『一生に一度は映画館でジブリを』という企画がスタートします。
宮崎駿・高畑勲が長編アニメ映画の第一線を退いてから、ジブリ作品を映画館で観たことがない世代が増えているようです。
そんな中、2020年6月26日より、
全国の映画館でジブリ作品が観れるんですよ。
素晴らしいですね。
所沢・狭山・入間・飯能などのエリアでは、ユナイテッドシネマ入間で公開開始になります。
- 風の谷のナウシカ
- もののけ姫
- 千と千尋の神隠し
- ゲド戦記
の4作品が上映開始になります。
今回のブログ記事では、古いジブリ作品を映画館で観れる素晴らしい企画について、情報をまとめました。
『一生に一度は映画館でジブリを』という企画がスタート
スタジオジブリと東宝が、素晴らしい企画を実現しました。
全国372館の劇場で『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』を上映
『一生に一度は映画館でジブリを』というもので、
全国300か所を超える映画館で、古いジブリ作品を上映することが決定。
2020年6月26日から上映開始です。
上映作品は、
- 風の谷のナウシカ
- もののけ姫
- 千と千尋の神隠し
- ゲド戦記
の4作品です。
映画館によって、上映スケジュールは違うみたいです。
私もジブリ世代と呼ばれる年齢ですが、ナウシカやもののけ姫は映画館では観ていません。
※生まれていません…
もちろん、テレビ放送やDVDレンタルなどで何度も繰り返し見ていますが、古い作品を映画館で鑑賞できるなんて最高の企画です。
そもそもは、宮崎駿監督が『風立ちぬ』で引退を宣言され、高畑監督もご逝去されました。
ジブリの長編アニメーションが映画館で上映されなくなって、久しいです。
最近の子供たちは、ジブリ映画を映画館で観たことがない世代、になっているわけですね。
もちろん子供だけでなく、
ジブリ映画をたまたま映画館で観る機会がなかった大人も多いはずです。
テレビ画面で観ても、もちろん面白いですが、
映画館で鑑賞したら、どれだけ感動するのだろうと、今から楽しみです。
ユナイテッドシネマ入間でもジブリ上映が始まる!
私の地元エリア、所沢市・狭山市・入間市・飯能市あたりだと、ユナイテッドシネマ入間という映画館で、ジブリの上映があります!
※映画館によっては、ジブリ上映がないです。
入間市の映画館情報を確認したところ、
6月26日から上映開始になるのは、
- 風の谷のナウシカ
- もののけ姫
- 千と千尋の神隠し
- ゲド戦記
の4作品です。
それぞれ、一日3回の上映。
昼、夕方、夜という感じですね。
特別企画なので、入場料金は一律1100円だそうです。
新型コロナウイルス感染症の影響で、映画館も、映画作品も、盛り上がりに欠けていましたが、今回のジブリ企画で元気を取り戻すかもしれません。
逆に、混雑&密集が心配になりますね。
ジブリファン・ジブリ好きにはたまらない企画!混雑・満席・感染に注意
ジブリファン・ジブリ好きの私にとっては、たまらない企画です。
日本中、世界中にジブリファンがいるわけですから、
古いジブリ作品を、2020年に映画館で観ることができると聞けば、人が殺到する可能性があります。
特に週末・土日祝日は、混雑が予想されます。
もちろん、映画館としてもコロナ対策は万全だと思いますが、
密室で密集するわけですから、感染には注意しましょう。
今のところ、メディアでの宣伝は控えめです。
そんな素晴らしい企画が始まるなんて知らなかった、という人も多いはず。
少しずつ口コミで広がり、休みの日は混雑が予想されます。
私は上映開始の26日金曜日に、映画館に行こうと思っています。
映画館って古い映画を流した方が儲かるのでは?
少し話題は変わりますが、映画館って、古い名作を流した方が儲かるのでは?
と思いませんか。
今回のジブリもそうですが、
ハリーポッターシリーズとか、ディズニー映画とか、コナンとか、クレヨンしんちゃんとか…
最近の新しい映画よりも、昔の古い映画作品の方が、私は好きです。
映画業界にも色々なしがらみや規制があるのだと思いますが、
昔の名作を放映した方が、お客さんは入りますよね、絶対。
※昔の映画作品専門の映画館もありますけどね。
入間でジブリ映画を観よう!ナウシカともののけ姫の2作品から!
今回のブログ記事では、古いジブリ作品が、映画館で観れることについて、情報をまとめました。
地元エリアでは、ユナイテッドシネマ入間という映画館で上映があります。
- 風の谷のナウシカ
- もののけ姫
- 千と千尋の神隠し
- ゲド戦記
の4作品が一斉公開。
2020年6月26日にスタートです。
地元のジブリファンに映画館でバッタリ会うかもしれませんね。
『一生に一度は映画館でジブリを』なんて言いますが、何度でもみたいです。
本当に一度も観たことがない人は、絶対この機会を逃さずに観に行ってみてください。
アンチジブリの人もいますが、本当に、芸術作品ですから。
天気の子とか…比較になりません。
アナ雪とも違う、味わい深さがあります。
そのあたりは、ジブリの仕事ぶりというか、宮崎駿監督のこだわりというか…
とにかく、唯一無二です。
なんだか脱線してジブリの素晴らしさを語りそうになったので、今回のブログ記事はとりあえずここまでにします。
コメント