【バスケ】球際の強さとはどういう意味?@ルーズボール/リバウンド | 天国に一番近い個人旅行
>>【12月6日まで】Amazonブラックフライデーを見に行く!
バスケ

【バスケ】球際の強さとはどういう意味?@ルーズボール/リバウンド

記事内に広告を含む場合があります。

バスケットボールで「球際に強い」と言うことがありますけど、これってどんな意味でしょうか?

  • 球際に強いってどういう意味?
  • ルーズボールやリバウンドやキャッチの能力
  • 能力だけでなく諦めない気持ち、競り合いの強さ

このような情報を、ブログ記事にまとめました。

 

結論としては、「球際の強さ」とは、ボールが取れるか取れないかギリギリのプレーで、しっかりとボールを自分のものにできる選手のこと。

日本人だと田臥選手は、球際に強いイメージ。

 

ルーズボールやリバウンドや際どいパスキャッチで、諦めずにボールをコントロールできると、チームメイトは心強いです!

 

「ナイスファイト」「ナイスキャッチ」という声が出るような、球際に強いバスケ選手とはどういう存在か、解説していきます。

球際とは?

まず、球際って何でしょう?

ボールの際(キワ)ということですから、ギリギリってことですよね。

 

ボールと自分の距離感が、かなり際どくて「取れそうで取れなそう」な状態が、球際に接しているということでしょう。

 

野球で言えば、ギリギリが嫌に抜けそうなボールを内野手がキャッチしたり、イチローがジャンプしてキャッチしたり。

 

バスケにおける球際の強さって?意味は?

バスケットボールにおいて「球際に強い」と言われたら、どんな意味でしょうか?

 

もちろん、誉め言葉です。

  • ルーズボールに諦めないで飛び込む
  • リバウンドに競り勝つ
  • ヘルドボールなりそうでも負けない
  • カットされても奪い返す
  • 取れなそうなパスをキャッチする
  • 取れなそうなボールをカットする

このようなプレーができる選手のことを「球際に強い」と表現します。

 

取れなそうなボールを、自分のものにできる能力。

 

感覚的には分かるけれど、実は抽象的でよく分からないですよね。

チームメイトが「球際に強いね」と言ってくれて、どんな意味だかその時はよく分かってなかったんですよね…。

 

諦めない心・メンタルが大事

球際の強さって、技術というよりは「メンタル」なのではないでしょうか?

  • ルーズボールは絶対に取るという気持ち
  • 相手選手に負けないぞという競り合いの気持ち
  • 手を伸ばせば届くはずだという気持ち

このような気持ちが全面に出ることを「ハッスルプレー」とも呼びますね。

 

チームメイトが思わず「ナイスファイト」「ナイスガッツ」と声をかけるようなプレーは、盛り上がりますし、チームの士気を上げます。

 

スラムダンクの桜木花道も、ルーズボールに飛び込んでチームに流れを呼び込む場面がありましたよね!

 

球際の強さが、試合の勝敗を左右することもあるのです。

「シュートが上手い」のと同じくらい、「球際に強い」というのも重要なことです。

 

ナイスファイトの意味って?

ちなみに、バスケで「ナイスファイト」と言われた時の意味は?

文字通りですが、「すごい気合いだね!」「素晴らしい強い心だね!」「えらい!」という感じでしょう。

 

ナイス=良い。ファイト=戦い、競争心。

意味が分からないという子供の方がいたので、念のため。

 

ルーズボールを追う・球際を強化する練習なんていらない

球際の強い選手を育てるには、ルーズボールを追う練習をするべきか?という疑問がありますが、そんなものは必要ありません。

 

先ほども書きましたが、球際の強さとは、メンタルです。

ボールを追いかける時の、競争心。相手に負けない気迫。それがルーズボールの強さに繋がります。

 

もちろん、ある程度のボールハンドリングは必要だと思いますので、スリーメンやスクエアパスで「球際の強さの基礎」を磨いておくのは大事でしょう。

 

▶【努力】バスケセンスがない/向いてない?下手な人の特徴と上手くなる方法

▶【口出しするな】ミニバスで上手い子の親…特徴&悩み【伸びる子は自由に楽しんでる】

【まとめ】球際に強いバスケ選手の意味と存在価値

今回のブログ記事では、バスケにおける「球際に強い」という表現の意味と存在価値について解説しました。

 

要点をまとめると、以下の通り。

  • 球際に強い選手は取れなそうなボールを取れる
  • ルーズボールへの飛び込み
  • リバウンドをもぎ取る姿勢
  • ハッスルプレーが流れを変えることも
  • ナイスファイトと言われる選手になるべし
  • 練習ではなくメンタルが大事

いかがだったでしょうか?

 

普段は平和主義で大人しい人でも、バスケの試合中はある程度「闘争心」「負けん気」を出してプレーすることが望ましいです。

 

球際の強さは、そのような強い心から生まれます。

桜木花道や田臥雄太のように、ルーズボールに飛び込める「球際の強さ」を身につけたいものです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!