ハワイの物価は、日本と比較してどのくらい高いのでしょうか?
- ハワイの物価は高い?
- 日本と比較してどのくらい高い?
- ハワイの物価が高すぎるのはなぜ?
- 高い商品と安い商品は?
といった情報を、ブログ記事にまとめました。
個人旅行してきた私の感覚では、ハワイの物価は、日本の2倍くらい高いです。
ハワイ半端ない…物価高すぎるって…
食費も宿泊費もショッピングも、物価の高さをもろに受けている値段設定なので格安旅行にするには節約するしかありません。
食事は一回3000円、ホテルは一泊2万円以上、ブランド物の買い物だって、円安の影響でお得感はないです…
今回のブログ記事では、ハワイ旅行のいろいろな値段・価格を見ることで、日本よりどのくらい物価が高いのか情報をまとめました!
ハワイの物価とは?日本より高い?
ハワイの物価は、日本よりかなり高いです。
個人旅行してきましたが、観光の中心地ワイキキを中心に、かなり物価が高いです。
※友人に聞きましたが2022年も相変わらずの状況らしいです。
私の感覚では、日本より2倍くらい高い印象。
格安旅行が身上の私も、さすがに節約しきれないほどの物価高騰。
格安にしたいけれど、ボロボロの宿では眠れない私…悔しいですがホテルは選ぶんです。
バックパッカー失格。笑
以下、
- 食費、レストラン
- 宿泊費、ホテル
- ショッピング
のジャンルに分けて、ハワイの物価を紹介していきます。
【ハワイ旅行】食費の物価は?
ハワイ旅行中、食費が高すぎる…という印象でした。
物価の中でも特に、この食費は高かったです。
ちなみに、上の写真のロコモコは、ひとつ4ドル。
最高のコスパでした。
こんな食事がワイキキでもできればいいのですが、そうはいきません。田舎は安く、都会は高い。どの国でも同じです。
ワイキキの食費目安
まずはハワイの朝食。
ホテルで朝食ビュッフェを食べようとすると2500円~3000円ほどします。
続いてハワイのランチ・昼食。
レストランではランチメニューってあまりなくて、普通に2000円~3000円ほどします。
最後にハワイのディナー・夕食。レストランで食事すると3000円ほどします。
お酒を飲む人は4000円~5000円くらいしますね。
- モーニング:2000円
- ランチ:2000円
- ディナー:3000円
だとしても、一日の食費は7000円。
どこの貴族でしょうか…?高すぎる!
レストランの食事は高いので、自炊をするのもおすすめ!
でも、スーパーで肉・魚・野菜を購入しても、そんなに安くないんですよね。
物価が高いと言われがちなニュージーランドの方が、全然安かったかな。
ハワイの宿泊費は?ホテル代も高い
ハワイのホテル宿泊費は高いです。
物価の高さが、観光客の財布にダイレクトに響きます。
例えば、ワイキキ中心部のホテルは、一泊2名で25000円~30000円ほどが相場です。
宿泊費自体は2万円くらいでも、リゾート費とホテル税があります。
リゾート費(リゾートフィーとも呼ばれる)は、
- プール利用
- ビーチタオル
- パラソルやベンチの貸し出し
などの費用なのですが、一泊30ドル前後。
ホテル税は15%ほど。
エクスペディアなどのホテル予約サイトの表示で、宿泊費が1万5千円となっていても、予約しようとすると2万円以上になってたりします。
リゾートフィーと税金が高い。
これが結構旅費に響きます…さらば、格安個人旅行^^;
ハワイ旅行はショッピングも物価が高い?
ハワイ旅行では、大型ショッピングモールでショッピングをするのが人気ですよね。
観光地としてアラモアナモールに行くのが定番ですが、実は物価が高いので、どの店も割高に感じます。
私にとっては、なぜハワイでショッピングするのが人気なのか、理由が分かりませんでした。
たしかに、洋服も雑貨も可愛いお店は多いけど。
お土産を選ぶのにも一苦労。
可愛いポストカードがあるな、と思っても一枚4ドル(450円)とかだと、引いてしまいます。
輸入品が高いのではなく、全体的に、高いんです。
ハワイの物価が高すぎるのはなぜ?
ハワイの物価が高すぎるのは、なぜなのでしょうか?
- 孤島だから
- 貿易コストが高いから
- 観光客が多いから
- 観光業で経済が成り立っているから
- アメリカだから
といった理由かと思われます。
ハワイは、大海原のど真ん中、周囲に何もない珍しい島です。
つまり貿易するときの輸送コストが高いはずです。
ハワイは農業が盛んですが、栽培されているのは南国のフルーツや野菜ばかり。
スーパーに並んでいる野菜たちも、ハワイ産と輸入物が半分半分くらい。
ニューカレドニアの場合は、ちょっとお隣のオーストラリアから、ちょっとお隣のニュージーランドから、という具合に輸入ができますが、ハワイだと近くに土地がないので困りますよね。
それに、世界中の観光客が憧れるリゾート地なので、
多少物価が高くても商品は売れますし、ホテルも満室になります。
価格競争がなく、値下げする必要性もあまりないのでしょう。
ハワイはアメリカの州のひとつなので、財政的にも余裕があるはずですし。
以上、ハワイの物価が高すぎる理由を考察してみました。
多分、そんなに間違ってないと思います;
2022年:円安ドル高の影響も大きい…
2022年現在、円安ドル高の為替レートの影響も大きいですね…
1ドル=130円~150円
という驚異的な円安になっていく傾向が見られます。
1ドル=100円ちょっと
という感覚だった旅行者からすると、単純に旅行中の物価が1.5倍になってしまうということです><
円安時のハワイ旅行は、より一層物価の高さを痛感することでしょう…悲しい。
【体験談】ハワイで安いもの。高いもの
個人的に、ハワイ旅行してきた体験談を。
ハワイで見かけて安いな~と思ったものは、あまりありませんでした。
絹でできたアロハシャツが20ドルだったときは、「意外と安いじゃん」と思って買いましたが。
特に高いと思ったのは、普通のお土産&ホテル代。
- ポストカードで400円
- キーホルダーで700円
- ちょっとした文房具で1000円
…あまり小物のお土産は買えませんでした。
ホテルも一泊二人で7000円とかが普段の海外旅行なのに、ハワイではそんな値段ではどこにも泊まれない。
リゾートフィートという「謎の追加料金」も高いし、一泊2万円くらいが相場で、結構参っちゃいましたね…。
でもハワイはやっぱり楽しかったですけどね。
2022年もハワイの物価は高い!食費もホテル代も日本の2倍?
今回のブログ記事では、2022年最新のハワイ旅行の物価について情報をまとめました。
いかがだったでしょうか?
結論としては、日本よりも2倍くらい物価が高い印象です。
憧れのハワイだから仕方ない。
観光地価格だから…と言えばそれまでですが、レストランも買い物施設も、強気の価格設定。
レストランの食事は、確かにオシャレっぽくて、量もボリュームたっぷりなのですが、あれだけ高いと満足感がいまいち・・・
アメリカンな味わいばかりで、飽きますし。笑
例えば、ミネラルウォーターも、500ミリリットルのペットボトルが1ドル。
日本ではスーパーなら70円くらいで買えますから、結構高いですよね。
日本ならランチは800円。
夕飯も1000円出せば美味しいもの食べられますよね。
宿泊費も15000円くらいで人気ホテルに泊まれますよね。
ショッピングも円安の影響で、あまりお得感がありません。
みなさんもハワイ旅行の前に物価を知っておきましょう!
ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。