「古着でワクチン」という素晴らしい寄付の方法を知ってますか?
- 古着deワクチンって何?
- 古着でワクチン、怪しい?
- 洋服の断捨離で寄付できる仕組みとは?
- 一度終了したけど評判が良くて再開した?
- Amazonや楽天では買えない?
このような情報を、ブログ記事にまとめました。
結論から言うと、古着でワクチンは2010年に誕生した評判の良い「古着寄付サービス」で、怪しくありません。
古着を途上国に送り、社会貢献しながらワクチン寄付にもなる。
3,300円の有料サービスなのでちょっと「寄付」にしては値段が高いですが…部屋も心も断捨離ができて、素晴らしい取り組みだと思います。
今回のブログ記事では、古着でワクチンを使ってみた筆者が、仕組み・評判・利用者の声・使い方・注意点などを紹介していきます。
※寄付もいいけど、売れるなら売りたい…という方へ↓
古着deワクチンって何?どんな仕組み?
古着deワクチンとは、不要になった衣服やカバンを発展途上国に送りながら、5人分のポリオワクチンも寄付できるサービスです。
送った古着は、主にアフリカ・中東・東南アジアでリサイクルされ、貧困層の人々の衣服になります。
- 古着の輸出は福祉作業所が担当
- 衣類の選別作業でインドの雇用創出
- 途上国で販売されビジネス促進
このような副次的なボランティアにもなっている画期的な寄付システム。
ただ単にお金を寄付するよりも、2重・3重に社会貢献になる、素晴らしい仕組み。
利用者目線でいうと、3000円支払う必要はありますが、不要な衣服を途上国の方々にリサイクルできて、かつ、ポリオワクチン5人分を寄付できるという仕組みです。
ちなみに、第3回ジャパンSDGsアワード特別賞「SDGsパートナーシップ賞」を受賞したようです!

こういう素晴らしい仕組みを作った先駆者を、応援したい!
古着でワクチンって怪しい?→実績バッチリ!
このような寄付サービスは、玉石混合で怪しいものもありますよね。
しかし、古着でワクチンは実績バッチリで怪しいサービスではありません!
2010年にリクルートライフスタイルで誕生したサービスで、紆余曲折ありつつも評判が良く、長く続いています。
2023年の段階で2,901,387人分のポリオワクチンが途上国の子供たちに届けられています。
運営会社もハッキリしていて安心
運営会社は「日本リユースシステム株式会社」。
ワクチン寄付は「認定NPO法人世界の子供にワクチンを 日本委員会」を通して行われています。
怪しいどころか、情報公開に積極的で、コンセプトも明確。

安心して利用できる寄付サービスですね!
【体験談】古着でワクチンを使ってみた!利用の流れ
古着でワクチンを実際に使ってみた体験談を紹介します。
利用の流れは以下の通り。
- 3,300円で注文する
- 専用回収キット&着払い伝票がネコポスで届く
- 不要な衣類を詰めて梱包する
- 佐川急便に集荷を依頼する
これだけでOKです!
注文は、ファッション情報誌の「宝島」から申し込むと便利でお得↓
【詰め方】専用回収キットは紙製だけど20キロ入る
古着でワクチンの回収キットは、厚紙クラフト紙でできた紙袋。
広げると結構なサイズなのですが、段ボールじゃないのに強度は大丈夫かちょっと心配に。
しかし!これがかなり頑丈らしく、以下のように詰め方が書かれていました。
- たっぷり詰めると20キロ近く入ります
- 二枚重ねで丈夫に作られています
- 壊れにくいクラフト紙を利用しています
- 25キロ程度までは問題なく耐えられます
- 多少水にぬれても大丈夫です
20キロ~25キロも入るとは、すごい強度。
段ボールでいうと、160サイズでしょう。引っ越し屋さんでもらえる一番大きな段ボールと同じくらい。
家族4人分の古着でも、一気に片づけられそうですね。
詰め方としては、基本的にしっかり洋服を折りたたんで下から隙間なく詰めていき、靴やカバンなどのかさばるものを上に載せる形がいいでしょう。
【送れるもの】子供服が特におすすめ!
古着でワクチンで送れるものは、衣類全般&バッグ&装飾品…いろいろです!
- 夏服も冬服もOK
- コートもOK
- 名前の刺繍やマジックでの記名もOK
- スーツ、スキーウェアは上下片方でもOK
- 靴はサンダル、パンプス、スーツ用もOK
- マフラー、帽子、ネクタイ、手袋、ベルトもOK
- サングラスもOK
- ランドセルもOK
- 未使用品に限り、タオルや寝具(シーツ・毛布)もOK
特に子供服って、2年くらい経つとサイズが合わずに全然着なくなってしまいますから、処分に困るんですよね。
名前も油性ペンで大きく書いてあるし…汗
燃えるゴミや古布ゴミに出すのはもったいないし…でも名前を書いてると譲り渡すのも気が引けるし…
そんなご家族に、古着でワクチンはぴったりですね!
古着でワクチンは着物もOK
古着でワクチンは「着物」「浴衣」「訪問着」など、和服も送っていいようです。
公式HPの「よくある質問」に記載がありました。
靴は洗う?カバンも状態は問わない
靴やカバンは、どの程度の状態で送れるのか気になりますよね。
しかし、公式サイトには特別な記載事項はありません。
- 靴はきれいに洗う
- カバンは拭いておく
このように、海外の方が使うものとして、最低限の状態は維持したいものですね。
「日本人がこんなものを送ってきた…」と恥ずかしくないように。
でも遠慮して捨ててしまうよりは、送った方がいいし…。
そのバランスです。
気持ちよく使ってもらえるように、思いやりを持って梱包しましょう!
【送れないもの】注意しましょう
古着でワクチンには送れないものもあります。
梱包する前に、よく確認しましょう。
- 下着類(ブラジャー、ショーツ、パンツ)
- 肌着
- 靴下、タイツ
- 水着
- パジャマ
- 大きく穴が開いてるもの
- 汚れがひどいもの
- 使用済みのタオルや寝具
- 度入りのメガネ
- おもちゃ
リサイクルして気持ちよく使える衣類を、途上国にプレゼントする感覚で利用しましょう。
ちなみに、洋服のポケットやバッグの中に何か入っていても、後から返却されることはありません。
「まさか何も入ってないだろう」と決めつけず、全衣類のポケットを確認しましょう。
意外と1000円札が入ってたりするかも。笑
おもちゃ・文房具なども寄付したいところですが、基本的には衣服・装飾用品だけが対象になっています。
↓寄付もいいけど、売れるなら売りたい…という方は↓
古着でワクチン3300円…寄付なのに高い?
古着でワクチンは、「寄付サービス」という位置づけですが、一回3,000円(税込み3,300円)のお金を支払う必要があります。
- 専用回収キット
- 着払い伝票
が自宅に届くだけで、です。
…値段ちょっと高いよね?
個人的には、利用するかどうかギリギリ迷う料金でした。
寄付なのに3000円支払うと考えると高いんですが、仕組みを改めて考えると、素晴らしい取り組みへの「応援代」として気持ちよく支払えました。
- 古着がリサイクルされる
- ポリオワクチン5本が寄付できる
- 障がい者支援になる
- 途上国の雇用創出に繋がる
社会貢献ができると気持ちが良いですから、たった3,000円!と考えて利用しました。
実際に使った感想としては「価格に見合っている!心も衣類もスッキリ!」という感じです。
1000円のクーポンが付いてくる
古着でワクチン公式サイトから利用すると、「毎日が発見ショッピング」の1,000円クーポンが付いてきます。
もし利用する機会があれば、なかなかお得ですね。
※クーポン内容は度々変更されているようです。なくなってることもあります…。
Amazon・楽天・ヤフーでは販売されてない
古着でワクチンの販売(寄付)は、公式サイトのみで可能。
- Amazon
- 楽天
- ヤフーショッピング
などのネット通販では、取り扱いがありません。
「ハルメク」で古着でワクチンが買えるが…高い?
女性誌の「ハルメク」と「古着でワクチン」は提携というか、雑誌で宣伝&オリジナル商品化しています。
「ハルメク 古着でワクチン」は、価格が3980円。ちょっと高い…。
ただし、ハルメクポイントが300ポイント貰えるということです。
宝島×古着deワクチンの方がお得!
先ほども紹介しましたが、女性雑誌社の「宝島」が「古着でワクチン」とコラボしています☆彡
こちらは値段が3300円と、定価のまま!
それなのにオリジナルトートバッグが貰えるので、お得で便利ですね☆彡
古着deワクチンの口コミ・評判まとめ
古着deワクチンの口コミ・評判を簡単にまとめました。
- 素晴らしい仕組みでまた利用したい
- 子供服の整理にぴったりと、ママ友に教わった
- 今後も続いてほしい取り組みだ
- 罪悪感なく古着整理ができる
- 袋が大容量で、半分も入れられなかった
- 3000円は高いって意見があるけど…これ、安いだろ
- 自分だけでは捨てられないものがリサイクルなら手放せる
利用した人は声をそろえて、高評価です。
だからこそ、11年間も続いているのでしょう!
中にはリピーターというのか、何度も繰り返し利用している方もいました。

ちょっと洋服買いすぎでは…?笑
実際の利用者の声
公式ページには利用者の声が多数掲載されています。
(確認したときには9639件も!)
一部引用してみます。
友人から聞き、「そんな良いものがあるなら」と早速利用しました。届いた商品を見た瞬間は、え?こんな小さな箱にキットが入ってるの…?と若干不安になりましたが、出してみてびっくり。予想よりかなり大きな袋でした。サイズアウトした子供服、タンスの肥やしになっていた私や夫の服など、厚手の物もありましたが、かなりの枚数を入れることが出来ました。とても良い商品なので、再度注文させていただきました!
クローゼットの中の思い出の服や鞄。もう使わないのに、 なかなか手放せないでいました。断捨離も出来て、子どもたちにワクチンも届けることができ、雇用も生まれる。なんて素敵な取り組みなのでしょう!!今回初めて利用させて頂きましたが、創始者の方々の思いにも感動しました。これからも利用させて頂きたいと思っています。
捨てるにはもったいないと思っていた古着を罪悪感なく処分できて、途上国にワクチンが寄付できて、仕事の場所を提供できて、まさにwin win winで素晴らしいと思います!
古着でワクチンは終了の危機からリニューアル復活した?
こんな古着でワクチンですが、実は2017年に「赤すぐネット」という通販サービスの終了に伴ってサービス終了の危機にあったらしいです。
しかし、何とか踏みとどまってリニューアルして復活。
価格も2500円から3300円に値上げ
以前は価格が2000円以下だったようですが、途中で2500円となり、現在は3000円に値上げされています。
(税込3300円)
燃料費の高騰などもありますし、素晴らしい仕組みを維持していくにはお金が必要なのは、よく理解できます。仕方がないと思います。

とにもかくにも、サービス終了しなくてよかった。
【送付期限ある】3か月を過ぎたらどうなる?
古着でワクチンには、注文後三か月以内に衣類を送付しなければいけません。
詰める洋服を選別しているうちに3か月過ぎたらどうなるのでしょうか?
結論としては、運営事務局に電話で確認すれば大丈夫かもしれません。
佐川の着払い伝票に期限があるみたいなのですが、詳しく指示をもらえるので、慌てずにコールセンターへ電話相談しましょう。
注文してから不要な洋服を選別していると、なんだかんだであっという間に3か月が経過してしまいます。
おすすめは集荷の依頼前に不用品をきっちり整理しておくこと。
結局、後から後から出てきますからね;
その他、断捨離におすすめなサービス
古着でワクチンのほかにも、断捨離におすすめなサービスがあります。
- ブランディア(Brandear)
- もったいない本舗
- 古着.COM
ブランディアは、テレビCMでも有名。
ブランド物でなくても、バッグや洋服を一気に無料査定に出して、売却することができます。
もったいない本舗は、古着ではなく「古本買取」です。読まなくなった本や雑誌を、一気に片づけて売却することができます。
▶古本、CD、DVD、ゲーム、おもちゃはもったいない本舗で無料見積もり
古着.COMは、知名度は低いですが、ほぼすべての古着に値段をつけてくれます。
【まとめ】古着でワクチンは最高の寄付サービス!口コミ通りGOODな断捨離
今回のブログ記事では、「古着でワクチン」という寄付サービスの概要・使い方・注意点・評判などをまとめてきました。
要点をまとめると、以下の通り。
- 古着でワクチンは実績あって怪しくない
- リサイクル&ワクチン寄付で社会貢献
- 料金は3000円するが使い方は簡単
- 終了の危機があったらしいので皆で支えよう
- 送ってはいけないものや送付期限に注意
このような素晴らしい取り組みをなくさないよう、是非、多くの人に存在を知ってもらいたいものです。
全国のリサイクルセンターにポスターを貼ったらいいのに。
焼却処分するなんて、もったいない。
飲み会1回分のお金で、社会に大きく貢献することができます。
自宅の断捨離になるだけでなく、心も「スッキリ」すること間違いありません。
運営事務局も対応がしっかりしているので、本当におすすめなサービスです!
↓寄付もいいけど、売れるなら売りたい…という方は↓
はっきり言って、寄付、募金って、ちゃんと困っているところに届いているのだろうか?と疑問に思ってました。昨今のウクライナに支援しようと思った時も寄付先がたくさんありすぎて、〇〇ちゃんの噂もあり、宣伝費用や運営費に使われていて、実際に届いる金額は?と思ってしまい、ネットからの寄付には、至りませんでした。「りと」さんが進めるなら「古着でワクチン」利用しえみようと思いました。
コメントありがとうございます。
そうなんですよね…寄付って私もイマイチ信用しきれなくて。
でも古着でワクチンは「ガチンコ」の仕組みで、かなり応援してます。
広告宣伝とか全然してないし…口コミで生き残っている素晴らしい仕組みです。