、レンタルWIFIについても紹介します。
中国のネット検閲制限「金盾(きんじゅん)」とは何?
以前の記事でも書きましたが、中国ではインターネットを自由に見ることができません。
(参考)【中国ネット規制】Googleが使えない!Gmailもグーグルマップも…対処法・解決方法はVPN通信!
金盾という政策によって、中国ではGoogle関連サービス・Twitter・フェイスブック・インスタ・LINEなど、日本人が日常的に利用するサービスが使えないです。
観光旅行客の中には、このことを知らない人もいますよね。留学生や出張でビジネスに来ている人も、本当に困りますよね・・・
自由にSNSを使うことや、ネットを閲覧できることって、当たり前ではないことを実感しました。
【中国】VPN通信なら匿名でネット接続!SNSもLINEもGoogleも使える!
中国のネット制限に対処する方法として、VPN通信の利用があります。
VPN通信とは、Virtual Private Networkの略で、日本語に訳すと「仮想専用線」ということになります。
私はがっつり文系なので、詳しい説明はできませんが、VPNを使えば、匿名でインターネットを使えるということです!
つまり、あなたが今中国でネットを使おうとしていても、現在地をイタリアとか韓国とか、自分の自由に設定することができます。
VPN通信ができれば、中国の通信制限の影響を受けずに、自由なインターネット利用ができます!
中国でVPN通信を使う方法!【レンタルWiFi・セキュリティソフト】
中国でVPN通信を使うためには、どんな方法があるでしょうか?
大きく分けて2種類です。
ひとつは、VPN通信のサービスがついたレンタルWIFIを借りることです。
もうひとつは、VPN通信が使えるセキュリティソフトを利用することです。
順番に見ていきましょう。
【中国】VPN特別回線のレンタルWiFiを借りる!おすすめはグローバルとイモト
中国旅行の間に自由にSNSやGoogleを使いたいなら、VPN通信を使えるレンタルWi-Fiを借りましょう。
日本の空港で設定が完了していますので、中国現地では特に設定する必要はないです!
手軽に簡単に確実に、中国でVPNを使えますよ。
VPN通信を使えるレンタルワイファイ会社はいくつかありますが、おすすめはレンタルWiFi顧客満足度ナンバーワンの「グローバルWiFi」です。
内容やサービスはHPを確認してみましょう^^
期間限定でお得なキャンペーン・割引情報もあるので、チェックしてみましょう!
私も海外旅行の時はいつもお世話になっています。空港で当日受付もしているのが最高です。
もう一つのレンタルWiFi会社は「海外用格安Wi-Fi<イモトのWiFi>」がおすすめ。
世界200以上の国と地域をカバーしていて、中国にも対応!
高速大容量データ通信と料金プランがお手頃な価格で提供されていて契約しやすいです。
簡単にレンタルができ、帰国時に空港で返却ができることや365日・24時間の充実した無料サポートが受けられるのも魅力です。
VPN通信を使えるネットセキュリティソフトは中国で使える?
先ほど申し上げた通り、私は、日本でも日常的にVPN通信を利用しています。
理由はインターネットセキュリティに何となく気を使っているからです。
無料ウイルスソフトとしても有名なAvastインターネットセキュリティで、有料のVPN通信オプションがあります。
私はこれを利用すれば、中国でも現在地を隠して匿名でネット利用できると思っていました。。。
しかし!AVASTのVPN通信は、なぜか中国で稼働せず、Googleサービスが全く使えませんでした・・・
なぜ??VPN通信なのに??
軽くパニックになりましたが、まあ使えないなら仕方ないです。
GoogleからBINGに切り替えて検索したりしていました。
帰国後、AVASTに問い合わせてみると「中国などの複数の国では、VPN通信が使えないことを確認しています」とのこと。
なんということでしょう。
中国でこそ、使いたいVPN通信。それが対応外なんて。
ネットセキュリティソフトのVPN通信は、中国で使えないことがあります。事前にしっかりと確認・注意が必要です。
2017年以降、中国のネット規制はさらに強化され、VPN通信も当局が認めた業者でないと取り扱いができない制限が入りました。。。
中国でVPN通信を使う!レンタルWiFiが必要!グローバルとイモトがおすすめ!LINEが使える!
今回のブログ記事では、中国の金盾政策によって使えないSNS・LINE・Googleサービスを、VPN通信で使えるようにする方法をまとめました。
VPN通信とは、ネットを匿名で利用できるもので、
そのVPNを使うためには「グローバルWiFi」や「<イモトのWiFi>」で、レンタルWIFIを借りるのがおすすめ!
これなら日本と同じようにネットもSNSも使えます。
ネットセキュリティソフトのVPN通信を使うのも良い方法だと思いますが、中国でもVPNが使えるのか、事前に確認が必要です。
※私は使えませんでした。Avast頑張れ・・・;
今回のブログ内容について、詳細ご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
こちらのブログ記事も参考にしてください↓↓
コメント