上海旅行・出張を控えた皆さん、コンセント変換プラグと電圧についての情報はバッチリですか?
海外旅行前に、日本との違いを知っておかないとバッテリー充電ができなくて困ってしまうかも?
- 上海の電源コンセント形状は?
- コンセント変換プラグ・アダプターは必要ない?
- 上海の電圧は何ボルト?日本と違う?
- 上海での充電には変圧器が必要?
といった疑問をお持ちの方に向けて、情報をまとめてブログ記事で紹介します!
結論としては、上海にはコンセント変換プラグを持っていく必要はなく、電圧は220Vなので世界対応型の充電器を利用すれば変圧器も必要ないです!
100均ダイソーの変換プラグを愛用する私ですが、上海旅行では出番なしでした!
上海のコンセント形状は日本と違うが…
上海のコンセント差込口の形状は、日本と違います。
日本は縦長の長方形の棒が平行に二本あるAタイプと呼ばれる2ピンタイプです。
それに対して、上海のコンセント差込口は、ハの字型+四角の3ピンと、丸と四角どちらも入る2ピンの穴の、合計で5つの差込口があります。
これはいったい・・・?
上海では歴史的にも特殊で、グローバル化が進んでいるためでしょうか、色々な国のコンセントプラグに対応できるようになっています。
日本もそうですが、普通、ホテルや空港のコンセントは、その国のプラグだけが差し込める仕様になっていますよね?
上海では、ホテルでも空港でもカフェでも、通常のコンセントが、すべて便利なマルチタイプになっているのです!進んでる!!
ということで、日本のプラグがそのまま差し込めます。ありがたい!
上海ではコンセント変換プラグは必要ない!
上述のとおり、上海では日本のコンセントでも差し込めるので、コンセント変換プラグは必要ありません。
海外旅行では必須の持ち物なので、いつもコンセント変換プラグの情報を調べて、100均ダイソーで購入していく筆者ですが、上海はAタイプのプラグそのままでOK!
2又の部分は丸い棒にも四角い棒にも対応しているので、日本の電源プラグを差し込めます!
注意点としては、少し接触がゆるくて、抜けやすいコンセントがあることです。
もしも相性が悪い場合は、角度が変わらないように充電器を支えてあげる等、工夫しましょう。
上海の電圧は220V!日本と違うが変圧器は必要?
上海の電圧は220V(ボルト)・周波数は50Hz(ヘルツ)です。
日本は低電圧の100Vで、周波数は50/60Hzですから、2倍以上違いがあります。
それでは上海のコンセントを利用するときは、変圧器が絶対に必要なのでしょうか?
答えはNOです!
最近の電子機器は全世界対応型のコンセント仕様になっていることが多いので、変圧器も必要ないです!
上海で利用したい電子機器のコンセント説明部分をよく見てください。
細かい文字ですが、
- 入力:100-240V
- AC:100-240V
- INPUT:100-240V
といった表記がありませんでしょうか?
もし書いてあれば、それはユニバーサル仕様なので、文字通り100Vから240Vの電圧に対応しています。つまり220Vの上海でもそのまま使えるのです。
海外旅行でも利用するスマホ充電器はiPhoneもAndroidも海外仕様になっていますし、パソコンやデジカメの充電器も最近はほとんどすべてが全世界対応型です。
つまり、上海旅行には、コンセント変換プラグも、変圧器も、どちらも必要ないわけですね。
日本専用の家電を上海で使う時は注意!変圧器が必要
上海で、日本専用の家電を使う時は、変圧器が必要になりますので注意してください。
スマホ・PC・デジカメなどは変圧器が必要ないですが、家電の種類によっては日本の100Vにしか対応していないものもあるのです。
代表的なものとして、美容系のヘアドライヤーや、ヘアアイロン(コテ)などです。
謝って上海の電圧を流してしまうと、ショートしたり故障したり、最悪の場合は発火する危険性もありますので注意してください。
ただ、女性の方は特に、海外でも自分の使い慣れたものでオシャレを楽しみたいですよね?
コンセント裏側に【入力:100V】と記載があれば、それは残念ながら日本の電圧にしか対応していないです。変圧器を持参する必要があります。
変圧器はAmazonで多くの便利グッズが販売されています。おすすめは安くて便利なこちら。
送料無料ですが、値段は2000円以上します。
2000円かけてまで、自分のヘアアイロンを上海に持っていきたいかどうか、考えどころです。
ちなみに、上海のホテルには大抵ドライヤーはありますが、ヘアアイロンは置いてないことが多かったです。
私は上海でヘアアイロンを使うのを諦め、ドライヤーと櫛でブラッシングを頑張りました笑
※上海のホテルでは変圧器レンタルがありますが、対応電力(ワット数)によっては発火や故障につながりますので、日本で購入していったものを塚野が安全です。
上海はコンセント変換プラグいらない!日本のがそのまま使える!電圧は220V
今回のブログ記事では、上海のコンセント事情・電圧情報をまとめて紹介してきました。
内容でわかりにくいところはありませんでしたか?
- 上海のコンセント形状はマルチ対応型で3又も2又も差し込める
- 日本のプラグがそのまま使えるので、コンセント変換プラグは必要ない
- コンセント変換プラグはいらないが、ゆるくて抜けやすいので要注意
- 上海の電圧は220Vで日本と違う
- 全世界対応型の電化製品なら変圧器はいらない
- 100Vの日本専用家電を上海で使うなら、変圧器が必要
といったポイントでしたね。
上海は近代的な都市でありながら、歴史的な中国の文化も残っている面白い観光地です。
仕事関係の出張で訪れる人も増えていると聞きます。
コンセントと電圧の情報を出発前に確認して、充電トラブルがないようにしましょう!!
ご質問やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
コメント