2020年の第54回青梅マラソン30キロの部にエントリーした、マラソン初挑戦の初心者ランナーです。
- マラソン初挑戦で気を付けることは?
- マラソン初心者に必要な練習法は?
- 青梅マラソンのコツや注意点は?
- 青梅マラソン30キロの平均タイムやレベル別目安は?
といった疑問を持った私が、情報を集めてブログ記事にしました。
バスケが趣味で、マラソンってどんなもんなのだろう?と思う素人・初心者です。
同じような境遇のランナーにとって参考になれば幸いです。
また、青梅マラソン2020が初挑戦となりますので、もしもコツやアドバイスがありましたら、教えてください。
マラソン経験者のみなさんからのご意見をお待ちしています。
青梅マラソン2020の30キロの部にエントリー完了!
東京都の青梅市で毎年恒例になっている「青梅マラソン」ですが、来年2020年2月の第54回大会にエントリーしました。
青梅マラソンは30キロの部と、10キロの部があり、フルマラソンではありません。
私は30kmの部に参加します。
20代後半の社会人にしてマラソン初挑戦!
陸上部でもないので何十キロも走った経験がありません…
週に一回も運動をしていないので、本番でどんな結果になってしまうのか、想像もつきません…
既に本番まで3か月を切っているわけで、やる気とは裏腹に、何も練習をしていないのが気になってきました。
(多分、いまから調整を始めている時点で初心者丸出しですね)
本番は頑張ろう!という気合いはあるのですが、そもそもマラソンの練習方法もわからないです。
そこで、マラソン初挑戦の初心者が何をすればいいのか、Google検索してみました。
マラソン初挑戦で気を付けること・注意点は?
マラソン初挑戦の初心者が、気を付けること・注意点にはどんなものがあるでしょうか?
- スタート直後のオーバーペース
- 他人のペースで走ってしまう
- コースの高低差などを把握していない
- 走り込み不足
- 水分補給の失敗(飲みすぎ・補給取り忘れ)
- 気温とウエアが合っていない
- 大会当日に用意する
- トイレ・排泄の調整
初心者ランナーにありがちな失敗・注意点だそうです。
どれも当てはまってしまいそうなので、気を付けます。
マラソン初心者に必要な練習方法は?
マラソン初心者は、どんな練習が必要でしょうか?
私の場合は月に何度かバスケットボールをするくらいで、学生以来、長距離走なんてしたことがありません。
具体的な練習方法を検索してみると、マラソンブログも結構多かったです。
このような初心者ランナー向けの練習方法の中でも、特に私が気になったのはLSDというもの。
ロングスローディスタンスの略で、「ゆっくりペースでいいから長距離走ろう」という練習。
パワプロくん(実況パワフルプロ野球)の練習方法によく出てきたのを覚えています笑
マラソンは3時間~5時間以上の運動を続ける、特殊な競技です。
肉体的にも精神的にも呼吸器官的にも、長時間運動し続けることに慣れる必要があるとのこと。
なるほど、納得です。
青梅マラソン2020の本番まで残り3か月ですが、どこまで練習がはかどるでしょうか…?
自分のことながら、楽しみであり、不安でもあります。笑
ちなみに、マラソンに必要な筋トレ(補助運動)についても情報をまとめました。
>>マラソンには筋トレが必要?持久力を伸ばすための筋肉は【腹筋・背筋・臀部】
青梅マラソンのコツ・注意点・ポイントは?
青梅マラソンは毎年2月に行われる歴史あるマラソン大会ですが、
30キロコースを完走するためにはどんなコツ・注意点・ポイントがあるのでしょうか?
こればかりは、実際に青梅マラソンの経験がある人に教えてもらうしかありません。
口コミ・評判・体験談・レビューを検索してみました。
- 1万人を超えるランナーが参加するのでスタートは大混雑
- スタートから5キロほどは、人が多くてペース乱れる
- 給水所は多いが混雑する
- 前半は上り基調・後半は下り基調
- 御岳山に向かうにつれてアップダウンが激しくなる
- 道幅が狭い個所がある
このように、青梅マラソンはフルマラソンではありませんが、
コース自体はアップダウンの激しい名コース?になっています。
初心者の私に完走できるのか…運動不足のまま挑むのはあまりにも危険な気がしてきました。
やはり、マラソンにはマラソンの練習が必要なのかもしれませんね。
少し準備不足ですね、すみません。
青梅マラソン30キロのレベル別タイム【平均・目安・順位】
青梅マラソンが初挑戦となるわけですが、目標タイムというものを決めておいた方が良いのかもと思い、検索しました。
順位・レベル別の平均タイム・目安タイムですが、
2019年53回大会の記録・タイム・順位を見ると
- 1位のタイム・・・1:29:06
- 上位100位のプロレベルタイム・・・1:50:48
- 第1000位の中級者タイム・・・2:48:49
- 第2000位の初心者タイム・・・3:37:03
といった目安・平均になっているようです。
これは2019年の青梅マラソンの結果を基にまとめたものです。
完全なる初心者の私ですが、夢は大きく、目標は500位(無謀)
目標タイムは、2時間20分前後ということです。
一キロ当たり、4分36秒というペース。
え。無理じゃない…?
一度も歩かないでこのペースで走り続けるなんて、想像がつきません。
でもハードルはやや高めに設定してみたい気分なので、頑張ってみようと思います。
小学校の時は20メートルシャトルランが校内で5位くらいだったこともあるし、
校内の選抜駅伝なんかにも毎年出場していたので…いや、違うか。
せっかくブログを運営しているので、たまにマラソンの話題も触れてみたいと思います。
マラソン初心者がランニングシューズを購入【安い】
マラソン初挑戦を3か月後に控えた初心者ですが、練習する前にランニングシューズを買いました。
ランニングシューズには初心者用と上級者用があるみたい。
- 初心者用:ソールが厚く、クッション性に優れる
- 上級者用:ソールが薄く、軽量
私は、アウトレットでナイキのオデッセイ・リアクトというシューズを購入。
デザインが可愛いし、履き心地も無難にフィット。
価格は3990円でした。Amazonより安い。
価格的にも機能的にも最低限の入門者用だと思いますが、シューズを履いてみると少しやる気が出ます。
これで30キロ走るんだ!という気合いと愛着が出てきました。
練習不足は確実ですが、少しずつ頑張ってみます。
青梅マラソン2020参加者の人、コツや練習法やアドバイス募集中【掲示板】
青梅マラソン2020参加者・エントリー済の皆さん、どうかお集まりください。
このブログの存在をマラソン仲間に伝えてください。
そして初挑戦に期待と不安を抱いている私に、何かコツや練習法やアドバイスをください…お願いします。
実は、目標タイムで完走して、自分の根性や気合いを伝えたい人がいるのです。
このブログ記事のコメント欄に、青梅マラソン初挑戦の初心者に向けたコメントをください。
私は皆様からのコメントをお待ちしています。
それまでは、自分で調べた方法で少しずつジョギング・ランニングトレーニングをしておきます。
色々な経験を持った人がコメントを書きあい、掲示板のようになったらいいな、と考えています。
是非、この記事を読んだ人は一言コメントください。
そして、青梅マラソンに挑戦する知人や、マラソン好きの友人からもコメントが欲しいです。
貪欲に、素直に、皆さんからのアドバイスを聞き入れ、
初挑戦ながら納得できる結果を残したいのです!
マラソン初挑戦の初心者ランナーに必要な練習法・注意点【青梅マラソン】
今回のブログ記事では、青梅マラソン30キロの部でマラソン初挑戦の初心者ランナーが、初めてだからこそ気を付けるべきポイントをまとめました。
- LSDなどの走り込み・練習不足
- 序盤のオーバーペース
- 前半の登り坂・後半の下り坂
- 名物大会だからこその混雑
といった注意点・ポイントがありましたね。
初心者マラソンランナーの私も、注意して走ります。
そして、マラソン経験者の方からのご意見・アドバイスを絶賛募集中です。
青梅マラソン参加予定者の方々の掲示板のような存在になりましたら、とてもうれしいです。
本番まで残り3か月となってしまい、急に練習不足が不安になってきました。
今後もマラソン初心者の挑戦について、経過報告をしていきたいと考えています。
少しでもランナーとして恥ずかしくないよう、目標を達成できるよう、楽しんでいきたいです。
「お祭り」というと語弊があるかもしれませんが、青梅市民の方も毎年大変楽しみにしてくださっているようです。
私も参加者の一員としての自覚を持ち、少しでも大会を盛り上げられたらと考えております。
どうか、マラソン好き・ランニング好きのあなたから、コメントをいただけると幸いです。
それを力にして、一生懸命、初心者なりに頑張りますので。
コメント