成田空港→石垣空港の旅行で、格安LCCバニラエアの直行便に搭乗してきました。
今回は直前の予約だったので、航空券代・価格は往復でひとり3万円強。
相場目安から見ると格安とはいきませんでしたが、それでもJALやANAと比べるとかなり割安でおすすめです。
LCCは運航時間に遅れがあったり、座席が狭かったり、サービスが悪かったり、評判が悪いです。
しかし、予想以上にサービスも良くて、今後も利用しようと思いました。
今回のブログ記事では、格安航空LCCのバニラエアについて、価格相場・機内食・座席・荷物・サービスなど、総合的に口コミ評判情報を書いていきます!
※2019年、バニラエアはピーチと合併しました。
【石垣島】LCCバニラエア航空の価格相場・目安【成田から直行便】
格安航空会社(LCC)として東京成田空港から石垣空港へ運行しているバニラエア航空。
バニラエアの他にも、JAL・ANA・ピーチなどが就航していますが、運賃の価格差はどのくらいあるのでしょうか?
結論としては、バニラエアはやっぱり安いです!格安!
価格相場・目安としては、
2ヶ月先の航空チケットなら1万円前後で予約することができます。
例えば、記事執筆時は2019年3月ですが、5月のチケットは片道1万円、往復2万円前後から予約できる相場価格になっています。
これはどの航空会社でも同じですが、やはり先得というか、数ヶ月先の予約だとかなり割安です。
ちなみに石垣島の旅行のハイシーズンは5月~9月です。
この時期でも、バニラエアなら往復で1.8万円。
比較のためにANAでも検索してみましたが、5月は往復で3万円。高い。結構高い。
というわけで、LCCのバニラエアと、ANAの運賃相場を比較してみましたが、価格に大きな差があることがわかりました。
東京(成田空港)から石垣空港へ直行便を利用する方は、バニラエアが最高におすすめです!!
※石垣島への飛行機、最安値を探すならスカイスキャナーがおすすめです。
【成田~石垣】バニラエア搭乗記!座席指定は有料500円!
今回の石垣旅行では、格安航空バニラエアを利用してきました!
色々な航空会社の飛行機に乗ってきましたが、正直、バニラエアは快適です!!
ちなみに東京NRTを10:00出発→石垣ISGに13:55到着です。
一日1便のみ。
帰りは石垣ISGを14:55出発→東京NRTに17:50到着です。
まず座席は、3列ー通路ー3列の並びです。
2人組ペアの場合は、通路側か窓側か、2席を確保しても、知らない人が入ってきてしまう可能性があります。
格安ですから仕方ないですね。
ちなみにLCCなので、座席指定はひとり500円の有料です。
今回、実験的に座席指定しないで搭乗してみたのですが、同じ列でしたが離れた席を指定されてしまいました。
あとから見ると、満席だったわけではなく、後方座席には2席並びで空席があったので、少々疑問…
復路便では足下が少しだけ広くて機体前方席の「リラックスシート」600円を予約指定しました。
普通席の指定500円より断然お得です!!
少しの違いですが、足下が広くて快適でした。
【バニラエア】成田~石垣空港は機内食・ドリンク有料!鶏飯がおすすめ!
LCCのバニラエアは、残念ながら無料のドリンク・機内食サービスはないです。
格安航空会社はどこも同じですが、有料での注文制になっています。
だから格安なんです。
とはいえ、有料で機内食(軽食)やドリンクを注文できます。
お腹が空いている人は、 奄美大島 けいはん雑炊「鶏の旨みたっぷりヘルシーな雑炊」400円がおすすめです!
新メニューとのことですが、しっかりアツアツを提供してくれて、味もおいしい!
鶏肉のうまみが濃厚すぎるくらいに出ていました^^
他のお客さんの様子を見ていると、みなさん自分でおにぎりやパンを買って持ち込みしていました。
バニラエアの機内持ち込み荷物の制限は?サイズと重さに注意!
格安航空は機内持ち込みの荷物制限が厳しいです。
バニラエアももちろん例外ではなく、サイズは25センチ×40センチ×55センチ、重さは7キロまでの制限があります。
これを越える荷物は、すべて預け入れ荷物となります。
「お金を払えば持ち込める」というわけではなく、「持ち込み不可」ということに注意です。
重量制限7キロって結構シビアです。
ノートパソコンを持って行く人はそれだけで重さが1.5キロくらいになります。
帰り便はお土産もたくさんありますから、さらに厳しいですね・・・
しかし、個人的にはバニラエアの荷物チェックは緩かったように思います。
チェックはチェックインカウンターで行われます。
大きなトランク・バックパックだけサイズと重さをクリアすれば、多少重い手荷物を持っていてもOK。
荷物制限OKの青いテープをバックに貼ってくれます。
つまり実際には手荷物+バックパックで7キロをオーバーしていると思われますが、よほど大きくて目立つ手荷物でなければバックパックのチェックのみでスルー出来ます!
どうしてもサイズや重量が制限を越えるときは、当日ではなく事前に預け入れ予約をしておくと安いです。
たしか荷物預け入れの価格は2000円ほどです。
格安航空LCCのバニラエア航空のサービス&プレゼントが面白い
2011年に設立された格安航空LCCがバニラエアです。
評判・口コミはLCCの中では良好で、事故は無いですし、トラブルもそれほど大きくありません!(多少あるけど・・・^^;)
今回私が搭乗した便も、予定時間よりも30分も早く到着しました。
そして、ホワイトデーの搭乗だったため、客室乗務員はまさかの全員男性!!
しかも笑える自己紹介のマイクパフォーマンスがあり、さらにお茶と黒糖キャラメルの無料サービスと、女性にはバニラエアタオルのプレゼントまでありました!!
LCC、面白いサービスです。すごく気に入りました。
しかし、、、せっかく気に入ったのに、バニラエアはピーチと経営統合してしまうそうです。
(※既にバニラエアという名前は消え、Peachに統一されています。)
個人的には残念なニュースでしたが、バニラエアのような面白い取り組みが継続されればよいなと思います。
バニラエアの口コミ・評判・レビュー
格安航空会社バニラエアの口コミ・評判・レビューを簡単にまとめました。
- とにかく格安なのでいつも利用している
- 発着時間の遅延があるが、気にならないレベル
- 座席は狭いが国内旅行ならOK
- 最低限のサービスで最高の価格
- LCCの中でもサービスが行き届いている印象
といった好意的なコメントが多かったです!
私も、ジェットスターなどのLCCを何度も利用していますが、
バニラエアは快適で、安くて、使いやすかったです!
石垣島へのフライトはバニラエア航空の直行便が格安でおすすめ!評判口コミ
今回のブログ記事では、成田空港から石垣空港までのバニラエア直行便について、座席・機内食・飲み物・荷物などの情報をまとめました。
- 座席はできればリラックスシートを指定予約がおすすめ。
- 機内食は各自持ち込み、もしくは鶏飯雑炊がおすすめ。
- 飲み物は各自ペットボトル持ち込みがおすすめ。
- 荷物は7キロ以内に頑張って抑えるのがおすすめ。
ということで、
バニラエアでの石垣島へのフライトは総合的に非常に満足度の高いものでした。
JALやANAではあり得ないような面白い取り組みもあり、バニラエアを応援しようと思いました。
東京・成田から沖縄・石垣までは、格安航空バニラエアの直行便で決定です^^
みなさんの評判も上々!かなりおすすめします!!