北海道の苫小牧で食事をするなら、ホッキ貝料理がおすすめです!
ホッキ貝の漁獲高が日本一多く、新鮮でおいしいホッキ貝を刺身・塩焼き・炊き込みご飯などなど、色々な楽しみ方ができます。
特に夕飯・ディナーの時間は営業しているお店が少なくなりますが、観光客が少なく地元の穴場料理屋「」は超おすすめ。
本格的な日本料理・お寿司が楽しめます。
今回のブログ記事では、北海道・苫小牧のホッキ貝についてと、ディナーにおすすめの「海鮮鮨 みね」という店について情報をまとめ、紹介します。
北海道・苫小牧はホッキ貝の漁獲高が日本一多い!
北海道・苫小牧の名物グルメと言えば、ホッキ貝です!
コリコリとした触感と甘みが特徴。
栄養面では、タウリンや旨み成分であるグリシン・アラニンが多く含まれています。
回転寿司でも見かけたりしますよね。
北寄貝の漁獲高日本一は、17年連続で苫小牧市らしいです。
日本全体の13%が、苫小牧市で獲れています。
苫小牧はホッキ貝が名物グルメ!食べ方色々【刺身・塩焼き・炊き込みご飯】
苫小牧では、名物グルメを活かしたホッキ貝料理が色々あります。
定番は刺身です。
大きくて新鮮なホッキ貝を生でいただきます。甘くて臭みが無く、ホッキ貝のイメージが変わりました。
定番どころでは他にも、塩焼きや炊き込みご飯があります。間違いなくおいしいです。
南千歳駅で買ったホッキ貝の駅弁もすごいおいしかったな・・・
その他にも、ホッキ貝カレーは地元の人にも観光客にも人気で有名。面白いですね。これ、きっと、うまい。
苫小牧の絶品ホッキ貝料理を「海鮮鮨みね」で!ディナー夕飯に。
苫小牧駅から徒歩数分のところに、「海鮮鮨 みね」という料理屋・居酒屋があります。
場所・位置は地図を確認ください。
小さなお店ですが、店内はきれいで明るく、地元の人中心に混雑していました。
居酒屋と言うよりは料亭という感じで、カウンターにはお刺身がずらりと並んでいます。
ホッキ貝料理も当然おいしい。
私はホッキ貝の塩焼きを食べました。予算に余裕が合れば刺身も食べたかったな。
ザンギなどの一品料理はどれも丁寧な味付けでとてもおいしかったです。
おいしいお寿司もありますよ!
価格・値段は少しお高いですが、それ以上の満足感があります^^
苫小牧でホッキ貝を食べよう!ディナー夕飯なら「海鮮鮨 みね」がおすすめ!
今回のブログ記事では、北海道の南に位置する苫小牧の名物グルメ「ホッキ貝」について情報をまとめました。
苫小牧のホッキ貝は大きくて甘いので衝撃的でした。
是非、新鮮なホッキ貝を刺身や塩焼きで食べてみてください^^
夕飯・ディナーの時間帯だと、営業するお店が減りますが、大衆居酒屋に行くのではなく、「海鮮鮨みね」がおすすめです。
少し値段は高いですが、どのメニューも必ずおいしい料理が出てくると思います。
それは、お店に入った瞬間の雰囲気で何となく分かりました^^
苫小牧の名物グルメホッキ貝、是非ご賞味あれ!北海道旅行の予定がない方は、通販でも買えますよ!
一回食べたらまじでハマります・・・