ポーランド旅行のお土産は、可愛い雑貨と安い食品がおすすめです!
ポーランド陶器・ポーランド柄のポストカードなどの雑貨は、デザインが超可愛いので大人気。
- ポーランドのお土産の定番は?
- ポーランドの可愛い雑貨とは?
- スーパーの安い食品もおすすめ?
- お土産はワルシャワのスーパーで?
といった情報を、ブログ記事にまとめました。
古都クラクフの織物会館はお土産の種類が多くてショッピングが人気ですが、個人的にはワルシャワもおすすめ!
特にスーパーマーケット「カルフール」での食品・お菓子のお土産は最高!
物価が安いので値段を気にせず、お土産買い放題です!
今回のブログ記事では、個人手配でポーランドに10泊してきた私が、絶対おすすめの人気お土産の情報をまとめました。
ポーランド旅行のお土産の定番・人気商品
ポーランド旅行のお土産の定番・人気の商品は知っていますか?
イタリアやフランスと違い、あまり知名度が高くないポーランドですが、お土産の種類はたくさんあります!
- お菓子・スープ・パスタなど食品
- ポーランド柄の可愛い雑貨
- ボレスワヴィエツ陶器
- ショパングッズ
- バスソルト
などの魅力的なお土産がたくさんあります!
特にボレスワヴィエツ陶器は、ポーリッシュポタリーとも呼ばれ、
結婚式の引き出物にも重宝されている世界中で人気の歴史ある食器です。
バラマキ土産にはなりませんが、大事な人へのお土産には間違いないです!
私も、家族へのお土産はボレスワヴィエツのカップ&ソーサを購入しました。
女性にはポーランド民族柄の雑貨が喜ばれると思います。
物価が安くて値段は安いのに、とても可愛いものばかりで迷いますよ!
バラマキ土産には食品系もおすすめ!
特にジューレックなどのポーランド特有のスープの素をお土産にすると喜ばれます。
独特な味わいが癖になりますからね!!
※私はジューレックの素を20袋くらい日本に買って帰りました。
ポーランドでお土産買うならスーパーマーケットが超おすすめ!
ポーランドは劇的に物価が安いのでお土産の買い物にはスーパーがおすすめ!
食料品もお菓子も何でも安いです!!
隣国ドイツから、わざわざポーランドのスーパーへ買い物に来る人もいるみたいですよ^^
日本へのお土産はスーパーでの購入が最高に面白いです!!
例えばパスタは60円ほど、絶品パスタソースも50円ほど、ポーランド名産のスープ「ジューレック」も50円ほどです!
大麦を発酵させた独特なポーランド料理を、日本のご家庭でどうぞ^^
私は自分への土産として、ジューレックのスープを20個ほど買いました。まじです。
ちなみに、お土産としてはもちろんですが、
滞在中の食費も、スーパーの商品を利用すると楽しくお得に楽しめます!
じゃがいも、めちゃくちゃうまいですよ!
物価が安いって最高ですね^^
ポーランドではお菓子も安いので、日本では200円ほどするグミのハリボが100円もしません!!
物価という謎現象を利用して、ハリボ大量輸入です。笑
あと、マシュマロ「JOJO」というお菓子は完全無添加なのに美味しかったです!
スーパーで人気のお菓子を購入、これまたポーランド土産に最適!
私はスーツケースの半分を食材で埋め尽くして帰ってきました。。。
おそるべし、ポーランドの物価・・・^^
▶【穴場】ポーランド旅行のおすすめポイント【知らなきゃ損!】
そうそう、空港では液体のお土産は機内預け入れ荷物に仕分けましょうね!
手持ち荷物に入っていると、面倒です。
没収されるなんて、最悪です。
ポーランド独特の可愛い柄の雑貨!おすすめお土産
ポーランドっぽい柄ってありますよね。
このようにビビッドでカラフルで独特な繊細さがある絵柄です。
男性も女性も、若い人にも年配の人にも、誰にとっても可愛い!!
お土産におすすめ!
そして絵の構成も穏やかで温かみのあるものが多いです。
そんなポーランドらしい柄を活かした絵葉書・コースター・マグネットなどの素敵な雑貨が、お土産屋さんにあります。
自宅に飾ればあっという間にポーランド感を感じられます。絵葉書は40円くらいでしたよ!
▶ポーリッシュポタリー柄が超人気!陶器だけでなく手芸も布も雑貨も【ポーランド】
個人的には、ワルシャワの旧王宮内部にあるお土産屋さんはおすすめです。
他の店では見ない雑貨がありましたし、価格も良心的でした!
上の画像、左の缶は、ポーランドのビール「ジヴィエツ・ビール」です。
歴史あるビールですが、これまたパッケージが可愛いですよね。
LOTポーランド航空でも飲むことができますので是非!
ボレスワヴィエツ陶器もポーランド土産の定番
ポーランドのお土産として定番・大人気なのはボレスワヴィエツ陶器です。
ポーランドの陶器は日本への輸出もかなり多く、日本語のパンフレットをくれる店もありました。
柄が可愛いだけでなく、食洗器・レンジ・オーブンに対応している実用品でもあります。
ポーランドの中でもボレスワヴィエツ地方で手作りされている陶器が超有名で、ブランドになっています。
日本では引き出物などでも利用されるほど、品質が高く、可愛いデザインが人気です。
クラクフの陶器屋さんでは、マグカップ一つで1800円ほどでした。
ソーサーとセットでおみやげに買ってきたものです↓↓
ボレスワヴィエツ陶器については、この記事でも紹介しています↓↓
▶ポーリッシュポタリー柄が超人気!陶器だけでなく手芸も布も雑貨も【ポーランド】
ポーランドのヴィエリチカ岩塩坑のバスソルト?
その他、女性に人気がありそうなポーランド土産としては、
ポーランドの天然素材を活かしたマッサージオイルや石鹸も多く見られました。
岩塩バスソルトなんかは、世界遺産のヴィエリチカ岩塩坑があるので名産ですが、
100グラム当たり1000円ほどで高く感じてしまいました。
でも品質はスゴイのだと思います。
世界遺産のバスソルトですからね・・・!
▶ポーランド旅行のお土産を通販で!おすすめ土産セレクト【陶器・雑貨・チョコ】
ポーランドのスーパーはワルシャワがおすすめ!お土産の宝庫
ポーランドのお土産を安く買おうとするなら、
ワルシャワセントラル駅の地下一階にあるスーパー「カルフール」がおすすめです!!
理由は商品の品ぞろえが豊富で安いからです。
特に食品系のお土産は格安で最高!
雑貨や陶器も置いてありますので、ショッピングとしても使える!
そしてカルフールは独自ブランド品もたくさんあります!
日本で言うとセブンプレミアムのようなものですね。
品質が良いわりに他の商品と比べて価格が安いです。
クラクフにもザコパネにもスーパーはありましたが、ワルシャワのカルフールが一番安くて使いやすくてワクワクしました。
ポーランド旅行中に一度はワルシャワに立ち寄ると思います。
そのチャンスを逃さず、駅直結の大型スーパーでお土産を物色しましょう!
買い物客は地元の人も多くいらっしゃって、レジは超混雑。
でも15列ほどレジがあり、ものすごい回転率です。
ちなみに、自分の買い物カゴから、レジのベルトコンベアに自分で商品を出し、スキャンしてもらうシステムです。
ポーランドのお土産は食品・お菓子・陶器・ポーランド柄雑貨がおすすめ
今回のブログ記事では、ポーランドのお土産についておすすめの情報をまとめました。
ポーランドのお土産は、スーパーでのお買い物で決定です!!
特にワルシャワセントラム駅のカルフールでは、パスタやレトルトスープを安く購入できます!
かさばらず、賞味期限を気にせず、美味しいお土産を日本へ持ち込むことができますので、大量購入してしまいました。
我が家にはジューレック一年分がストックされています。
(全て飲み終わってしまいました…カルディにも売ってないし…)
可愛い柄の雑貨や、ボレスワヴィエツ陶器も街の至る所にありますので、好みのものを見つけるのも楽しかったです。
これでポーランドのおみやげは完璧ですね!!
そんなポーランド旅行ですが、ツアーを使うならプランの一括無料比較が便利です。
▶【タウンライフ旅さがし】海外旅行プランの見積もりを無料比較!【ネットで一括依頼】
あなたのツアー、本当に満足の内容&価格ですか?
せっかくのポーランド旅行ですから、よく事前に比較してから決めましょう^^
ニューカレドニアのお土産についても見ていってください^^
▶ニューカレドニア旅行のおすすめお土産【人気No.1土産ニアウリ】
ポーランド個人旅行も、これ一冊で割と何とかなりました。
個人旅行の大きな味方、いつも一緒です。地球の歩き方。