ニュージーランド個人旅行12泊のうち、テカポ湖で4泊しました。
テカポ湖は世界初「星空の世界遺産登録」を目指して申請しているようです。
しかし、そんな星空と同じくらい観光名所だったのが「野ウサギ観察」です。
偶然見かけてから、驚かさないように息をひそめながら写真を撮り続けること、なんと1時間・・・
可愛らしい姿についつい、見とれてしまいました。笑
この記事では、ニュージーランドの野生のうさぎちゃんを紹介します!
ニュージーランドの野うさぎは、茶色で小さくて可愛い!Lovely!
これがニュージーランドの野ウサギです!
野生なのに毛並みが整っていて、きれいな茶色です。
まだまだ子供なのでしょうか、ネザーランドドワーフなどと比べても少し小さめに感じました。
兄弟なのか、友達同士なのか、数匹でまとまって追いかけっこをしたり、一緒に草を食べたり、仲良くしていました。
木陰でうさぎちゃん2匹が休んでいるの、見つけられますかね?
凛々しい立ち姿のうさぎ。ネザーなのかな?野生なのにきれいなうさぎです。
耳を伏せるのは、リラックスの証拠です。
木漏れ日が気持ちよくてウトウトし始めました!撮られてますよ!
そしてふと、振り返ると、何この景色。
満開のルピナス・青いテカポ湖・雪が積もったサザンアルプス・霞がかった青い空、、、
こんな絶景、他にあるだろうか。
空気は澄み渡り、太陽は日本の7倍強く、そしてもう一度振り返ると野生のうさぎ。
あーあ、最高だったな・・・残念になるほど素敵でした。
テカポ湖の野生のうさぎは、どこにいる?おすすめ観光スポットをこっそり紹介!
こんなに可愛い野ウサギを見られるなんて、感動しました。
善き羊飼いの教会とルピナスに見とれている、他の観光客を尻目に、私はうさぎばかり見ていました笑
個人的には、感動的観光スポットです!
そんな野ウサギ観察ツアーは、ここでできるはずです!!(2017年11月現在)
そうなんです、超有名観光スポット「善き羊飼いの教会」のすぐ裏の草むらなんです。
教会の左脇を通り過ぎ、テカポ湖の方に降りていきます。
その右側!!そこです!!
鎖で囲われた謎の空間があるのですが、そこに野生のうさぎがいます。
もしかしたらそれとなく保護されているのかもしれませんね^^
この写真を手掛かりにしてください!!
左上に見えている屋根は「善き羊飼いの教会」ですね!
裏側にぐるっと回り込む感じです。
ニュージーランドのテカポ湖では野ウサギ観光も忘れずに!(まとめ)
私はテカポ湖が大好きです。
その素敵さは、予想以上でした!!
肝心の、星空や教会や湖については、また記事を書いていきますが、
なによりも野ウサギが印象的だったので、真っ先に記事にしました^^笑
ニュージーランドは野生の動物も買われている動物も、保護されている動物も、みんな活き活きしていましたよ。
是非、皆さんもうさぎ画像で癒されてください。(遠距離から撮影したので、画質は粗いですが)
コメント