メルマガバックナンバー230327

こんにちは!
雑記ブロガーの山本りとです^^

せっかくの桜ですが、
雨が続いてますね・・・><

地元では来週末が「さくら祭り」なのですが
ソメイヨシノは残っているのでしょうか。。

心配です(‘_’)

 

さて、
本日は【#ブログ書け】について。

Twitterで、
ブロガーさんがよく使うハッシュタグです。

私もよく使っています^^

 

それでですね、、、

結局のところ、
ブログって「書かないと何も始まらない」んですよね。

当たり前なのですが、
知識やノウハウを99レベルまでインプットしても、

実際に記事を書かなければ、なにも起きてないのと一緒。

その人の、脳内でレベルアップしてるだけです。

アクセスが来ることもないし、
ブログ収益が発生することもない。

本当に書かないというのは極論ですが、
でも、これに近い状態のブロガーさんも多いんですよね><

 

というか、
私が一時期、そうだったんです。

そして今でも、たまにこういう状態があるんです。

 

たとえば、
超有名な、すごい実績のあるプロブロガーさんが、

とある「無料企画」とかを行いますよね。

※そういえば、先日は
トップブロガーの香恋さんも企画やってましたね。

▶https://karen-mail.com/l/c/pRvT4uv7/WSkXo8vU

 

こういう学べる企画に参加すると、
今まで知らなかったノウハウとか、
役に立つツールとか、
そんな技があったのか!とか、

色々と学ぶことがあります。

このような勉強は、すごーく大事です。

大事なのですが、

実は、インプットは、アウトプットしないと、本当のインプットにならないんです。

 

・・・??

ちょっと意味不明かしら。。

 

でも、私なりの名言です。笑

 

 

たとえば、
私は先日、

「ブログ記事の読者のことを想定して、
その人はどんな商品が紹介されてたら興味を持つかを考える」

「なるべく物販ではなく、ASPアフィリを探して収益化すべき」

ということを学びました。

 

0歳の子供に買って良かった、安心安全なおもちゃ10選

こういう記事に、
おもちゃの広告を入れるのは、当然ですよね。

でも、それと同じように売れる穴場商品が、
「ウォーターサーバー」なんですって。

子供の安心安全を考えてる親御さんは、
家庭の水にもこだわって、ミルクや離乳食を作るから。

私は思わず「ほえ~~」と言ってしまいました。

意外ですよね!!
おもちゃ記事に、ウォーターサーバですよ!?

 

でも、すごく勉強になった。

読者がどんな人かを考えて、
それに合った商品を紹介していく作戦。

 

私は今まで、
その記事に合わせた商品ばかり紹介してました。

しかも、Amazonや楽天の物販ばかり。

でも、なるべくなら高単価なアフィリエイト案件を
入れた方がイイということも、学びました。

 

ふむふむ、
やっぱりプロブロガーさんはすごい。

実に勉強になったな、私も頑張ろう。

これはインプットです。

知識やノウハウを、脳に取り入れました。

 

 

でも、
「実に勉強になったな、私も頑張ろう」
という感想を持っただけでは、

このインプットは無意味になってしまいます。

 

やっぱり、
ブログを書いて、リライトして、
実際に手を動かさないと!!

プロブロガーの真似をして、
アウトプットをすることで、
ようやくその勉強したノウハウは意味を持つのです!!

 

 

実は、インプットは、アウトプットしないと、本当のインプットにならないんです。

さきほど私が言ったのは、そういうことです。

すこしは伝わったでしょうか><?

 

実際に私は、
過去記事のリライトを進めています。

アクセス数がある記事を中心に、
「この記事を読みにくる読者はどんな人で、どんな商品に興味があるか」を考えてみる。

そしてASP案件を探して、
広告を貼ってみる。

 

 

とりあえず私は、
10記事ほどリライトを完了させました。

あと590記事は、これからやっていきます。汗

 

あなたは、
アウトプットが間に合ってますか??

 

勉強するのは大事。
というか、必須です。

でも、インプット重視に偏ってませんか??

勉強したら、即実践しましょう!!

実践しないと、
いつの間にかそのノウハウは右から左に流れていき、
「身につかない」ままサヨナラです><

 

私も気をつけます><

 

勉強してると、「努力してる感」があります。
自分の中で、けっこう「やってるつもり」になるんです。。

でも、
いくら勉強しても、
それだけではブログアクセスは1ミリも変わりません。

アウトプット重視を意識してみるの、おすすめです。
(自戒の意味を込めて)

 

実際に手を動かしてみて、
初めてわかることって多いですからね。

そういう意味で、
「#ブログ書け」は、
とても素晴らしいハッシュタグです。

個人的には、

#WEBライター案件書け
#メルマガ書け
#Twitter書け
#Kindle書け

といったタグを、自分に向けて言いたいです。笑

 

というわけで、
今回は「アウトプットしなきゃ意味がない」という話を
してみました(^^)/

今日もコツコツ頑張りましょう!!

またメールさせていただきます☆☆

■_□□_________________

★私の電子書籍の4冊目
「なぜあなたのブログ更新は進まないのか」

好評のレビューを頂戴しています!!

▶https://caledonia01.com/kindle

Kindle会員なら無料で読めますよ!

■_□□_________________

 

←前のメルマガ

次のメルマガ→

 

この記事を書いた人
りと

旅行大好き!脱OLブロガー☆彡
フリーランス6年目、海外ノマド実現に向けてがんばり中!
★ブログ歴6年で655記事
★月間18万PV
★収益6桁
を達成(`・ω・´)b
*
SEOライティングが得意で、WEBライターとしても月6桁継続中☆彡
*
アニメ/読書/旅行/バスケ…なんでもありのマメ知識たっぷり雑記ブログ!
私の体験談を中心に”ちょっと役立つ情報”をお届け☆彡
*
電子書籍を4冊出版してます☆彡
▶電子書籍を見てみる
*
ブログのマンツーマン相談を受付中!
▶【匿名OK】ブログ相談してみる
▶詳しいプロフィール

フォローする

★最近のゆるゆる記事↓

社不とはどういう意味?「社不診断」をして仕事/生き方まで考えてみた
【酒雑魚】←意味と読み方は?その治し方や反対語も紹介!
とんちんかんの意味と由来は?言い換え表現やあんぽんたんとの違いも紹介!
【メルカリ】閲覧数ずっと0のまま=圏外飛ばし?原因と解除方法を紹介!
【辛い】エア出勤とは…場所は公園or図書館?実家にバレたら余計にキツイ