ブログ運営

【隙間or朝晩】ブログはいつ書く?時間がないなら工夫で作り出す【朝活おすすめ】

ブログ運営

ブログ運営が続いている人って、いつ記事を書くのでしょうか?

  • 会社の仕事が忙しい
  • 家事や子育てで時間がない
  • 睡眠時間を確保したい
  • ブログを書きたいけど時間がない

このような悩みを持っているブロガーは、かなり多いです。

 

結論から言うと、「隙間時間を有効活用しよう!」というタイプと、「早朝か深夜に集中しよう!」というタイプの2パターンがあります。

 

個人的には、スマホで隙間時間にチマチマ進めるよりも、誰にも邪魔されない自分時間を確保して、1時間でもガツっと集中する方法が、おすすめ。

 

今回のブログ記事では、「いつブログを書くのか?」「忙しいのにどうやって書くのか?」といった悩みについて、ブロガー歴5年の私が参考意見を書いていきます。

【結論】私はいつブログ書いてるか→早朝か深夜

先に筆者の体験談&おすすめの結論を書きます。

 

ブログをいつ書く?という質問に対しては、

  • 5時くらいの早朝(朝活)
  • 24時以降の深夜(夜活)

のどちらかを、体調や気分によって使い分けています。

 

理由はシンプル。

周りの環境に邪魔されることのない「自分だけの時間」で集中できるからです。

 

特に早朝は、脳の働きが活発でおすすめ。

茂木健一郎さんも、朝が「脳のゴールデンタイム」と言っており、ブログ更新やSNS更新は朝に一気に済ませてしまうそうです。

 

早朝も深夜も、とても静か。ブログ作業がはかどる。

ちょっと眠いけれども頑張っている自分に、「誇り」「自信」を感じることもできます。

ブログ書く時間をルーティンにしろという暴論

「ブログを書く時間を固定して、ルーティンワークにしてしまえ!」という意見もありますが、ちょっと私には合いません。

 

ブログ更新は楽しまないと、意味がない。

書いているブロガーがつまらない記事、読者が面白く感じるわけがありません。

 

歯磨きのように、ブログ記事執筆を1日の流れに組み込んで習慣にするという意図はよくわかる。でもちょっと無理筋では…?

 

私の場合は、その日その時の気分で、早朝にしたり、昼休みに頑張ったり、深夜に作業したり、使い分けています。

(歯磨きだって、朝食前の時もあるし、朝食後の時もあるし…ズボラですみません)

 

みんなはブログいつ書いてるの?隙間時間を有効活用するブロガー

私は早朝や深夜にブログを書いていますが、他のブロガーさんはどうなのだろう?と思って調べてみました。

(ブログ仲間にも話を聞いてみた)

 

  • 移動時間にスマホで構成を作る
  • 仕事の会議中にネタ探しする
  • 信号待ちにメモをする
  • 5分でも時間があれば書き進める
  • 電車でスマホのフリック入力で書く

私とは違い、隙間時間を有効活用してブログ記事を書いている人が多かった印象です。

 

(仕事の会議中にブログやってるのは、ちょっとマズイだろ…苦笑)

 

正直、見上げたブロガー根性だな…と思いました。

書く時間がないと嘆くブロガーさんは、ほんの5分間の隙間時間も有効活用していました。

 

30分間の電車(往復60分)のスマホフリック入力で、1000文字程度のブログ記事を書きあげてしまう方もいて…すごいですね。

 

でも正直、レッツノートみたいなモバイルPCを持ってればもっと捗るのに…とも思いました。

私は今まで500記事以上書いてきましたが、スマホでブログを書いたことがありません。すべてモバイルノートPC。

 

電車で座れれば、膝の上で余裕でブログ書けますし、どこでも片手で持ち運びできちゃう。

メモ程度なら、スマホもよいのだと思いますが。

 

忙しい主婦はスキマ時間でブログを書く

会社員とは違った意味で忙しいのが主婦。

子育てがあると、自分の家事も細切れになりますし、大変ですよね。

 

スキマ時間20分間で集中してブログを書いている女性も多いですね!

▶【難しい】主婦ブログは大変!スキマ時間で稼げる?継続できる?

 

「忙しくてブログ書く時間がない」って言い訳?

忙しくてブログ書く時間がない。いつ書けばいいのさ?という人は多いです。

 

これは単なる言い訳・甘えでないのは、よくわかります。

つらい会社員時代は、7時台の電車に乗って、終電23時くらいまでずっと働いてました…。

 

仕事も子育ても、同じですよね。

自分だけの時間が確保できない…それじゃあいつブログ書くの?という状態になるのも理解できます。

 

それでも、本当にブログをやりたいなら、やっぱりどこかで「時間を作り出す」ことは可能だと思うんです。

  • 厳しいことを言うな…
  • 何の解決法にもなってない…
  • 本当の忙しさをあなたは知らない…

そんな読者様の声が聞こえてきそうですね。

 

本当に本当に、忙しいのは分かります。

それでも「ブログをやりたい」のなら、先ほどの隙間時間活用ブロガーのように、または私のような早朝か深夜に頑張るブロガーのように、何か動けるはずです。

 

私はホリエモンが嫌いですが、彼の努力量は半端ではありません。

それは認めます。とても真似できません。

 

睡眠時間以外のほぼすべてを仕事に使ってきたからこそ、彼は一流なのです。

ブログを集中して書くコツ

ブログを集中して書くためには、ちょっとしたコツがあります。

  • すぐに書き始める
  • 一気に書き進める
  • 仕上がりは60%でOK

 

人間の集中力には限界があります。(だいたい60分)

いつ書くのか悩むほど多忙を極めるブロガーには、「タイガージェットシン集中法」をおすすめします。

 

これまた脳科学者・茂木健一郎さんの言葉。

プロレスラーのタイガージェットシンは、ゴングや選手紹介を待たずに、いきなり相手や観客に襲い掛かります。

 

厳密には反則らしいのですが、見ている観客は大興奮。

一番の本質部分を先延ばしにしないで、一瞬で核心に迫るのが大事ということ。

 

そこで私は、ブログを書こうと思ったら、Google検索を3分ほどしてライバル記事をザっと確認し、すぐにタイトルと本文を書き始めます。

 

一気に書いているうちに、見出し構成はなんとな~く決まっていきます。

あっち行ったり、こっち行ったりするのは、「書きながら考えているから」です。

 

このように瞬間的に書き始めて、一気に仕上げる。

でも完璧は求めないで60%のデキで公開してしまう。これが、ブログを楽しみながら続けるコツです。

 

みなさんの参考になるかはわかりませんが、一個人の成功体験ですから、試しに真似してみてください!

 

ノイズキャンセルイヤホンで作業用BGMを聴くと集中力UP

誰でも知っていると思いますが、歌詞がない作業用BGMを聴くと、作業効率がUPするかもしれません。

 

特にノイズキャンセルイヤホンがおすすめ。

自分だけの空間、自分だけの時間に入り込むことができます。

 

でも、早朝とか深夜だと、周りも静かだからBGM不要だったりもします。

朝焼け見ながらブログ書いてるのって、結構すてきな時間ですよ。

 

【まとめ】ブログはいつ書くか→隙間時間の有効活用か、朝活夜活です

今回のブログ記事では、「ブログ記事はいつ書くの」「忙しくて書く時間がない」というブロガーの悩みに対して、意見を書いてきました。

 

結論としては、

スマホを活用しながら隙間時間でブログを書くか、早朝や深夜に集中できる自分だけの時間を確保するのか、どちらかです。

(ある意味当たり前ですが)

 

スマホでブログ記事を書けるなんて、すごい「ブログ愛」と思います。

私は、パソコンじゃないと嫌だな。

 

今回の記事も思い付きでバーっと書いてきて、ここまで一時間で約2700文字ですね。

どこかのだれかの、参考情報になっていれば幸いです。

 

▶【2時間で1記事】ブログ更新の所要時間の平均は?高速化のコツ3つ

タイトルとURLをコピーしました