ハワイ

【ハワイ島】マウナケアの星空は個人で行ける?四駆レンタカーが必要【おすすめツアー】

ハワイ

ハワイ島で最も人気のあるツアーのひとつがマウナ・ケア山頂の星空鑑賞です。

地球上でもっとも宇宙に近いと言われている山ですが、ツアーでなく、個人で行くことはできないのでしょうか?

  • ハワイ島・マウナケア山とは?
  • マウナケアの星空観賞とは?
  • 星空はツアーで行く?個人・自力で行ける?
  • レンタカーは四駆が必要?

といった情報を、ブログ記事にまとめました。

 

結論としては、四駆のレンタカーがあれば山頂まで自力でドライブアクセスが可能ですが、星空を安全に楽しむならツアーがおすすめ。

レンタカーの保険適用外ですし、慣れている人でないと、さすがにリスクが高すぎます。

今回のブログ記事では、マウナケア山頂に個人で行く・レンタカーの車でアクセスする方法をまとめました。

\4半期に1度!めちゃお得セール開催/

ハワイ島・マウナケアの星空とは?

ハワイ島を形成した火山が、マウナケア山です。

ハワイ最高峰で、標高は4205メートルにもなります。

 

頂上付近は天候が安定していて一年を通して星空がきれいに見られることで有名。

世界11か国の13基の国際天文台が集まる、世界最高レベルの星空鑑賞ツアーは、ハワイ島観光の目玉の一つです。

  • 星空
  • サンセット
  • サンライズ
  • 地球の影
  • 高山植物

などなど、大自然の魅力を感じられる世界有数の観光スポットです。

 

オアフ島のリゾート観光もいいですが、

せっかくハワイに来たならハワイ島のダイナミックな大自然もおすすめですよ。

 

マウナケアの星空ツアーとは?

世界で一番と言っても過言ではない「マウナケア」の星空観賞ですが、基本的にはツアーで行くのが一般的。

日本人向けのツアーがいろいろな会社から販売されていますが、内容は大きく分けて2つです。

  • サンセット&星空
  • 星空&サンライズ

の2種類です。

 

マウナケア山頂で夕日(サンセット)鑑賞したあと、星空ウオッチング。

もうひとつは、星空ウオッチングをしたあと、マウナケア山頂で朝日(サンライズ)を鑑賞。

 

どちらも大人気で甲乙つけがたいですが、

体調的なことを考えると、夕日&星空の方がおすすめ。

 

どちらも感動的な景色が見られるとか。

しかし、ひとり170ドル前後のツアー料金。高い。

 

そのほとんどがコナや、サウスコハラのホテルからの送迎料金。

個人旅行で自由にやってきた私としては、高いツアーに参加するのはちょっとな…と迷っていました。

▶マウナケア・サンセット&星空鑑賞ツアーの詳細情報へ

 

【マウナケアの行き方】四駆レンタカーで個人自力アクセスが可能…

マウナケアは標高の高い山です。

行き方・アクセス方法は2種類。

  • 星空観賞ツアーを利用する
  • 個人、自力でレンタカーで行く

このどちらかで、個人旅行派の私は、自力のレンタカーで行けるだろ、と考えていました。

 

しかし…結論としては、

個人で行くのはおすすめしない、です。

さすがの私もツアーを利用しました。

 

まず、個人だと四駆のレンタカーが必要になります。

標高2800メートルのオニヅカビジターセンターまでは普通車で行けるのですが、そこから上は坂道が急なため、四駆が必須とのことなのです。

 

※実際に、オニヅカビジターセンターまでは普通のレンタカーで行ってきました。

ヒロからのアクセスでしたが、特に危険な道路ではなかったです。

 

ビジターセンターから上は、道路は整備が完璧とは言えず、デコボコで普通車だと危険そうでした。

特に下り坂はエンジンブレーキの活用が必須。

運転技術が求められます。

 

しかも夜は星空観賞を邪魔しないように明るい街灯はひとつもない。

ヘッドライトだけでは道が見えずらい箇所もあってかなり危険です。

 

さらにさらに、当然、四駆のレンタカーは普通車よりも料金が上がりますから、金額的にもツアーの方が安いのかもしれません。

 

もちろん、

  • 山道の運転に慣れている
  • 暗い道でも安全に運転できる
  • 四駆のレンタカーが用意できる

といった人は、個人で星空観賞をするのも素敵だと思います。

 

自分のペースで、ゆっくりと静かに見る星空も、絶対いいですよね。

 

【マウナケア】星空鑑賞はオニヅカビジターセンターから?

ハワイ島で一番の人気ツアーが、マウナケア山の星空鑑賞です。

山の中腹、2800メートルの位置にある施設が「オニズカビジターセンター」です。

 

ちょっとした休憩ポイントになっています。

いきなり4000メートルまで上ると確実に高山病にかかりますので、ツアー客もここで一旦身体を慣らしてから山頂へ進んでいきます。

 

※前述の通り、山頂には4WDの車でないとアクセスできません。

 

ここで注意点です!

高い料金を払って星空ツアーに参加したとしても、実際に星空観賞をする場所はオニヅカビジターセンターから、だったりします…

これじゃツアーの意味がない!!

個人でも来れるじゃん!!気を付けましょう。

 

良いツアー会社は、しっかりと山頂付近で星空観賞できます!

口コミをよく確認!

本当に山頂で天体観測ができるのか、よくツアー内容を確認しましょう。

▶宇宙に一番近い!マウナケア山ツアーの詳細情報

 

マウナケア星空観賞のおすすめツアー会社は?

ハワイ島・マウナケア山の星空観賞ツアーは、どの会社がおすすめでしょうか?

  • 太公望
  • タケシのネイチャーツアー
  • マサシネイチャースクール

が日本人におすすめです。

 

少しツアー代金は高いですが、高山病への配慮・星空解説の面白さ・その日のベストスポット情報などのポイントで口コミ・評価が高いです。

 

私の場合は、予算が限られていたので他のツアーにしましたが、

せっかくマウナケアに行くならフルコースの高いツアーで参加するのがおすすめ!

よく比較してみてください^^

▶マウナケア山・星空ツアーの料金を比較する

ハワイ島の星空を個人・普通車で楽しめるスポットは?

ハワイ島の星空を、個人・普通車レンタカーで楽しめるスポットはあるでしょうか?

…普通にたくさんあります!

 

マウナケア山頂の感動的な星空を100点とするなら、

  • オニヅカビジターセンター85点
  • マウナケア州立公園80点
  • ボルケーノハウス70点
  • ワイメア70点
  • ハプナゴルフ場65点
  • 周囲に明かりの少ない平地60点
  • ビーチから55点
  • ホテルから40点

といった感じでしょうか?

 

標高4000メートルの山頂からの星空は格別ですが、

ハワイ島はそもそも空気が澄んでいて、どこからでも日本より素敵な星空が見れます。

※北海道・新得の星空はすごかった…

 

標高2800メートルのオニヅカビジターセンターなら、個人で普通車のレンタカーでアクセスできますし、十分に満天の星空を鑑賞することができます!

無料の星空鑑賞案内サービスがありますので、山頂にこだわらなければ個人で無料鑑賞出来ちゃいますね。

 

つまり、ツアーに参加する意味があるとすれば、

  • 山頂で星空鑑賞をしたい
  • 山頂でサンセットかサンライズも見たい

場合ですね。

 

素敵な星空を見たいだけなら、個人でオニヅカビジターセンターに行くのもおすすめです!

 

なんてったって、無料ですから。

ツアー料金のほとんどが、往復送迎代ですからね。

 

ハワイ島のマウナケア山頂は星空ツアー?個人?【おすすめ&行き方】

今回のブログ記事では、ハワイ島のマウナケアへの行き方を個人にするか、ツアーにするか、情報をまとめました。

 

ハワイ島で人気の観光スポットは標高4205メートルのマウナケア山。

その山頂に個人でアクセスするには、四駆のレンタカーが必要です。

もしくは、普通車でオニヅカビジターセンターまで行き、四駆ヒッチハイクをするか…笑

 

高山病のリスク、事故のリスク、保証適用外のリスクを考えると、ツアー利用がおすすめ。

星空を鑑賞できるのが山頂なのか、ビジターセンターまで降りてくるのか、でツアー満足度が大きく違うと思います。

 

ツアー内容・価格をよく比較して、ハワイ島が世界に誇る満天の星空「マウナ・ケア」を満喫しましょう。

▶マウナケア星空観賞の詳細・料金を見る

 

今回のブログ記事情報が、あなたの役に立っていれば幸いです。

ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。