ブログ運営

ブログのアクセス数を気にしないメリット3つ!アナリティクス見てもPV数は増えない

記事内に広告を含む場合があります。

ブログ運営している人で、「アクセス数を気にしない」という人はいないでしょう。

でも、特に始めたばかりの初心者ブロガーさんは気にしすぎかも><

  • ブログのアクセス数は誰でも気になるが…
  • 毎日ブログアクセス数を気にすることのデメリットは?
  • アクセス数を気にしない方法と、そのメリット

このような情報を、ブログ記事にまとめました。

 

結論としては、ブログのアクセス数は気にしない方が良いです!

Googleアナリティクスを使ったPV確認は、週1回でも十分だと断言します。

 

とはいえ、筆者もブログを始めたばかりのころは、毎日アクセス数を確認して一喜一憂していた思い出があります…。

ブログ歴2年目くらいから「新境地」に達して、アクセス数は増加しました。

 

今回のブログ記事では、ブログのアクセス数を気にしないメリットを中心に、意見を書いていきます☆彡

【大前提】ブログアクセス数を気にしないのは難しい

大前提として、アクセス数が全然気にならないブロガーは、いないと思います。

  • 毎日アナリティクス見てる
  • リアルタイム訪問者を確認したがる
  • 毎日サーチコンソール見てる
  • 先週のPV数より下がったら落ち込む

…どれも、過去の私です。

 

せっかく記事を書いているんだから、アクセス数は右肩上がりで成長してほしいのに…なかなかうまくいかない。

アクセス数が「ブログの成績表」みたいな感じで、見るのがドキドキワクワクという気持ちもよくわかります。

 

初心者ブロガーでなくとも、毎日の習慣でアクセス数を気にしている人は多いでしょう。

りと
りと

私は2年目から「気にしない境地」に行けました。

GA4移行のときにはエラーで1週間以上アクセス数が見れませんでしたが、特にストレスは感じませんでした♪笑

 

ブログアクセスを毎日確認するデメリット

ブログのアクセス数が毎日気になるブロガーに言いたいです。

  • 時間の無駄だよ
  • メンタルに悪影響かもよ
  • アクセスを気にしてもアクセス数は増えないよ
  • 読者、訪問者のありがたみを忘れるよ

ブログ運営を6年続けてきた今、本当に思うことです。

 

アクセス数が毎日のように気になるのは、ブロガーの性(サガ)でしょう。

しかし、毎日アナリティクスの数値に一喜一憂しているのは、本当にもったいない。

 

ブログの楽しみは、「成績表を見る」ことではありません。

何人の読者が読んでくれたのかは大事ですが、「どんな読者が、どの記事を、楽しんでくれたのかどうか」の方が気になりませんか?

 

先週よりもアクセス数が10%も増えた!という喜びよりも、「あなたのブログ記事面白かったです。応援しています」という1件のコメントをもらった時の喜びの方が大きい。

 

PV数だけを気にする「ブログマシーン」ではないですからね。

読者の人数より、読者の感想を知れると、すごく嬉しいです。

 

アクセス数を気にしてブログを諦める人も多い

もしかしたら、最大のデメリットは「ブログを諦める要因になる」ことかもしれません。

 

アクセス数を気にすると、こんな気持ちになります。

  • あんなに一生懸命書いたのに
  • 毎日更新してるのに
  • 自分の記事には価値がないんだ
  • 誰も読まないものを量産してバカみたい
  • 自分にはブログの才能がないんだ
  • やめよう…諦めよう…

そしてブログ初心者のうちの8割近くが、途中でブログをあきらめてしまうんですね。

 

アクセス数の確認がモチベーションUPになるなら、良いんです。

でも、最初の3か月~半年くらいは、アクセス数は横ばいで成長しないのが当たり前

 

日々のPV数を気にしすぎるあまり、ブログへのやる気をなくしてしまうのは、本当にもったいないし、ある意味では「作戦失敗」だと思います。

 

ブログのアクセス数を気にしないメリット3つ

冒頭でも言いましたが、ブログのアクセス数を気にしない方が、メリットが大きいです。

  • ブログ更新に集中できる
  • 一喜一憂せずにモチベーションを維持できる
  • 数値ではなく、読者への気持ちが湧いてくる

 

これらは結果的に、「ブログが成長する」「ブログのアクセスが伸びる」ということに繋がってきます。以下、解説します☆彡

 

①ブログ更新に集中できる

ブログのアクセス数を気にしないことで、ブログ更新に集中できます。

 

アナリティクスを確認する数分間を、記事作成の時間に充てる。

瞬間集中法で、脳の性能を最大限に発揮する(茂木健一郎式)。

 

こういうことが可能になります。

「ブログやろう」と思った瞬間が、一番集中できるのに、その時間を「アクセス確認」に費やすなんて、もったいない。

 

アクセス確認なんてしてないで、とにもかくにもブログ記事を書け!PV数確認してても、PV数は増えないぞ!

…そういう意味です。(言い過ぎ?)

 

②一喜一憂せずにモチベーションを維持できる

PV数を確認すると、どうしても喜びや悲しみや心配が出てきます。

そのメンタルの揺れが、もったいない。

 

アナリティクスを見てメンタルが揺れていた分、記事作成に集中してみる。

ブログへのやる気を、記事更新に集中させる。

 

これができると、初心者ブロガー脱却かもしれませんよ。

 

③アクセス数ではなく、読者への気持ちがわいてくる

先ほども少し言いましたが、アナリティクスでアクセス数を確認していると、読者は数値になってしまいます。

 

一日100アクセス。

それって、約100人の人が、あなたの文章を読んだということ。

 

改めて考えると、すごくないですか?

学校の作文でも、読まれるのはクラスの30人とか、先生とかだけ。

 

ネット上を通して、日本のどこかで、世界のどこかで、あなたのブログ記事を誰かが読んでいる。

ブログの面白さ、不思議さを、忘れないでください。

 

結果的に、より面白いブログ記事が書けるようになるかもしれません。

 

週に1回でOK!アクセス数を気にしないための方法

ブログのアクセス数を気にしないようにする方法としては、以下の通り。

  • 週に1回の確認で、大雑把な傾向をつかむ
  • どの記事がバズったのか、知っておく
  • 最近読まれているのはどの記事か確認
  • 下がっている原因を考えて対策する
  • 新規記事のネタにする

Googleアナリティクスは、ブログの成績表です。

学校では3か月に一度くらいの通知表なのですから、ブログだってそんなに毎日見なくていい

 

大雑把な傾向をつかみながら、「へぇ~、上がったんだ」「ふ~ん、下がってるんだ」というくらいのメンタルでいい。

 

大きなトラブルや、すごいバズが見られた時だけ、気を付けてみる。

それで十分です。

 

先ほども言いましたが、アクセス数を気にしている暇があったら、ブログ書け!です。

 

【追記】もう少しアナリティクスの使い方を教えて

「もう少し実践的な方法を教えて」というお声があったので、追記します。

 

私は週に2~3回ほどアナリティクスを開きます。

アクセス数が右肩上がりなのか、右肩下がりなのか…傾向だけ大雑把につかみ、特に変化がなければ閉じます。以上、終了でござる。

 

もしも上がっていれば、どの記事が人気なのかを確認→もっと伸ばせるチャンスがないかサーチコンソールでもKW確認。

 

もしも下がっていれば、どの記事が下がったのかを確認→リライトで元に戻せるかどうか、ライバルチェック。

 

私のアナリティクスの使い方は、ザックリこんな感じです!

私は検索順位チェックツールの「GRC」も使ってるので、順位変動はそっちで確認することが多いです。

 

※アナリティクスをブックマークから外すのもアリ

ブロガーさんの中には、Googleアナリティクスをブラウザのお気に入り(ブックマーク)に入れてる人も多いと思います。

 

思い切って、それを外してしまいましょう!!

ワンクリックでアクセスを確認できるから、気になってしまうのです。

 

アナリティクスを目が届かない場所に隠してあげるだけでも、アクセス数を気にしないでブログ作業に集中できるかもしれませんよ!!お試しあれ☆彡

 

【まとめ】ブログのアクセス数は気にしない方が良い!特に初心者!

今回のブログ記事では、ブログのアクセス数を気にしないことのメリットを紹介してきました。

 

改めて要点をまとめると、以下の通り。

  • ブロガーがアクセス数を気にするのは当然
  • 特に初心者ブロガーは気にしすぎ
  • アクセス数を気にするとデメリット多数
  • PV数を気にしない方がブログが成長していく

 

これらがすべて「机上の空論」というか「理想論」なのは、分かってます。

(実際、私は気にしてましたからね)

 

しかし、ブログ歴が長くなるにつれて、段々とアクセス数は気にしない人が増えます。

これは「レベルアップ」とか「達観」とか「新境地」のような感じがします。

 

月間アクセス数などの「数値」にこだわるよりも、ひとりの「読者」にこだわる。

ひとつの「記事更新」にこだわる。

 

以上、つたないブログ論でしたが、誰かの参考になっていれば幸いです。

 

▶【いつまで…】ブログアクセスがゼロ?一桁?PVと収益を増やす方法【相談して】