国内の旅

【大評判】日本一の食パン優勝・サンセリテとは?支店・クーポン・創業祭情報

国内の旅

日本一おいしい食パンを製造・販売している「サンテリテ」というパン屋をご存知でしょうか?

埼玉県・狭山市の本店のほか、世田谷区の上町・祖師ヶ谷大蔵に支店が2店舗あります。

  • パン屋・サンセリテとは?
  • 本店と支店はどこにある?
  • 日本一の食パンと人気のおすすめパンとは?
  • 創業祭のクーポンカレンダーが最強?

といった情報を、ブログ記事にまとめました。

 

実は私は以前から、サンセリテの大ファンです。

こんなにおいしいパンが日本で食べられるなんて…日本一の食パン以外も全部美味しいです!

 

テレビ番組「スマステ」「ニュースエビリー」「ヒルナンデス」でも1日500斤以上売れる食パンとして紹介される実力店『天然酵母パン・サンセリテ』について、詳細情報を紹介していきます!

\4半期に1度!めちゃお得セール開催/

日本一おいしい食パンとは?大会で優勝!

サンテリテを紹介する前に、日本一おいしい食パンってどういうことでしょうか?

 

毎年、パンの日本一を決める唯一の大会「ベーカリージャパンカップ」というものが開催されています。

 

2019年2月に幕張メッセで開催された「MOBAC SHOW(モバックショウ)2019」の第四回大会。

日本中のパン職人が経歴など一切関係なく「美味しいパン」を追求する大会。

この様子…かなり、ガチンコです。

ジャパンベーカリーカップでサンセリテの食パンが優勝!

 

そのベーカリージャパンカップの食パン部門の決勝戦で、ベーカリータカダ・サンセリテの高田さんが優勝!!

サンセリテの食パンが日本一に選ばれたのです!

 

つまり、自称日本一ではなく、コンテストで本当に日本一を受賞した食パンなのです!

 

北海道産の希少な全粒粉3種類を、3日間冷蔵熟成させた「大地の旨味食パン」

豆乳ベースの生地に、狭山茶と黒ゴマを練りこんだ「和」。

 

日本一の食パンの取り扱いについて、

詳細はサンセリテに電話して問い合わせてみましょう。

 

天然酵母パンの店・サンセリテとは?

日本一の食パンを受賞した「天然酵母パンの店・サンセリテ」とは、どんなパン屋さんでしょうか?

 

私は埼玉県が近いので、狭山市本店にお邪魔することが多いですが、

東京都世田谷区にも支店が2店舗あります。

  • 看板商品の食パンとは?
  • おすすめメニュー、パンの種類は?
  • 本店、支店の場所は?
  • 創業祭のクーポンカレンダーとは?
  • 1年間のセール期間の日程は?

といった情報を、詳しく見ていきましょう!

 

きっとあなたも、サンセリテのこだわりのパンを食べてみたくなるはずです。

 

サンセリテの看板商品「天熟食パン」とは?

日本一の食パンは予約が必須の希少なパンですが、「天熟食パン」と呼ばれる定番の食パンが看板商品!

 

お店に行けば予約なしでも買えますが、それでもいつも予約がたくさん入っている大人気商品。

※焼き上がり分が予約で埋まってて買えないこともあります…

 

テレビ番組の「スマステ」「エビリー」「ヒルナンデス」でも紹介されたそうです。

こだわり食パンの特長は、

  • ホシノ天然酵母を使用
  • 長時間熟成
  • イーストフードや保存料を使わない
  • 卵も不使用。アレルギーでもOK
  • 1~2時間ごとに焼き立てを用意
  • 購入時にスライス

といったポイントがあります。

 

原材料は、小麦粉・全脂粉乳・バター・塩・砂糖・パン酵母だけです。

 

しっとりモチモチの食感で、雑味が一切ない

粗めですが、柔らかいだけでなく繊細。

 

自然な甘みが広がって、ジャムもバターもいらない。

食パンにそのままかじりつくだけで、絶品なんです!!

 

購入するときに自分の好きな枚数にスライスしてくれます。

焼き立て・切りたてを購入できるので、一番おいしい状態で食べられるのですね。

 

1日500斤以上を売り上げるという、驚異的な食パン。

スーパーで買う食パンとは、別の食べ物です。

 

お値段は1斤280円。

正直、安いです。最高。

 

保存料を使っていないので、なるべく早めに食べた方がおいしいです。

賞味期限は裏面に書かれています。

保存料を使っていないので2~3日が食べごろです。

 

※毎週火曜日は「食パンday」で、3斤買うごとに100円割引券がもらえます。

逆に言うと、3斤以上買っていくお客さんが多いということです。

 

サンセリテのおすすめメニュー【パンの種類】

サンセリテは、食パン以外のパンの種類も豊富です。

そして、どれでも美味しい…

 

特におすすめするメニュー?は、

  • 天然酵母のカレーパン
  • 塩バターロール
  • デニッシュコロネ

などです。

 

カレーパンも全国大会で賞を受賞しています

ひき肉たっぷりのスパイシーなカレーと、もちもちの生地が最高の組み合わせ!

一日20~30回も揚げるんだとか。売れすぎ。

 

塩バターロールは北海道・十勝産の小麦粉を使ったこれまた定番の人気商品。

 

食パン以外にも人気メニューがたくさんで、久しぶりに店舗に行くと、全部食べたくなります。

期間限定商品もたくさんあって、季節やイベントに合わせたパンも見逃せません。

 

サンセリテの本店は狭山市。支店は世田谷区【場所は】

サンセリテは、埼玉県と東京都にあるおすすめのパン屋さんです。

それぞれ、場所や連絡先を掲載しておきます。

 

狭山市のサンセリテ本店

サンセリテ本店は埼玉県の狭山市にあります。

場所は地図を確認してください。

  • 住所:狭山市狭山台3-11-2
  • 電話:04-2957-8934
  • 営業時間:8時~19時
  • 定休日:水曜日

 

埼玉県の狭山市が本店です。

すべてはここから始まったんですね。

今では弟子たちによる支店がふたつオープンし、日本一に優勝する大人気のパン屋さんになりました。

 

ちなみにサンセリテ(SINCERITE)とは、フランス語で「まごころを込めて」という意味です。

 

支店・サンセリテ北の小麦(世田谷区・上町)

支店の一つ目は『サンセリテ北の小麦』という名前で、世田谷区の上町駅徒歩2分の場所にあります。

 

詳しい場所は地図で確認してください。

  • 住所:世田谷区世田谷3-11-12
  • 営業時間:8時~19時
  • 定休日:月曜日

東急世田谷線の「上町駅」から北側に歩いてすぐです。

世田谷のマダム達も納得のおいしさで、いつも店内は混雑しています。

 

支店・サンセリテ祖師谷(世田谷区・祖師ヶ谷大蔵駅)

支店の2つ目は『サンセリテ祖師谷』という店名で、世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩2分の場所にあります。

詳しい場所は地図を確認してください。

  • 住所:世田谷区祖師谷1-10-6
  • 営業時間:8時~19時
  • 定休日:月曜日

小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅から南に歩いて2分です。

 

一番新しいお店でオープンしてまだ時間がたっていませんが、早速人気が出ています。

テレビで紹介された影響も大きいですね。

 

サンセリテの創業祭!クーポンカレンダーとは?

サンセリテは毎年10月に創業祭があります。

この期間中に来店して買い物すると、クーポンカレンダーがもらえます!

 

私が持っている2020年~2021年のクーポンカレンダーはこれです。

100円割引のチケットが毎月2枚ついています。

500円以上の買い物で1枚利用できるお得なクーポンです!

 

1年間のセール情報・イベント情報・休みの日も書かれているので、サンセリテファンなら必ずもらっておきたいカレンダーです。

 

2020年の創業祭は、

10月15日(木)~10月20日(火)までの6日間開催!

この期間に、クーポン券付カレンダーがもらえて、その他色々なイベントも行われます。

 

まだまだ先のことですが、必ず行かなきゃ!

来年もお得に楽しく、サンセリテのパンを楽しみたいので^^

 

サンセリテの期間限定セール情報【日程】

サンセリテの割引クーポンカレンダーを持っているので、

2020年のセール情報や期間限定イベントの日程を公開していきます!

  • 1/9~1/14新年を祝うお菓子&明太の日セール
  • 1/30~2/3節分特別メニュー
  • 2/10~2/14バレンタインセール
  • 2/25~3/3ひな祭り特別メニュー
  • 3/9~3/14ホワイトデーセール
  • 3/26~3/31桜まつり
  • 4/4あんぱんの日
  • 4/6~4/12イースターセール
  • 5/9~5/10母の日セール
  • 6/20~6/21父の日セール
  • 7/6~7/7七夕セール
  • 7/23~7/28オリンピックセール
  • 8/6子供パン教室
  • 8/25~8/30パラリンピックセール
  • 10/15~10/20創業祭
  • 10/30~10/31ハロウィン限定メニュー
  • 12/24~12/25クリスマスセール

という年間スケジュールになっています!

 

毎月のようにイベントやセールがあるので、楽しいですね!

 

【豆知識】4月4日あんぱんの日とは?

サンセリテのカレンダーで気になったのは4月4日の「あんぱんの日」。

なぜあんぱんの日なのでしょうか?

 

それは明治8年4月4日、現在の「銀座木村や」が明治天皇に初めてあんぱんを献上したことを記念して作られた日だそうです。

当時はイースト菌が生まれていなかったので、日本独自の麹と乳酸菌でつくった酵母でパンを作っていたんだとか。

 

サンセリテで使っているホシノ天然酵母は、当時の日本古来の酵母に近いものです。

歴史と伝統を大事にした、日本人好みのパンを追及しているのかもしれません!

サンセリテのあんぱん、本当においしい!!

 

日本一の食パン優勝のサンセリテがおすすめ!まとめ

今回のブログ記事では、日本一の食パンに見事優勝した「サンセリテ」というパン屋さんについて情報をまとめました。

いかがだったでしょうか?

 

たまたま近くに立ち寄ると、必ずサンセリテに立ち寄りたくなります。

天熟食パンは、一度食べたら病みつきになる美味しさで、日本一に優勝した食パンを食べたらどんな味がするのだろう…と気になります!!

※まだ食べたことないんです…

 

北海道産の希少な小麦粉を3日間熟成させて作る「大地の旨味食パン」を食べたことがある人は、是非、感想を教えてほしいです!!

 

安心安全な天然食材を利用して焼き上げたパンは、どの種類も絶品。

期間限定のパンもあって毎回楽しめます。

 

サンセリテファンならば、是非予定を合わせて10月の創業祭でクーポンカレンダーをゲットしましょう!

 

テレビ・メディアへの出演も増えて、店内はいつも混雑しています。

芸人の千鳥もテレビ埼玉で来てました^^

ただ、最近、自動レジも導入されて回転率は高いです!

 

お気に入りのおすすめのパン屋さんサンセリテについて紹介しました。

ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。