自宅警備員を仕事としている引きこもりがお金を稼ぐ方法には、どのようなものがあるでしょうか?
- 引きこもりの仕事とは?
- 仕事探しのコツは?
- 家から出ずに10万円稼ぐ方法は?
といった情報を、ブログ記事にまとめました。
結論はご想像の通り、ブログアフィリエイトで自宅にいながら月収10万円を目指すのが一番ですが、もう少し即効性のある稼ぎ方についても言及します。
実際に会社員を辞めてから4年間、個人事業主として半ニート生活をしている私が、自宅から出ない引きこもり状態でもお金を稼ぐ方法を具体的に紹介します。
※教えた友人も半年で稼げるようになりました。再現性があるはずです。
引きこもりの強みとは何?
引きこもりの人が仕事を探すのであれば、引きこもりの経験を活かすことが重要です。
多くの人が誤解していますが、引きこもりは、強みです。
引きこもりの自分をマーケティングの観点から見てみましょう。
- 自由な時間が多い
- インドアで時間を使える
- ゲーム・漫画・アニメなどに没頭
- 働かないで生きていく生活術
- 世の中について考えること
- 何もしないこと
これらの経験は全て、貴重です。
なぜかというと、普通の人は自宅に引きこもって生活しないからです。
※だから引きこもりを問題視するわけですが…
普通の人がしない経験をしている時点で、引きこもりの人生には希少性があります。
経済原理の基本法則ですが、希少性のあるものは値段が高くなります。
引きこもりの人の心や、状態、過ごし方、考え方などは、引きこもりの経験値を積んだ人にしかわからないかもしれません。
社会現象として特集されることもある引きこもりを、強みと捉えましょう。
引きこもりが自宅でできる仕事とは?
それでは、引きこもりが外に出ないで、自宅でできる仕事は何があるでしょうか?
- ブログアフィリエイト
- SNSを絡めたアフィリエイト
- クラウドソーシング
- 投資系(株・FX・不動産)
これらは、外出しなくても自宅で完結する仕事です。
ブログ運営はパソコンとネット環境があればできます。
(サーバーの用意などでクレジットカードも必要)
SNSを使ったアフィリエイトも可能ですし、クラウドソーシングでも数多くの仕事が募集されています。
投資は原資が必要なので例外的ですが、引きこもりの人は自由な時間があるので、有利です。
実は私は引きこもりと呼べるほどの経験はしていないのですが、自宅から出ないでもブログの仕事はできます。
ブログの広告収入はGoogleやA8ネットといった会社から、私の銀行口座に直接振り込まれます。
私は、クラウドソーシングの仕事も請け負っています。
特にクラウドワークスのライティング案件は、5000文字で8000円とか稼げます。
時給換算すると2000円~3000円ほど。
※ライティングスキルが高いと、報酬も高い。
▶【文字単価1円以上】ウェブライターの報酬単価は低すぎ!SEOで稼ぐ方法
▶【本業可能】クラウドワークス歴3年のライターが稼ぐコツを伝授
ブログ・SNS・クラウドソーシング・投資…
本当に、自宅から一歩も出なくても、月に10万円稼ぐことが可能な時代なのです。
もう少し実践的に、稼ぐ方法を見ていきましょう。
【具体的】引きこもりが月10万円稼ぐ方法
いよいよ、具体的に引きこもりの人が月に10万円稼ぐ方法を紹介していきます。
- 自分の趣味についてSNSで発信
- ブログを作る
- 趣味について書く
- SNSで拡散する
- 広告を貼る
これだけです。
これらができるようになれば、月10万円を超える安定収入も夢ではありません。
「あ~、ブログでお金稼ぐのって難しいっしょ」
「いや、文章なんて書けないし」
「書く内容が思いつかない」
そんな声が聞こえてきそうです。
ブログアフィリエイトを人におすすめすると、皆さん、拒否反応があります。
きっと、「ブログで稼げるのは一部のセンスある人だけだ」という誤解があるのだと思いますが、私のような文系ど素人が稼げているのですから、安心ください。
さらに、引きこもりの人にはブログで稼ぐ大きな武器があります!
それは、先ほど強みとして紹介した「引きこもりの経験値」です。
しかもいきなりブログ記事を書くのではなく、最初はTwitterを始めてみるのはどうでしょうか?
今やっているゲーム、読んでいる漫画、見ているアニメ…
それらのいいところ・イマイチなところを感想としてつぶやく。
これが月10万円への第一歩です。
引きこもりだからこそ書けるブログネタがある
長いことブロガーをやっていますが、ブログで稼ぐために必要なのは、その人の経験値と根気強さです。
経験値が浅い人は、ブログ記事の内容も浅くなり、SEO的にも読者的にも評価が低くなります。
引きこもりの経験というのは希少価値があるうえに、自由な時間も多いので、実はブログアフィリエイトで成功しやすいです。
自分には経験値なんてないと思わないでください。
例えば、あなたは毎日、自宅の部屋で何をしていますか?
- ゲーム
- スマホ
- 漫画
- アニメ
- 音楽
- テレビ
- 読書
- 何もしていない
などなど、それらは全て経験値です。
せっかく、引きこもりとして活動している訳ですから、その活動をブログ記事にして発信してみませんか?
(嫌味でなく、本当に。)
ゲームが好きな人は「ドラクエが好きな人におすすめするゲーム10選」とか、
漫画が好きなら「よつばと!が好きな人におすすめの漫画10選」とか、
自分の趣味について、自由に思いついたことを記事のように仕上げて書いてみるのです。
もしくは「引きこもり歴5年の私が教える、自宅で楽しめる便利グッズ10選」とかも面白い。
引きこもりであることを活かして、同じような引きこもりの人に向けて記事を書いていくのです。
(これ、ほんと面白そう)
パッと考えただけでも、
- 引きこもり 理由 なぜ
- 引きこもり 過ごし方
- 引きこもり 問題点
- 引きこもり 特徴
- 引きこもり 出たくない
- 引きこもり 彼氏彼女
などなど、魅力的なキーワードが思いつきます。
私が書いても検索でヒットすると思いますが、実際の引きこもり経験がないので、何とも中途半端な記事になると思うのでやめておきます。
引きこもりの経験がある人が、引きこもりについて文章を書くことって、すごく社会的にも意味があるし面白い内容になりそうな予感がします。
もしもあなたが引きこもり業界を代表するブロガーになったら、影響力と収益力はすごいと思います。
引きこもりブロガーってジャンルを確立して稼ぐ
引きこもりブロガーというジャンルは、まだないです。
でも、日本中に引きこもりの方は多く存在するはずです。
(引きこもりたい人も含む)
まずは、自分の趣味をTwitterでつぶやき始め、
フォロワーが100人を超えたあたりでブログを開設。
このころには、自分が何について発信するのが面白いか、自分で気が付くでしょう!
趣味についてなら、楽しく記事が書けます。
内容も濃くなります。
引きこもりだからこそできる価値を、ブログ記事を通して読者に提供すれば、OK。
記事を書いたらTwitterで紹介。
ブログが成長すれば、Googleアドセンスや、Amazonアソシエイトから、報酬をもらえます。
ゲームのレベル上げと同じです。
自分を主人公として、経験値を上げていけば、強くなります。
具体的なステップをまとめると、
- Twitter発信2週間
- ブログ開設
- 3か月で100記事
- 半年で200記事
これができれば、きっと月10万円の収益になります。
このステップは、多分、最速の部類です。
私が教えた友人は、本当にお金が必要ということで「とにかく何でも言うとおりに頑張るから、稼ぐ方法を教えてくれ」と言っていました。
なのでこの方法を教えたろ頃、本当に6か月目で10万円を達成してしまいました。
私が10万円稼げるようになるまでには、2年以上かかったのに…
ちょっとだけ嫉妬しました笑
引きこもりが仕事を探すコツは?
ブログ以外にも、引きこもりが稼ぐ方法はあります。
ここでは、仕事を探すコツを紹介します。
まずは、引きこもりであることに誇りを持つことです。
第一段落で説明したとおり、引きこもりの経験は強みであり、今後の人生に大きなプラスです。
引きこもりであることを前面に押し出しながらSNSなどでも露出を増やすのがおすすめ。
引きこもりが選ぶ自分の部屋改善グッズなんて、きっと流行します。
アフィリエイト広告を貼り付ければ、収入になること間違いなし。
自分が引きこもりであることを認めて、謙虚な姿勢で仕事を探してみる。
これがコツです。
自分の引きこもりの経験を捨て去ってはいけません。
引きこもり経験者として、多くの人の心の悩みや生き方の参考になるはずなのです。
企業への就職活動をする場合でも、同様だと、私は思います。
「自分は引きこもり経験者です」と面接で言ってみて、そのメリットを伝えられれば、優良企業であれば採用するはずです。
それを否定するような会社は、多様性が求められる世の中にマッチしていないので、こちらから願い下げ。
※もちろん働くやる気があるのは前提です
引きこもりが自宅でお金を稼ぐ方法はブログ!自分の経験値を大切に
今回のブログ記事では、引きこもりの人たちが自宅から出ないで、お金を稼ぐ方法について紹介しました。
いかがだったでしょうか?
- 引きこもりは強み
- 経験値を活かして情報発信
- 希少な価値を持っている
- まずはTwitterで発信
- ブログ記事を量産
- 広告を貼り付けて収益化
- もし就活するなら引きこもりをアピール
といったポイントでしたね!
私は引きこもりが続いたことはありませんが、1週間くらいなら平気で自宅にこもっていられます。
ブログもして、クラウドワークスもして、あとはゲームやら読書やら家事をして…
自宅で自分の好きなように時間を使っている引きこもりの人は、絶対に市場で価値があります。
その価値を自分で見つけて、発信できるしたたかさがあるか、ないか、です。
引きこもりだからこそ、普通の人にはできない情報発信の価値があります。
それに気が付いた人は、きっと、成功します。
今回はブログの作り方や、Googleアドセンスの審査方法などは省略しました。
分からないことがありましたら、いつでも、何でも、ご相談ください。
お問い合わせ、お待ちしております!