新型コロナウイルス感染症の被害拡大で、アルバイトなどの仕事にも影響が出ています。
- アルバイト募集がない
- バイトをクビになった
- 仕事がないからって切られた
- シフトに入れない
- 感染しないバイトはある?
といった悩みを抱えて困っている人も多いと聞きます。
結論から言うと、クラウドソーシングというネット上のアルバイトなら、コロナ感染リスク0で、自宅で収入を稼げるのです。
クラウドソーシングって、ウェブライター・翻訳・HP制作とか、専門的な仕事ばかりではありません。
普通の、主婦の方や学生でもできるアルバイトが山のようにあるんです!
お小遣い程度から、月10万円以上しっかり稼ぎたい人まで、幅広く使えるのでおすすめ。
今回のブログ記事では、クラウドワークスというサイトを3年以上利用し、実際に自宅で収入を稼いでいる私が詳細情報をまとめました。
コロナの感染拡大の影響で、アルバイトがない・働けないという人には、特におすすめですよ。
コロナの影響でバイトを首になった!シフトに入れない!
新型コロナウイルス感染症の影響は、アルバイトにも及んでいます。
飲食店もショップも、外出自粛中はお客さんが少ない。
つまり、アルバイト店員も必要ない状況です。
- バイト首になった
- シフト入れない
- アルバイト募集が少ない
- バイト辞めた
といった声が至るところで聞こえてきます。
そもそも、人が集まる密閉空間では感染のリスクがあるので、働きたくないし…
学生、フリーター、主婦の方などは、パート・バイトで稼げないのは収入減少で困りますよね。
アルバイトに入れず収入が減ったからといって、ドケチ政権・マスク2枚政権には期待できないし…
命が大事だとはいえ、経済的に困っている人が多いです。
家計の緊急事態宣言です。
アルバイトの募集も全然ない…働きたくても働けない
4月は新生活。
バイトを新しく始めたい、将来のために貯蓄したいといった人にも、コロナの影響が出ています。
タウンワークを見ても、求人募集が少ない。
あったとしても、密室で多くの人と接触するような職場だったり。
緊急事態宣言で外出自粛ムードが広がる中、多くの職場では人が余っている状態。
働きたくても働き口がないと働けない。
お金を稼ぎたいけど、コロナ感染は怖いし、自分が知らないうちにウイルスの媒介者になるのも嫌だ…
そんな状態の人も多いようです。
収入が途絶えるような状況が続くと、精神的にも焦るし、ストレスですよね。
コロナに感染しないバイト・クラウドソーシングとは何?
そんなコロナショックが広がる状況で、クラウドソーシングが注目されています。
クラウドソーシングとは、ネット上のアルバイトのことです。
- 募集
- 応募
- 採用
- 仕事納品
- 報酬受け取り
の全てを、インターネット上で完結できます。
面接に行ったり、職場で挨拶をしたり、お客さんとコミュニケーションしたり、そんな必要は一切なし。
つまり、新型コロナ感染リスク0%の超安全なアルバイトです。
健康・安全・安心を第一にしながら、自宅で収入を稼げるのが魅力。
緊急事態宣言が出ているご時世ですから、外出せずに稼げるなんて素晴らしいと思いませんか?
パソコンやスマホを持っていれば、誰でも、どこでも、仕事ができます。
私も、一度も自宅を出ないまま、ウェブ上で仕事を受注して、ウェブ上で納品して、お金を稼いでいる一人です。
- 怪しい仕事なのでは?
- インチキなのでは?
- 不払いとかないの?
- ポイント還元とかでしょ?
- ネットでバイトなんて怪しすぎ
などの意見があるのは想定しています。
でも、普通に、仕事ですから安心して働いてください笑。
※私が利用している「クラウドワークス」は東証マザーズ上場企業だし、信頼感アリ。
企業や個人が、手伝ってほしいことを「お仕事仲介サイト」で募集しています。
あなたは、自分が出来そうな仕事を自分で選んで応募して、採用されたら仕事を始めればOK!
在宅ワーク・ノマドワークと呼ばれることもあります。
そんなに難しいものじゃないので安心してください。
以下の記事で、詳しく紹介しています。
▶【本業可能】クラウドワークス歴3年のライターが稼ぐコツを伝授
クラウドソーシングってどんな仕事案件がある?誰でもできる?
ネット上で完結するアルバイトには、どんな仕事案件があるでしょうか?
実は、誰でもできるんです!
- 日記を書く
- 商品レビュー
- 封筒にラベルを張る
- 荷物受け取りと発送
- アンケートに答える
- ミシンで縫物(内職)
- 地元のお店の口コミ投稿
などなど、色々な種類の仕事があります。
あまり教えたくないですが、特におすすめの仕事は「商品レビュー」です。
Amazonで商品を注文して、受け取って、その口コミを投稿する仕事。
一件にかかる手間は20分ほどですが、報酬は300円~500円くらい稼げます。
Amazonや楽天で買い物したことがある人なら、誰でもできる仕事です。
簡単だし分かりやすい!
その他、専門的な案件も多数!
あなたの得意なこと、興味のあることが活かせるかもしれません。
ネットのバイトでいくら稼げる?時給1000円以上も可能
ネット上のアルバイト・クラウドソーシングでは、いくら稼げるでしょうか?
私の経験を踏まえると、最初は月2万円程度からで、慣れてきたら月5万円~10万円稼ぐことも可能です。
具体的には、先ほど紹介した商品レビューの仕事をこなして実績を重ね、自分の得意なジャンルで報酬の高い仕事を狙います。
実際、クラウドソーシングだけで30万円以上稼ぎ、それだけで生活している人も多いです。
私も、時給換算すると、1000円以上になっていると思います。
※ウェブライティングの専門知識を活かしています。
ここで、ちょっと考えてみてください。
実際のアルバイトでは、時給1000円といっても、
- 支度する時間(身だしなみ)
- 出勤する時間
- 片づける時間
- 家に帰る時間
が必要ですよね。
稼働時間が5時間で、一度に5000円稼げるとしても、その前後の数十分は、バイトのために使われていますよね。
それがクラウドソーシングなら、準備はパソコンを開くだけ。
自宅ですぐ働けるので移動の必要もなし。
つまり、新型コロナ感染の恐怖もなし。
こんなに条件がいいアルバイト、他にありますか?
初めての利用でも、月数万円程度なら、誰でも稼げると思います!
しかも怪しくない!
大手のサイトが仲介しているので、不払い・未払いは発生しません。
★参考記事
▶【中古】ノートパソコンを5000円以下で買う?初心者は難しい【ジャンク激安PC】
▶【日本】アフィリエイターは何人いる?誰でもなれるのに少ない理由は?
クラウドソーシングのおすすめサイト【主婦・学生もOK】
クラウドソーシングサイトは、色々あります。
ネット上でアルバイトができるなんて、便利な世の中になりましたね。
色々な仕事ができて、信頼感のあるおすすめサイトを3つ、紹介します。
学生や主婦の方でも、きっと素敵なアルバイトが見つかるはずです。
最大手・クラウドワークスは学生にもおすすめ
クラウドソーシングの先駆け的存在で大手の「クラウドワークス」は最もお勧め。
私も利用中。
学生の方でも、主婦の方でも、サラリーマンでも、誰でも自分に合った仕事が見つかると思います!
- 案件の多さ
- 信用力
- シンプルで分かりやすい
といった点で、初心者にもおすすめです。
シュフティは主婦でも稼げる案件多数
シュフティというサイトも、人気です。
名前の通り、「主婦・主夫」の方にピッタリの仕事を多く集めています。
※もちろんそれ以外にも
育児に関する仕事や、ペットに関する仕事が目立つので、
あなたの経験が生かせる仕事があるかもしれません!
ランサーズはウェブライターにおすすめ
最後に、ランサーズというサイトも紹介します。
特にウェブライターとして文章を書く人におすすめです。
誰でも書けるような日記系の仕事から、専門知識が必要な金融の記事まで、色々な案件があります。
高報酬の仕事もありますので、一度見てみるといいかもしれません!
【コロナで仕事がない人へ】ネット上のアルバイトなら自宅で稼げる!
今回のブログ記事では、新型コロナウイルス感染症の影響で、アルバイトで稼げないあなたに向けてクラウドソーシングの情報をまとめました。
自宅で稼ぐという仕組み、いかがだったでしょうか?
レストランやカフェなどの飲食店はもちろんのこと、
ショッピング施設も人員削減、
人が集まる職場はそもそも感染が怖くて行けない。
日本中のアルバイト募集数が減少する中、クラウドソーシングの魅力・メリットに焦点が当てられています。
私は約4年前からネット上のアルバイトに魅力を感じ、利用してきました。
非常事態宣言が出されたこんな大変な時こそ、WEBの力を活用すべきです。
人と一度も接触することなく、閉鎖的な空間にいる必要もなく、コロナ感染の心配がない安全な仕事は、ネット上にあるんです。
単価が安くて大変な仕事も多いですが、経験を重ねると次第に稼げるようになります。
頑張れば、月5万円~10万円くらいは普通に稼げるようになります。
- アルバイトがない
- 首にされた
- シフトに入れない
- 貯金がない
- コロナ補償がクソ
- 政府がダメで生活できない
と嘆いて文句を言っている時間があったら、クラウドソーシングで自宅にいたまま働けばいいんです。
(そしてみんなも投票に行きましょう)
もしかしたら、あなたの才能を発揮できるかも!?
外に出て時給1000円で働いているのが、バカバカしくなるかもしれませんよ?
※私は、そうです。
悩めるあなたの参考になっていれば幸いです。
ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症についての最新情報は首相官邸・厚生労働省・総務省などの公的機関で確認してください。
コメント