【Googleアプデ被弾】ブログのアクセスが減り続ける原因と対策を1つだけ紹介したい | 天国に一番近い個人旅行
>>【12月6日まで】Amazonブラックフライデーを見に行く!
雑記ブログで稼ぐ

【Googleアプデ被弾】ブログのアクセスが減り続ける原因と対策を1つだけ紹介したい

記事内に広告を含む場合があります。

色々と勉強していますが、著者はSEO専門家ではありません。ただの趣味ブロガーなので、そのあたりを踏まえて読んでいただけると幸いです(‘ω’)

さて!

私の雑記ブログは、Googleアプデ被弾中です。

ゆるく、しかし着実に、アクセスの微減傾向が続いています…!

 

専門性皆無のごちゃ混ぜ雑記ブログ」×「権威性のかけらもないズボラ個人ブロガー」の組み合わせでは、もはやこれまでなのか…!?

 

しかし。私はブログが好きです。なので、勉強しました。

勉強した結果、たった1つだけ「これだっ…!心当たりありまくり…!!」という原因がありました。(※しかもそれほど知られていない)

  • Googleアプデに被弾するとどうなる?
  • なぜ私のブログはアクセスの微減傾向が続いてるのか?
  • Googleアプデで減ったアクセスを戻す方法は?

↑このような内容で進めていきます。

 

2023年10月、11月、および2024年3月のGoogleコアアルゴリズムアップデートに被弾してる人は、ぜひ参考にしてください!

りと
りと

もちろん、アプデ被弾してない人の参考にもなるはずです☆彡

【大前提】GoogleのSEO対策において一番大事なことがあります!

まずは大事な前提条件を共有しておきましょう。

 

Googleのジョン・ミューラー氏が「SEO対策をうまくやるのに最も重要なことを1つあげるなら?」という質問に回答しています。

簡単にまとめると、以下の通り。

SEO対策をうまくやるのに最も重要なことは、「SEO対策をうまくやるのに最も重要な1つのことなどない」と知ることです。

Googleは高度に複雑なシステムで、多種多様な要素を総合的に評価しています。

キーワード・被リンク・文字数などに執着せず、一歩引いて全体像を把握することが大切です。サイト内でユーザーを満足させることができれば、最終的には検索エンジンに評価されます。

ちょっとアメリカンジョーク風ですね(^▽^;)

 

上記の通り、SEO対策は様々な要素の組み合わせです。

現在は、100を超えるランキングシグナルがあるとGoogleは公言しています。(以前は200でした)

 

SEO対策に魔法のような対処法はないことを大前提にしながら、私の考察を楽しんでいただければ幸いですm(__)m

 

【影響】Googleアップデートに被弾したらどうなる?

さて、原因と対処法に進む前に、「Googleコアアプデに被弾したらどうなるの?」という部分も紹介しておきます。

 

まずは私のごちゃまぜ雑記ブログのアクセス推移をご覧ください。

途中、「年末年始」と「おジャ魔女どれみ1620s」のおかげでアクセスが急増し、その余韻でPV数が伸びてる期間もありますが…

 

基本的にはPV数が、「右肩下がりで減ってきてる」という解釈で間違いないでしょう。(かなしい現実を直視)

 

特に2023年10月以降にアクセス数がじわじわと減ってきています。これはGoogleアプデ被弾と認めざるを得ません。

 

※個人ブロガーのアプデ被弾は…多い

Googleアプデが発表されると、毎回のようにアクセスが急落したサイトの情報が出てきます。

 

それでも特に、今回の2024年3月コアアルゴリズムアップデートについては、個人ブロガーさんのダメージが大きいような気がします><

 

ツイッターでアンケートに回答いただいた結果を貼っておきます。。

PV数が半減になってくると…ショックですよね(´;ω;`)

 

ちなみに私は18万PVから2万PVまで落ちたことがります(*^^)v

詳細は以下の記事に書きました♪♪笑

 

【原因】なぜGoogleアプデに被弾してアクセスが減り続けてるのか?

さて、いよいよGoogleアプデに被弾してる原因です。

繰り返しますが、SEO対策において【明確な原因】を突き止めることは原理的に不可能です。

 

ただ、個人的にSEOの勉強をすすめながら「あ。これはスゴイ」と思った情報について書いていきます。

 

結論は、以下の通り。


視認性の高いページにおけるNavboost(ナブブースト)指標の悪化が、Googleアプデに被弾した理由かもしれない…!!

りと
りと

安心してください…!みんな落ち着いて!笑

以下、詳しく紹介していきます☆彡

 

最近Googleが明かした秘密のシグナル「Navboost(ナブブースト)」とは?

Navboost(ナブブースト)とは、Googleが2023年10月に明かしたランキングシグナルのひとつです。

 

みなさん…Navboost(ナブブースト)って知ってますか??知らないとヤバイです。(※私は3日前に知りました。笑)

 

いちど、新規タブで以下のページも開いておくのがおすすめです!

 

さて、Navboostは、Googleの検索ランキングシステムとして今まで公開されていませんでしたし、今もページ内には記載がありません。

しかし、検索担当者は「重要なシグナルのひとつ」と明言しています。

 

端的に言うと、「その記事が検索結果上で選ばれてるか?」「ユーザーがそのブログ記事で満足しているか?」の2点を評価してる、ということです。

 

Navboost(ナブブースト)を知らない人は、チェックしておくのがおすすめです☆彡

 

Navboost×低品質=アプデ被弾?

Navboost(ナブブースト)の秘密が明かされたことで分かることは、実は2つあります。

  • ユーザー行動がかなり大事だということ
  • PV数の多いページはユーザー行動データが貯まりやすい

繰り返しますが、Navboost(ナブブースト)は「読者がそのブログ記事をどのくらい選び、満足したかというデータを保存し、検索順位のアップダウンに利用する」というものです。

 

つまり、アクセス数の多いページでは、Googleにたくさんのシグナルを提供し、保存させていることになります。

逆に、アクセス数の少ないページでは、Googleに渡すシグナルも少ないわけです。

 

書けば書くほど輪をかけて分かりにくいのではないか…と心配になってきました。

でもすごく大事だと思うので、もう少し書かせてください。笑

 

実はアクセスが多いページが低品質評価になってるのかもしれない

今まで、「低品質ページ」って以下のような基準で考えてませんでしたか?

(私はそうでした)

  • アクセスがほとんどない
  • インデックス登録されない
  • 検索順位が上がっていかない

↑これは、合ってるとおもいます。

 

でも、Navboost(ナブブースト)を知った私たちにとって、低品質ページって以下のようなページも該当するはずです。

  • アクセス数がめっちゃある のに、
  • ユーザー行動が悪い ページ

↑これです。

これ、すごく大事な気がします。

 

特に、基礎的なSEO対策については知っていて、既にオーガニック流入をバッチリ獲得してきた人にとって、重要な視点だと思います。

 

Googleはナブブースト指標を長期的に保存してるのですから、我々としては「アクセスが多い記事から優先的に改善していく」のが大事なはずです!!

 

以上、私がGoogleアプデにゆるく被弾し、じわじわアクセスが下がってる原因について考察しました。

りと
りと

繰り返しますが、Navboostだけが原因、なんてことはあり得ません。

今回は「あえて」焦点を1つに絞って書いてます。

 

【今後の対策】アプデ被弾後にやるべきことが見えてきた

ここまでの内容をまとめると、アプデ被弾後の対策が見えてきたように思います。

 

結論としては【PV数の多いページから優先的に、ユーザーの満足度を高める】という施策です。

 

ここでさらに疑問として出てくるのが「ユーザーの満足度ってどうやって知り、どうやって改善するの?」という点です。

 

もちろん、知る方法も改善する方法も山ほどありますが、私は以下の2つを使う予定です☆彡

  • ①グーグルアナリティクス
  • ②Microsoftクラリティ

↑これらのツールを使うことで、ユーザー行動の問題点を探り、改善していきます。

 

①例えばアナリティクスの直帰率/回遊率/滞在時間など

まず、Googleアナリティクスのデータを活用する方法についてです。

 

アクセス数が多い順に、ユーザー行動の指標を見ていきます。

これまた一概には言えないのですが、以下のような点がユーザビリティに繋がってくると言われてます。

  • 直帰率が高くない?
  • 回遊率が悪くない?
  • ユーザー行動が悪くないか?

 

例えば…

私のブログのデータをざっと見てみましょう↓

特に5番目のページは、ほとんど読まれてないのが分かります…(ヤバくない!?)

 

これが「ごちゃ混ぜ雑記ブログの弱み」です。

1ページだけサクッと読んで(もしくはほぼ読まないで)、他のページにジャンプすることなくGOODBYEです…。

 

ただ、このあたりのデータを見ることで、ほんの少しでも改善できることはあるだろうと思います(”◇”)ゞ

 

②Microsoftクラリティでさらにユーザー行動最適化を進める

Microsoftクラリティは、無料で使える高機能ヒートマップです。

  • ユーザーはどこに興味を持ってるのか?
  • ユーザーはどこで離脱するのか?
  • ユーザーがイライラして直帰してないか?

↑などなど、リアルな情報を確認できます!

 

例えば私のブログはこんな感じ↓

今回の記事でクラリティの話をしてしまうと収拾がつかなくなるので控えますが…

 

要は、「知りたい情報を先に出して」「別にそれほど興味ない情報はなくして」「使いやすいページ構造にする」ことで、読者の総合的な満足度を高める必要がある!ってことです。(急にザックリした?)

 

以下のSEO研究チャンネルさんのYouTube動画を見ると、イメージしやすいです(^^)/

 

③【おまけ】手っ取り早い対策方法を実験中!

たった1つの対策方法と言いましたが…ちょっとおまけで付け加えさせてください(^▽^;)

 

先日、以下のツイートをさせていただきました☆彡

プラグイン『Page Loading Effectsを入れることで、ページローディングのアニメーションを一瞬で反映させることができます!

 

たとえば、以下の内部リンクをクリックしてみてください!

私が好きなパステルカラー水色を背景に、白い四角形がクルクル回ってるのが分かると思います☆彡

 

ロード中にアニメがあることで、「ん?このブログ、ページ開くの遅いな…ってかロードしてる?もういいや!(ブラウザバックぽち)」を防げるかもしれませんよね!

 

これもユーザビリティの向上(直帰率の低下)につながる施策のひとつになるかもです!!

 

【※さらにおまけ追記】バイライン記事がSEO対策になる

さらにおまけ情報です!

あなたのブログ記事にはバイラインが設定されていますか??

 

もしバイラインの意味が分からなかったり、バイラインでSEO対策する方法がわからなかったりする人は…今すぐ解説記事を読んだ方がいいです。。Googleが公式に「バイラインを設置してる?」と書いていますので。。

 

ちなみに今回の話はSEO専門家たちの情報をもとにしています

ここまで書いてきた情報は、多くのSEO専門家さんの情報をもとに書いています。

 

特に、メインの内容は『Highly Visible and Low Quality (or Unhelpful) – A Most Dangerous SEO Combination』に書かれています。

 

上記のページを読んでも「ちょっと何言ってるか分からない」という人に向けて、今回わたしがゆるめに解説したわけですね☆彡

 

そのほか、以下のような情報も参考にさせていただきました。

 

※SEO研究チャンネルさん『SEO対策はより一歩先へ』

いつも有益な分析をしてくださる「SEO研究チャンネル」の平さんが、Googleコアアプデについて速報分析をしてくれてます。

上記の必見動画の後半で、以下のような話が出てきます。

一見すると、網羅性が高くて検索意図を満たしているし、クオリティが高いページに見える。

でも明らかにアプデの影響で順位が下がっている…。

上位記事と比べると、UX(ユーザー体験)に差があった

今後のSEO対策は「より一歩先へ」いくのではないか。

やはり、ユーザー行動の良し悪しが、検索順位に反映されているのではないか…とおっしゃっています。

 

※アメリカのSEO業界では「ユーザー行動」についての話題が盛り上がってる

ちなみに、アメリカのSEO専門家の間では、Navboost(ナブブースト)の証言の影響で【ユーザー行動】への注目度が高まっています!

 

Navboost(ナブブースト)で検索すると、日本のサイトはほとんど出てこないのに、海外のサイトだとちゃんと出てきます。

 

SEOカンファレンスとかでも、ユーザー行動についての話題が多くなってるらしいです!

 

このあたりの事情は、サクラサクマーケティングのねぎお社長のスペースで拝聴しました。

 

【※追記】

Googleアルゴリズムの一部流出ニュースの影響で、多くの人がナブブーストの存在を認知するようになりました!!!

一部界隈で「ナブブーストと言えばりとさん」と認知されてたみたいで嬉しいです♪笑笑

(※ちなみに、アルゴ流出の時、ナブブーストの記事にかなりアクセス来ました!)

 

【まとめ】Googleアプデに被弾した私が、影響/原因/対策を紹介してみた

今回のブログ記事では、Googleのコアアルゴリズムアップデートに被弾した経験と、そこからアクセスを戻そうとする野望を背景に、ゆる雑記ブロガーなりの考察をまとめました。

 

要点をまとめると、以下の通り。

  • アプデの度にアクセスが減ってる個人ブロガーさんが多い
  • Navboostは重要なシグナルとGoogleが明らかにした
  • ①CTRの向上と、②ユーザー満足度の向上が大事
  • 今までのキーワード選定を主体としたSEOだけでは厳しい
  • アクセス多い記事のUX改善が優先すべきSEO対策!

↑ゆるくまとめると、こんな内容でしたね。

 

今後もわたしは「ゆるSEO雑記ブロガー」を続けますが、わりとこういうSEOのことを勉強するのは好きです。

そして…アクセスアップに向けて、今後もがんばります!

みなさんも一緒に頑張りましょう♪

 

あくまでも素人レベルの考察ではありますが、少しでも気付きがあると嬉しいです!!

 

もし「うん、少しでも気付きがあったよ」という人がいましたら、この記事のURL【https://caledonia01.com/update-hidan-17089】をコピーして、SNSなどで拡散くださるとうれしいです!!

(もちろん私も喜びと感謝のRTさせていただきます!)

 

また、ご意見や質問などありましたら、ぜひコメント欄に記入お願いします☆彡

 

★PRです★

私はKindleにて『ゆるSEO対策』という本を書いています!

キーワード選定とかライバルチェックが苦手な人は、ぜひご覧ください☆彡

Kindleアンリミテッドなら無料で読めますヨ☆彡

  1. この指標を知って、検索エンジン側も「SEOしてるサイト」じゃなくて「人がいいと思うサイト」を評価したいと思ってるのかな、と感じました。

    私は一時期SEOのために色々してきて、そこを気にし過ぎた結果使いづらくなってなってしまってたことも多々あったのですが…
    今はSEOがどうでもよくなってきた部分があります^^;
    多分自分の商品を持っており、ブログの広告収入で稼ごうとしてる訳じゃないからできることなのだとは思いますが、もうSEOに縛られてブログ書くのもやめようと思うようになりました。

    Googleに評価される・されないからじゃなくて、人が見て共感できること、役に立つことを気ままに書いていけたらと思います。

    SEOの本質はそういうところなはずなんだと感じます。
    検索エンジンも人が見て良いと思う記事を評価しようとしてくれてるのかもですが、同時にその検索エンジンに最適化してる(=SEOしてる)サイトばかりヒットして、結果、個人サイトが不利になってしまうのは仕方ない事なのかもと思いました。

    その中でもサイト内の行動もしっかり見てくれてる、と思うと、どこかありがたいなという気持ちも生まれます。

    それと、私のサイトは全く気付かないくらいアプデ後のアクセス数の変化がなかったのですが、素材屋の特性が影響してるのかも?と考えたりします。(憶測ですが…)
    ブログ経由で音楽や写真を見て下さる方もいらっしゃるし、素材ページはやっぱり回遊率が上がるので、そこはマイナスになりにくい要素なのかもしれません。

    • こはるおとさん、コメントありがとうございます♪嬉しいです!
      『人がイイと思うサイトを評価したい』というのは、本当におっしゃる通りだと思います☆彡

      ご自分のサービスがあって、しかも素敵な素材がたくさんですから、回遊率はすごく高くなりそうですね(*^-^*)
      (※実は私もこはるおとさんのサイトはグルグル回遊したことあります!笑)

      おたがい、SEOに振り回され過ぎず、ブログ運営たのしんでいきましょう♪
      読んでくださりありがとうございました!