ゆるりと一人旅、20日目(7/8)のレポートです!!
昨日は蓬莱551の海鮮焼きそばや、本場大阪のお好み焼きなどを楽しんで京都で宿泊しました💡
今日は京都観光をしながら、滋賀県へ向かっていきます🚙💨

神社仏閣パワー、植物パワーがたっぷりです🌵✨
世界遺産の賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)、通称下鴨神社を観光
朝は昨夜に引き続き、
SAKURA TERRACEホテルの豆挽きコーヒーをいただきます✨
自分で自由にドリップできるの、
無敵すぎます✨
本日最初の観光は「下鴨神社」です✨
正式名称は「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」というようです⛩(ひらがなが一番ムズイ)
下鴨神社は「古都京都の文化財」の一つとして世界遺産に登録されており、京都で最も古い神社のひとつだとか…!!
平安京が遷都される前からこの地を守ってきたとのこと。
御利益マシマシのパワースポットのようです🏋️♂️🏋️♀️
朱色が鮮やかな門!!
ここで結婚式を行う人も多いんだとか✨
ステキですね♡
皇室との繋がりも深く、
天皇皇后両陛下がご参拝されたとのことでした。
しっかりとお参りしてきました🙏🙏
君が代に出てくる「さざれ石」は、ここにあったのか…!!
細かい石が集まって岩になる、精霊の宿る石✨
京都以外にも、
岐阜とか鎌倉にもさざれ石は存在するようです!

観光客も多いのですが、それ以上に太古の森の中というカンジなので、ゆったり穏やかに過ごせました🌳✨
京都ジェラート「友和堂」のヘーゼルナッツが濃厚すぎてねるねるねるね!
そういえば、朝ごはんもお昼ご飯も食べてない…!!
下鴨神社から歩いて30秒のところにジェラート屋さん「友和堂」があり、おいしそうだったので思わず入店🏃
京都らしくオシャレなジェラート屋さん✨
フレーバーは8種類ほどと少ないですが、20種類くらいあると迷ってしまうので、これでOKです👍
こちら、
「ヘーゼルナッツ」と「ほうじ茶」のジェラートを選びました✨
上にがほうじ茶🍵
香ばしくて上品な味わい!!京都感がありますなあ。
驚いたのはヘーゼルナッツ!!
サラサラしていたほうじ茶とは、質感が違うんです!!

濃厚すぎてネットリしていて・・・まるで「ねるねるねるね」でした😋!!おいしかった♡
日本初の公立植物園「京都府立植物園」に珍しい草が生えすぎてて森
1日だけ京都観光をするとして、
「京都府立植物園」をチョイスするのも珍しいかもしれません。
金閣寺とか銀閣寺とか、
そういうのは、またゆっくりね。今、私は、草を見たい🌱🌱
日本初の公立植物園とのこと、歴史があります🌱✨
見どころは「観覧温室」で、
熱帯のジャングルの植物や、夜にしか咲かない植物なども、いい感じの環境で育てているとのこと✨
歓迎してくれたのは世界最大の花、ラフレシアの標本👇
ほんとポケモンかと思うサイズ感!!!!
なんか昨日のチョウチョ園でも見たような…👇
温室ばっかり巡っててさすがに虫。
日本でここだけにしかない種類のヤシ👇
水から生えてて草🌱🌱
こちらは唇のような色、形👄
睡蓮って、キレイですよね✨
その他、
珍しいのであろう植物がたくさん花を咲かせていました!
植物園って良いものですね✨
散歩しているだけで癒されます🏃♡
そして、暗闇ゾーンみたいな場所では月下美人が咲いてました🌛
フォロワーさん達が「珍しいよ」と教えてくれました🙏
みなさんからのリプライで初めて知りましたが、月下美人の満開状態を見られるのは貴重らしいですネ…👀‼
もっとちゃんと見てくれば良かった(‘ω’)💡笑 https://t.co/jqrMVXhdIV
— 山本りと🌻雑記ブログ8年|Kindle4冊|リトサロン (@rito_travel) July 11, 2025
「月下美人」というすごい名前に負けてない美しさと存在感・・・すごいです🤍✨
ひまわりも元気に咲き始めてました🌻!!
そして大きな木の下で、
外国人の女性がパソコン作業をしていました👇
なんと優雅なフリーランス💻🌱!!!
私もあそこで作業しようとは思いつきませんでした・・完敗です🏋️♀️🏋️♂️

京都の名所観光に疲れたときは植物園おすすめです✨ 普通に回ると1時間強、じっくり見ようとしたら3時間は楽しめます👀👀(入園料は500円)
紫蘇が名物の大原エリア「三千院」を観光してきました
京都の中心地から北東方向に車で20分ほど離れます🚙
紫蘇が名物の「大原」という地域にある三千院を観光してきました✨
あれ、そういえば・・・
神社仏閣を「観光する」って言い方はいいのかな…と不安になりましたが、大丈夫のようです💡
ただ、「拝観する」とか「参拝する」という表現の方が、かしこまった印象になりますね🖊
三千院の参道入り口には、
紫蘇がびっしり生えていました🌱✨おいしそう🤤
そして「紫蘇の原液ジュース」300円👇
爽やかでおいしかったです✨
色もいいですよね、目がおいしい✨(←?)
三千院の正門です👇
かつて皇族や貴族が住職を務めた、格式高いお寺です!!
お寺の内部は撮影禁止でしたが、
立派な「国宝・阿弥陀三尊像」も拝むことができました🙏
そして、静かで美しい苔の庭がすごいです👇(撮影可)
「風景モード」というので撮影してますが、
写真自体は編集してないです!!!
私の肉眼でも、このくらい緑色がくっきりとしていました✨美しいっ!!!
苔っていいですよね。
趣がすごい。
あじさいの花びらを浮かべた水受けに
竹から水をチョロチョロさせている図👇
ちなみに、「三千院」という名前の由来は、『一念三千』という仏教の教えから来ているそうです。
「一瞬の想いやこころの働きは、神羅万象と繋がっている」みたいな💡

三千院は外国人観光客も多かったですが、みんな静かに苔の写真を撮っていました💡 着物をきてる中国人カップルも目立ちました♡ 流行ってるのかも♪
【まとめ】京都観光は1日で大満足!滋賀県へ
というわけで、
本日は京都観光の1日でした(^^)/✨
いわゆるド定番の金閣寺・銀閣寺・清水寺などはまたの機会にして、今回は「下鴨神社・京都府立植物園・三千院」を巡ってきました🚙✨
そして滋賀県、琵琶湖方面へ進んでいきます☆彡
楽しい場所、おいしいグルメがタップリだったので、次の記事も乞うご期待~(^^)/♡
カケル@7桁ブロガー×FIRE投資家×カケル塾(カケルさん)、 イチカワ@生き残る知識を伝える人(イチカワさん)、 みこと(みことさん)、 一乃瀬かっき(かっきさん)、 チリツモ!(もちやまさん)、 星乃チェスコのnote(星乃チェスコさん)、 ミニマリストのかめすけブログ(かめすけさん)、 かんな@食楽を目指す管理栄養士(かんなさん) 書きたい時に書く役立つブログ(Uraraさん)、 ぱっぴぃ@楽しく稼ぐ朝活ブロガー(ぱっぴぃさん)、 ちあログ(Chiaki)、 Tennisさんの日常(ていくんRF)、 でーぴー@特化ブログ×外注化(でーぴーさん)、 じゅんちゃブログ(じゅんちゃさん)、 ココ|共感セールスライター(ココさん)、 しまじろう@AIブログ&イラスト(しまじろうさん)、 マッスルガジェ!!(TAKAさん)、 エイコブログ(エイコさん)、 うさぎまりんの育児とブログの日々(うさぎまりんさん)、 子育てママのHAPPYふようらいふ(ぶにゅーさん)、 キッチンおたすけ隊(ことねさん)、 BridgeLife-転勤妻のくらし帳(ゆんさん)、 パパファイブログ(パパファイブさん)、 となりの和歌山ブログ(となりのネイバーズさん)、 つるこ(つるこさん)、 メイトの漫画まとめ速報(メイトさん)、 なーこの主婦ブログ(なーこさん)、 ワンオペ*サバイバル(すいかさん)、 親子ベイブレーダーブログ(ゆうたさん)、 カンナビノイド専門店リキッド通販ショップ(カンナビノイドニキさん)、 CCガジェット(りくたろさん)、 いけだしいな(時短家電ナビ@いけだしいな)、 自動車整備士やまじんブログ(やまじんさん)、 ワーママENJOY部(ちゃんぬさん)、 ことぶろぐ(因幡ことさん)、 ポイ育ブログ(比較ひろさん)、 石川パパン@国際結婚(石川パパンさん)、 おもちゃパレット(まるこさん)、 めぐり|全力限界脳筋3児ワーママ(めぐりさん)、 アラサー女の婚活談義(おせりさん)、 今ここにいます。(Ruriさん)、 ふつうのなかの、ちょっと変な運動論(東雲はるさん)、 れーぜぶろぐ(れーぜさん)、 あれがあれであれなんで(染井れいさん) 草壁シトヒ@壁打ちマーケター(シトヒさん)、 れーぜふぉと(れーぜさん)
Comment