ゆるりと一人旅、25日目のレポートです!!
昨日#24では、愛知県蒲郡市で水族館を楽しんだあと、静岡の浜松にやってきました🚙🎵

今日は浜松の観光スポットをタップリ巡り、おもしろい宿泊施設に泊まりますよ~😎✨
お楽しみに☆彡
私、また水族館行くの…!?いや、浜名湖体験学習施設ウォットはさすがに行くでしょ
さて、この日最初にやってきたのは「浜名湖体験学習施設ウォット」です!!
せっかくですから、日本唯一の汽水湖(淡水と海水のMIX)である浜名湖の生態系は覗いておくべきでしょう👀!
さすがに2日連続の水族館はアタオカ気味では…と思われるかもしれませんが、皆さんも入場料金を聞けばご納得いただけるはず。
(引用:ウォット公式「入館料値上げのお知らせ」)

このご時世に320円…!?
しかも子どもとシニアは無料…強すぎる💪
そういうわけで、
コスパ大好き山本は水族館ウォットにやってきたわけです🐟✨
出迎えてくれたのは、
パンダウナギです👇
突然変異の白黒まだら模様で、かなりレアなんだとか…✨
10万匹に1匹の希少性!!
パンダよりは可愛くないけど、
ウナギよりは可愛いです💛←
ノーマルウナギ「なぁにぃ~~?まだら模様なんてシャレこみやがってぇ!! 男は黙って黒一色!!」
ちなみにニホンウナギの生態は、
イーロンがロケット飛ばしまくってる2025年現在でも解明されていないのだとか⚡⚡
生き物ってほんと奥が深くて面白いですよね💡
頭上まで広がる水槽もキレイ✨
キッズたちがずっと上を向いて魚たちを見てるのが、パンダウナギの12倍くらいかわいかったです🥰
エンゼルフィッシュ&カクレクマノミのコンビ💛
無条件で癒されます。
タッツーの色違い✨
シードラ→キングドラに進化したら超強そう!!
この子はなんだったか忘れてしまいましたが、
深海生物のコーナーだったかな??
表情が意外とかわいい!
黒背景のクラゲも幻想的✨
今まででいちばん小さな水族館かもしれませんが、展示ひとつひとつがキレイで見ごたえがありました✨
昨日の「竹島水族館」と同様、
メジャー水族館とは違う角度で工夫されてるのが楽しかったです(^^♪

二階には「海外のG」が虫かごの中にいました。。かわいいカエルの隣に急にG展示するのだけは勘弁して😇🙏
うなぎパイファクトリーのカフェは最高だったのに、この旅いちばんの失敗…!!!?
まるで海のような浜名湖を望みながら、
次の目的地「うなぎパイファクトリー」に移動です🚙
うなぎパイファクトリーは、
フォロワーのなーこさん、サイファさん、maiさんなどが口を揃えておすすめしてくださった静岡の名物スポットのようです✨
【 ゆる募集🚙】
おおむね、以下のようなルートで富士山に向かっていきたいのですが・・・
ルート上のおすすめ観光地、おすすめグルメ(できれば具体的なお店)などを教えていただけないでしょうか🥺❓❓
ゆるりと一人旅も後半戦…!!今日もコツがん🥳💪オハヨウ pic.twitter.com/oPSseYjeZi
— 山本りと🌻雑記ブログ8年|Kindle4冊|リトサロン (@rito_travel) July 9, 2025
工業地帯の中にありました👇(ファクトリーですもんね)
駐車場はそこそこ広かったですが、お客さんはたくさんです!!
夜のお菓子、大人気🎵
残念ながらこの日は工場ラインはお休み…!
普段はここでうなぎパイが作られてるのでしょうね✨
というわけで、
2階にある「UNAGI PIE CAFEカフェ」にやってきました💛
この日はまだ何も食べてなかったことに気付いたので、ボリュームがありそうな「ニョロっと!うなぎ、砂丘をのぼる~かばやきタレ仕立て~」を注文🍧
甘いものだけだとツラそうなので、
アイスコーヒーも注文です(^^♪
オリジナルの浜名湖ペーパーマットを敷いてくれました✨
コーヒーもスッキリ美味しい😋
ところが、この時点でとんでもないミスを犯していたことに、私はまだ気が付いていなかったのです…。
おおおおお!!!!
このニョロっとうなぎチョコ、可愛いです💛✨
そしてすごいサイズ…!!!
はす向かいの席では、カップルがこのかき氷を2人で分けています。
非常に妥当な判断です。
わたし、普段からアイスとか全然食べてない人なので…ちょっと不安。。。
しかし!!心配ご無用でした!!!
このかき氷、めちゃくちゃ美味しいです👀✨
氷はフワフワだし、その上にうなぎパイの粉末がかかっているようで…味が絶妙✨✨
かき氷史上、いちばんおいしい👑
順調に食べ進めると、うなぎパイが中に埋め込まれているのが分かります!!(全3枚使用とのこと)
うなぎパイには香ばしさがあるので…
かき氷との相性も抜群✨ 和風で上品な味がします!!
ちょっとこの量のかき氷を涼しい室内で食べてると寒くなってきますね…⛄💦
そんな中、まさかのバニラアイスの埋め込み!!
うなぎの蒲焼のタレを使った特製シロップを垂らしてみます!
いや、これ、ほんとうにおいしいです✨
バニラビーンズも見えます👀!
そういえば注文してから20分くらいかかったんですよね⏰
相当なこだわりの一品なのだと思います🥰
さて、突然ですが、
ここでクイズですっ!!!!デデン
さあ、いかがでしょうか??
勘の良い人ならお分かりかもしれませんね🎵
最終ヒントは、
以下の画像です👇
正解は・・・


今から自分は何を行ない、その結果どのような状態になるのか…。先行きを見通すことの重要性を再認識できるカフェとなりました。(震え⛄)
観光鍾乳洞「竜ヶ岩洞」で2億5千万年の地層の奥深さと微アタオカ性を感じられた。
うなぎパイファクトリーの外に出たら35度の真夏日でしたが、思わず「あったけ~~助かった~~」と口にしていました⛄🌻
続いて向かったのは、
これまた静岡にお住まいだったなーこさんに教えてもらった「竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)」という鍾乳洞です!
東海地方最大級の観光鍾乳洞で、
およそ2億5千万年前に形成された地層が見られるとのこと👀
一歩足を踏み入れると、
めちゃくちゃ涼しいです!!
春でも夏でも秋でも冬でも洞窟内は18℃なんだとか💡
そして、一気にロマンチックな地層の旅の始まりです!←
通路は一部細くなっています。
青くライトアップされている箇所もあり、神秘的です👇
ツララみたいになってるの、不思議ですよね。
そして散策コースの後半に待ち受けていたのが、洞窟内に流れ落ちる落差30メートルの「黄金の大滝」です。
(‘ω’)「はて、洞窟内に滝・・・??ふーん。」
☝なんて思ってましたが、
実際には微アタオカスポットでございました!!!!!
この大迫力…ぜひ映像でご覧ください👇
頭上から降ってくる大量の水を、
簡易的なトタン屋根で受け止め、そこが通路になっている…!!!!
水しぶきが顔にも靴にも服にも大量に降り注ぐ…!!
逃げるように先へ進みます🏃 ナニコレ、オモシロイ。笑
鍾乳洞が七福神に見えるスポット👀👇
いるといえば、います。
そして最後に、
「鳳凰の間」という1組ずつしか見ることのできない空間に行列ができていました💡
10分ほど並んで、
ようやく見ることができた鳳凰のお姿はこちら👇
おお!!!
確かにすごい👀!!
鍾乳石が、鳳凰の舞う姿に見え…る…??

個人的には、鳳凰の間よりも大滝の方がおもしろかったです✨
ちなみに、大滝はあんなに面白いのに誰一人並んでいませんでした…🤔
鍾乳洞の出口は、ちょっとした展示室になっています💡
驚いたのは、
この鍾乳洞を掘り進めたのが「貞雄、時に七十四才」だったこと。。
しかも、貞雄は2年半でこの竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)を貫通させ、観光トンネルにしてしまったのです⚡⚡!!
地層の神秘を感じながら歩いてきたあと、最後に貞雄の執念にも感激できる…🥺

見ごたえたっぷりで楽しかった🎵
井伊家ゆかりの龍潭寺は庭園鑑賞がステキ!
竜ヶ岩洞と龍潭寺はセットで観光できます💡
(たしかセットで1150円でした!別々に購入するよりも400円くらいお得!)
というわけで、
NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』の舞台にもなった、井伊家ゆかりの龍潭寺(りょうたんじ)にやってきました🚙💨
すでにキレイです…✨
しかし、龍潭寺の見どころは国指定名称の「龍潭寺庭園」です!!
ステキな廊下を進んでいきます。
立派な仏像様もいらっしゃいました🙏(撮影禁止)
なんだかいい意味で観光客も少なく、落ち着いた雰囲気がステキでした☆彡
そしてこれが有名な庭園✨
ほんとだ、、すごく美しいです。
ホースで水をあげてるおばちゃんがいるのは、ご愛敬🥰
「和室→縁側→庭園」という素晴らしい景色✨
インフィニティガーデンですね😎!!
別の角度からも!!ステキです。
心が落ち着きますね✨

竜ヶ岩洞に行くなら龍潭寺にも行った方が良いし、龍潭寺に行くなら竜ヶ岩洞にも行った方が良い👍✨ セット券は窓口でしか買えないので、逆に前売り券は買わない方がイイですね💡
浜松餃子・初代チャンピオン「初代しげ」は担々麺もおいしい!
鍾乳洞とお寺を歩き回ってお腹がすきました!
浜松のグルメと言えば浜松餃子ですよね💡
2011年のG1餃王座決定戦で第一回チャンピオンに輝いた「初代しげ」を訪れました🚙
まだ18時頃なのに、既に店内は満席!!
10分ほど待ってカウンター席へ🍜
餃子は全部で7種類あるようですが(この日は4種類)、
周りのお客さんを見渡すとみんなラーメンを食べています。
・・・
・・・
担々麺が美味しそうだったので、「担々麺+昼餃子+杏仁豆腐」のセットをオーダーしました✨

おいしそうですね!!
・・・えっ??
担々麺はハーフサイズなのか、って??
いいえ、違います。
私が既に食べているから、少なく見えるのです。
ネギや青梗菜はなるべく撮影用に残しておいたのです📸
なぜかというと、担々麺が先に提供され、店員さんは「餃子は今しばらくお待ちください」とおっしゃったからです。

わたしは担々麺を食べながら餃子を待つことにしましたが、実際、餃子が来たのは5分後くらいだったので食べて正解でした🙆♀️✨
こちらの担々麺、クルミも入ってる?というくらいゴマが濃厚クリーミーで、すごく美味しかった!!
そして肝心の餃子は、これまた特徴的で、
餃子の皮が揚げているかのようにカリカリ、いや、ガリガリです!!


なお、メディアに取材されたこともあるという杏仁豆腐ですが、、個人的には完全に牛乳プリンでした💡おいしかったけど…不思議。
浜名湖ビューのトレーラーハウスに宿泊@嵐の館
さてさて、
本日の私のホテルは、、、
これだあ👇👇
浜名湖周辺でお宿を探していたら、
素泊まりトレーラーハウスを見つけて即決してしまいました✨
「浜名湖かんざんじ温泉 嵐の館」というちゃんとしたホテルの駐車場に設置されたトレーラーハウスなのです!!
ルームキーは、もちろん車のカギ👇
めちゃくちゃキレイで広いです✨
こういうの秘密基地みたいでワクワクしますね(^^♪
水回りもピカピカです✨
ウォッシュレット付きトイレ、シャワー、洗面台があります!
お風呂は、ホテルの大浴場(しかも温泉)を使えるシステムです👍
この高揚感、私だけ…!!!??
お布団(ベッド?)もキレイだし、
カーテンを開けると浜名湖が見えます👀!
温泉に入ってから優雅にトレーラーハウスでブログ作業!!…と思ったのですが、
駐車場の方までWi-Fiがうまく届いておらず、
窓際ギリギリで電波を探す必要がありました💦
そして上記の写真で言うと右側の際に寄って、そこに電源コンセントもあったのでなんとか充電しながらPC作業していました💻✨
しばらくすると・・・
なんか右足が痺れてきました💦
ちょっと集中しすぎたか、立ち上がろう。
そして、立ち上がって気付いたのですが、、、
たぶん私、右足が金属製のトレーラーハウスの壁面に接触していて、、軽く感電してました⚡⚡!!!爆
電源コンセント周りのアーシング?が万全ではなかったのか、私は作業中ずっと微弱な電流を足に食らっていました😇⚡
もういっかい温泉に入ってみたりして、ゆるやかに痺れはなくなりました(^^)/

みなさんもトレーラーハウスの電気周りには気をつけましょうね!低周波治療みたいなメリットもあったら良いのですが…さすがに、ちょっとシビれる体験でしたね😎👍笑
【まとめ】浜名湖周辺をたっぷり観光した1日!
というわけで、
今日#25は、なかなか盛りだくさんな一日になりました🎵
- 水族館ウォットではGを見てしまい
- うなぎパイカフェではコーヒー注文ミスし
- 竜ヶ岩洞ではアタオカ大滝で水しぶきを浴び
- 龍潭寺はただただ心穏やかになり
- 初代しげで美味しい担々麺と浜松餃子を食べ
- トレーラーハウスでゆる感電
と、いろいろありましたね(*^-^*)!
明日#26は、
もう少し東に進んで、掛川方面の観光です🎵
またまたステキなスポットがた~~くさん出てきますので、どうぞ次回もお楽しみに☆彡
カケル@7桁ブロガー×FIRE投資家×カケル塾(カケルさん)、 イチカワ@生き残る知識を伝える人(イチカワさん)、 みこと(みことさん)、 一乃瀬かっき(かっきさん)、 チリツモ!(もちやまさん)、 星乃チェスコのnote(星乃チェスコさん)、 キッチンおたすけ隊(ことねさん)、 BridgeLife-転勤妻のくらし帳(ゆんさん)、 パパファイブログ(パパファイブさん)、 となりの和歌山ブログ(となりのネイバーズさん)、 つるこ(つるこさん)、 メイトの漫画まとめ速報(メイトさん)、 なーこの主婦ブログ(なーこさん)、 ワンオペ*サバイバル(すいかさん)、 親子ベイブレーダーブログ(ゆうたさん)、 カンナビノイド専門店リキッド通販ショップ(カンナビノイドニキさん)、 CCガジェット(りくたろさん)、 いけだしいな(時短家電ナビ@いけだしいな)、 自動車整備士やまじんブログ(やまじんさん)、 ワーママENJOY部(ちゃんぬさん)、 ことぶろぐ(因幡ことさん)、 ポイ育ブログ(比較ひろさん)、 石川パパン@国際結婚(石川パパンさん)、 おもちゃパレット(まるこさん)、 めぐり|全力限界脳筋3児ワーママ(めぐりさん)、 アラサー女の婚活談義(おせりさん)、 今ここにいます。(Ruriさん)、 ふつうのなかの、ちょっと変な運動論(東雲はるさん)、 れーぜぶろぐ(れーぜさん)、 あれがあれであれなんで(染井れいさん) 草壁シトヒ@壁打ちマーケター(シトヒさん)、 れーぜふぉと(れーぜさん)、 ミニマリストのかめすけブログ(かめすけさん)、 かんな@食楽を目指す管理栄養士(かんなさん) 書きたい時に書く役立つブログ(Uraraさん)、 ぱっぴぃ@楽しく稼ぐ朝活ブロガー(ぱっぴぃさん)、 ちあログ(Chiaki)、 Tennisさんの日常(ていくんRF)、 でーぴー@特化ブログ×外注化(でーぴーさん)、 じゅんちゃブログ(じゅんちゃさん)、 ココ|共感セールスライター(ココさん)、 しまじろう@AIブログ&イラスト(しまじろうさん)、 マッスルガジェ!!(TAKAさん)、 エイコブログ(エイコさん)、 うさぎまりんの育児とブログの日々(うさぎまりんさん)、 子育てママのHAPPYふようらいふ(ぶにゅーさん)、 Design Your Life(れいらさん)
コメント
1日で盛りだくさんですね~
りとさんの食べるもの・訪れる場所ってすべて魅力的に見えます。
鍾乳洞がステキ。涼しいし冒険感が半端ない!
これも貞雄のおかげですね♪
”男は黙って穴を掘る”
ちゃんぬさん、コメントありがとうございます(*^-^*)!
鍾乳洞、すごい楽しかったです!!!観光用ではあるのですが、けっこうちゃんと冒険でした(‘ω’)!!
ホントかっこいい男です。ありがとう、貞雄。