北海道産ブレンド米の新商品「ごうぐみ」とはどんな商品でしょうか?
- 北海道産「ごうぐみ」とはどんなお米?
- ごうぐみの味は美味しい?
- マツコがCMしてるけど、人気なの?
- ごうぐみの口コミ・評判・レビューは?
- スーパーであまり売ってない?
といった情報を、ブログ記事にまとめました。
早速スーパーで購入して食べてみましたので、口コミ・評判をレビューします!
ゆめぴりか9割・ふっくりんこ1割のブレンドで、食べ心地はしっかりめで、味わいがあって評判以上においしい!!
しかも値段が安い!
マツコデラックスがCMキャラクターに使われているあたり、北海道のホクレンもお米に力を入れています。
今回のブログ記事では、北海道のブレンド米「ごうぐみ」というお米について、口コミ・評判・価格・味など情報をまとめてレビューします!
ごうぐみとは?北海道産ブレンド米の新商品!
ごうぐみとは、ホクレンが発売する北海道ブレンド米の新商品の名前です。
2019年、マツコがCMしていて見た人もいるでしょう。
スーパーでもかなり置かれているので、目にしたことがあるのではないでしょうか?
今回の「ごうぐみ」では、北海道の有名ブランド米同士をブレンドしています。
- ゆめぴりか・・・9割
- ふっくりんこ・・・1割
という割合なんだとか。
これは今年のブレンド割合であって、毎年の出来に合わせて、ブレンドする銘柄・割合を変えていくんだとか。
ごうぐみ、ブレンド米ながら本気です。面白いですね。
ゆめぴりか×ふっくりんこ
ちなみに、
- ゆめぴりかは、全日空国際線のファーストクラスの機内食としても採用され、粘り気が多く柔らかく甘い
- ふっくりんこは、強い甘みと柔らかな食感。見た目もつややかで名前の通りふっくりとしている
という特徴があります。
両方の良いところを味わえます。
どちらも高級なお米同士なので、ごうぐみの味がまずい訳がありません!
ただし!!
ごうぐみ最大の特徴は、
「ゆめぴりか基準を満たさないお米」を利用している点です。
規格外のお米でもおいしいよ
ゆめぴりかの規格外を、ブレンドすることで新ブランドとした訳です。
当然、規格外の生産が少なければ、ごうぐみの流通量も減ることになるのでしょう。
日本のお米の基準ってかなり厳格らしいです。
規格外だからと言って、味が悪いわけではない。おいしいよ?
お米のアウトレット販売という感じでしょうね!!
ごうぐみのCMはマツコ起用!おいしいとお墨付き!名前は「はぁ?」
ブレンド米「ごうぐみ」ですが、CMキャラクターにマツコ・デラックスが起用されています。
北海道米はマツコが宣伝することが多く、広告にも力を入れていることがうかがえます。
CM動画をみていただいてわかるように、味はおいしいと絶賛するものの、特徴的な名前には「はぁ?なんだそれ?」と言っていますね^^;
【ごうぐみ・マツコ】で検索すると、面白いCMがYouTubeで見られますよ。
変な名前「ごうぐみ」ってどんな意味があるのでしょうか?
【ごうぐみ】名前の由来・意味は、お茶のブレンド「合組」
新しいお米のブランド名として「ごうぐみ」という聞きなれない名前が付けられました。
ごうぐみとはどんな意味なのでしょうか?
商品の裏面にしっかりと名前の由来が書いてあって、納得でした!!
「合組」とは、製茶業界で使用されている言葉で、異なる産地・品種・特徴を持った茶葉をブレンドすることを言います。
ブレンドしてそれぞれの長所を生かすことで、より価値のあるお茶に生まれ変わります。
お茶の「合組」のように、甘み・硬さ・粘りなど多用な品種がある北海道米の個性を引きたたせ、新しい価値の北海道米商品として皆さまにお届けしたいという思いから、ブランド名を「合組-ごうぐみ-」と名付けました。
ということです!!
マツコに批判された名前の由来ですが、割としっかりしていました!!
ごうぐみは安い!価格・値段はかなりお買い得!
北海道産ブレンド米の新商品「ごうぐみ」の価格・値段はどうなのでしょうか?
結論から言うと、ごうぐみは安い!
お買い得です!
私の近所のスーパーでは、5キロが特売でなくても1880円。
安い日には5キロで1780円になっていました。
これは実はゆめぴりかよりだいぶ安い。
同じスーパーでも、ゆめぴりかの価格は5キロ2280円。
ふっくりんこはスーパーで取り扱いがありませんでしたが、ネットで調べてみると5キロで2800円が相場。
つまり、高級ブランド米「ゆめぴりか」と、
あまり取り扱いのないレアなお米「ふっくりんこ」をブレンドした結果、
「ごうぐみ」は価格がウンと安くなっているのです!!
ゆめぴりか基準に満たないお米だからといって、美味しさには大差はないはず。
ブレンド米だから安いなんて、お得です。
いずれにしても、消費者からすると、ゆめぴりかを安い値段で買えるようなものです。
ごうぐみ、お買い得です!
ごうぐみ、味は美味しい?口コミ・評判・評価レビュー!
ごうぐみって、味はおいしいのでしょうか?
口コミ・評判・レビューを見ていきましょう。
ブレンド米ってあまり食べた経験がありませんでしたが、私はすごくおいしいと感じました。
普段は北海道産「ななつぼし」を食べているのですが、ごうぐみはもっとしっかりしているのに甘いというか、味があるのにさっぱりしている印象でした。
以下、他の方の「ごうぐみ」の口コミ・評判・レビューをまとめます。
- コシヒカリよりも子供の食べっぷりが良い
- 粘り気が強く美味しい!人気になること間違いなし
- 友人が絶賛していたので買ったが、おいしい
- 値段が高いのが気になりますが、リピートしたい
- ゆめぴりかよりも安いのでお得
- 私には少し柔らかすぎ…
このように評判は上々です!
値段が安いし、味はおいしい!
ごうぐみ、我が家でもレギュラー化するかもしれません。
2021年、スーパーであまり売ってない
発売当初から「ごうぐみ」の白米をよく食べていた筆者ですが、足均、スーパーで売ってないんですよね…。
- イオン
- ヨークマート
- 西友
- 地元のスーパー
を見て回りましたが、ごうぐみが置かれてない。
ちょっと不作なのか、不人気なのかわかりませんが、
流通量がもっと増えたらいいなと思います。ごうぐみ、頑張れ!
【レビュー】ごうぐみは北海道産ブレンド米!安いしおいしい!
今回のブログ記事では、マツコがおすすめする北海道産ブレンド米の「ごうぐみ」という新商品について、口コミ・情報・レビューをまとめました。
ごうぐみは、北海道産のお米ブランド「ゆめぴりか」と「ふっくりんこ」をブレンドした新商品。
値段は5キロで1880円前後で「ゆめぴりか」より安い!
味の評判も良く、おいしいです!
宣伝にマツコデラックスを起用しているあたり、ごうぐみにも力を入れているのでしょう!
私の近所のスーパーでは早くも品薄でした。
無洗米は100円高い。
もちろん、おすすめは精米です。
普段は旅行の記事ばかり書いていますが、北海道旅行を契機に自宅のお米を「ななつぼし」にしていました。
しかし、今回買ってみたごうぐみが評判以上に美味しくて…リピーターになる予定です^^
何かご質問があればお気軽にどうぞ^^