海外旅行・留学・出張で欠かせない「コンセント変換プラグ」は、100均のダイソーで買うのがおすすめ!
私は7年前にダイソーで購入したC型・O型のコンセント変換プラグを今でも海外旅行で利用しています。
- 100均ダイソーの変換プラグは使える?
- ダイソーで売ってるコンセントの種類は?
- 刺さらない、使えない、入らない…?
- キャンドゥやセリアでは売ってない?
- 変圧器は100均で売ってる?
といった疑問や不安に、ダイソーコンセントプラグで10か国以上旅行経験のある私が、丁寧にお答えしていきます!
コンセント変換プラグは、ビッグカメラなどの家電量販店で買うと高いし、ネット通販Amazonでも最安値は2個で500円ほどの値段です。
100均ダイソーでの購入が最安値で、品質も問題ないのでおすすめ!
今回のブログ記事では、ダイソー・キャンドゥ・セリア・ワッツなど、100均のコンセント変換プラグについて情報をまとめ、詳細に紹介します。

ちなみに、変圧器は100均では買えないです。
アマゾンで買いましょう!
※延長コードの使用については、以下の投稿を。
▶【体験談】100均ダイソーのタコ足は海外でも安全?延長コード&コンセント情報
コンセント変換プラグはどこで売ってる?

海外旅行で絶対に必要な持ち物のひとつに、コンセント変換プラグがあります。
旅行先の国のプラグ形状を事前に確認し、できれば2つ、プラグを持っていきましょう!
ところで、変換プラグってどこに売ってるのでしょうか?
私がおすすめする順番は、以下の通り。
- 100均ダイソー
- Amazonなどの通販
- ドンキホーテ
- 家電量販店
- 空港の売店
- 旅行先現地のお店
↑安くて買いやすい順番になっています!
以下、紹介していきますね☆彡

海外変換プラグを買うなら100均ダイソーが一番安い!超おすすめ!

海外変換プラグを一番安く、すぐに手に入れるなら、100均ダイソーがダントツでおすすめです!!
本当に100円なので、コスパ抜群!超おすすめ!
逆に空港の売店まで準備を怠ると、値段が高いです。
1000円とか。
さらに旅行先まで行ってしまうと大変。
現地の家電屋さんや空港では日本のAプラグに対応しているものがあるか、保証はありません。
ネット通販Amazonだと1個200円くらい。
自宅に届くまでに何日か必要なので、急ぎの人は厳しいですね。
↑アマゾンや楽天で探すといろいろな種類が出てきますが、最も安いのは結局、100均のダイソー!!
電源変換プラグが110円で買えるなんて、世界的にも激安なのではないでしょうか!?
日本の百均、さすがです!!
【口コミ評判】100均ダイソーの変換プラグは海外で使えない?入らない?

100均ダイソーでは、コンセント変換プラグに限らず、不具合・不良品が多いと思います。
本当に海外旅行先でも使えるのでしょうか?
…私は7年くらい前に、ダイソーでC型プラグを購入し、イタリア・スペインなどのヨーロッパ諸国で使いました。
そのC型形状の変換プラグは、今でも現役で使えるので、耐久性はばっちりかと思います!
接続不良・抜けないなどの事故も起きたことがないので、優秀です。
しかし、一部の口コミ・評判では、
- プラグからコンセントが抜けない
- コンセントに刺さらない
- 変換プラグのサイズ自体が大きすぎてコンセントに入らない
- コンセントに差しても動作しない不良品がある
といった海外旅行で使えないというケースもあるみたいです。
確かに、数年前に購入したダイソーの変換プラグは、プラスチック部分のサイズが大きすぎて入らなかったホテルがありました。
しかし、2023年現在は、ダイソーの変換プラグも形状が進化しています。
もう「入らない/抜けてしまう問題」は解決したと言えるでしょう。
個人的には数年間故障がなければよいですし、もし今後故障しても「まあ100円だもんな」と思えるので十分の活躍ぶりです。
でも、もしも最初から通電しない商品があったとしたら、
それは不良品なので、しっかりと交換・返品対応してもらいましょう^^;
個人的には利便性も予備の意味も含めて2つ購入しておくことをお勧めしています。
100均ダイソーにはCタイプとOタイプのプラグのみ売ってる
海外旅行で使えるコンセント変換プラグですが、100円ショップダイソーで売っている種類を確認しましょう。
ダイソーでは、
- Cタイプの形状
- Oタイプの形状
- Aタイプの形状
の3種類の変換プラグが買えます。
ヨーロッパやオセアニア、アジア圏に至るまで、C型とO型があればある程度対応できます^^
代表的な外国のコンセント形状
ここで、日本人に人気の主な海外旅行先のコンセント形状をリストにしておきます。
Aタイプのコンセント形状の国
日本・アメリカ(ハワイ・グアム・サイパンも)・タイ・カンボジア・フィリピン・ベトナム・台湾・中国
これらの国は、日本と同じなので、変換プラグ不要。
Cタイプのコンセント形状の国
ヨーロッパ各国(フランス・スペイン・ドイツ・イタリア・オランダなど)・シンガポール・インドネシア・ニューカレドニア
これらの国は、100均ダイソーで「タイプCの変換コンセント」を買いましょう。
Oタイプのコンセント形状の国
オーストラリア・ニュージーランド・フィジー・フィリピン・中国
これらの国は、100均ダイソーで「タイプOの変換コンセント」を買いましょう。
100均ではBFタイプは売ってない
ちなみに、100均ダイソーでは、BFタイプ(ブリティッシュ・フラット)のプラグは売ってないです。
- イギリス
- マレーシア
- 香港
- シンガポール
などの国に行くときは、ダイソーではなく、Amazonで買いましょう。
3ピンタイプなので、製造コストが高いのでしょうか?
BF型だけ100均ダイソーで売ってないので、要注意です。
3ピンを2ピンに変換するコンセントも100均には売ってない
100均で売っているのは、どれも2ピンを、違う形の2ピンに変換するタイプですね。
コンセントの2ピンを3ピンに変換するのは、ダイソー等の100均には売っていません。
海外の家電用に、CからAに変換するタイプは、Amazonなどの通販ならあります↑↑
キャンドゥ・セリアにはコンセント変換プラグは売ってない
ちなみに日本で有名な百均はダイソーのほかにもキャンドゥ・セリアがあります。
しかし、キャンドゥでは、変換アダプターの取り扱いはありません。
セリアでも、変換アダプターの取り扱いはありません。
キャンドゥもセリアも、今後もコンセント変換プラグの取り扱い予定はないんだとか。
海外旅行で必ず必要な変換プラグ、絶対売れるのになぜでしょう?
製造コストが合わないのかな。
現状は、100円均一の王様、ダイソー1択です!!
※追記※
先日、ワッツ(Watts)という100円ショップを覗いてみると、海外対応変換プラグがありました!
Aタイプ・Cタイプ・Oタイプの形状がありました!
やるじゃん、ワッツ!
海外旅行で使用するコンセント変換プラグとは何?

そもそもコンセント変換プラグとは何でしょうか?
海外旅行先では、コンセントの形状が日本と違うことが多いです。
日本のコンセント形状はA型(Aタイプ)と呼ばれるものです。
縦長の平行二本、2ピンタイプですね。
しかし、世界各国では「数十種類ものコンセント形状」があり、それに対応する変換プラグをもっていかないと、電源を差し込めないのです。
変換プラグの形状については、こちらのページで一覧情報になっています。
コンセント変換プラグをもっていかないと、海外旅行先で電源が使えないという悲惨な状況になってしまいます…!!
海外での現地調達・レンタルは難しい
コンセント変換プラグを海外旅行中に現地調達・現地レンタルするのは、意外と難しいです。
あんまり海外の店では売ってないし、ホテルのレンタルも当てにならない…
日本のコンセントはそのままでは刺さらないので、困ります…。
- iPhone・スマホの充電
- パソコンの充電
- デジカメの充電
- ヘッドホン、エアーポッドの充電
など、絶対に滞在中に必要になります。
電源が切れてしまうと命取りになりかねない…!
日本の安全品質・低価格で、確実に用意していきましょう。

変圧器は100均では買えない【アマゾンがおすすめ】

ちなみに、変圧器は、100均ダイソーで売ってないです。
アマゾンや楽天で買いましょう↓
ちなみに変圧器って、もはや海外旅行に必要ない。死語って感じ?
日本専用家電は、日本に置いていきましょう。
いちおう、電圧についても紹介します。
日本の電圧は世界的にも珍しい100Vです。
100Vにしか対応していない家電は、いくらコンセント変換プラグがあっても使えないのです。
ただ、今どきの家電は「全世界電圧対応型」と呼ばれ、100Vから250Vの電圧帯で使用できるようになっています。
つまり、変圧器はいらないんです。
iPhoneなどのスマホ充電器・デジカメやパソコン充電器も変圧器は不要です。
家電のコンセント部分を確認して、入力が「100-240V」「100V-250V」と書かれていれば全世界対応型です。
ドライヤーやヘアアイロンは日本電圧専用が多い
もしも、電源に100Vとしか書かれていなければ、それは日本でしか使えない家電です。
- ドライヤー
- ヘアアイロン
- 髭剃り
などの美容製品は、日本の電圧専用で作られていることが多いです。
どうしても自分の愛用している家電を海外で使いたいときは、変圧器を持ち物に加えましょう。
その変圧器は、ダイソーなどの100均には売ってませんので、アマゾンで大人気のおすすめ変圧器を買いましょう。
↑Amazonの変圧器部門で人気のおすすめ商品。
コンパクトなのに安いし、USBポートも多いのでこれ一台あれば海外旅行のコンセントと電圧問題は解決してしまいます!!
変圧器・変換プラグはドンキホーテでも買える!

激安の殿堂、ドンキホーテには旅行グッズがたくさん売っています。
コンセント変換プラグも、変圧器も、両方取り扱いがありました。
軽量で全世界対応型の変圧器です。
軽いので悪くなさそうですね。
サイズはW85×D57×27mmでコンパクト。
必要最低限の日本家電の使用であれば、このドンキの変圧器で十分です。
変換プラグ8種類もセットになっているので便利です。
しかし、値段は高い…5000円くらいします。
激安の殿堂・ドンキホーテでも、変圧器は高いんですね。
もちろん、コンセント変換プラグ単品は安めの価格で売ってるので、100円じゃなくてもいい人は、ドンキもおすすめです。
【まとめ】コンセント変換プラグは100均ダイソーが安い!
今回のブログ記事では、海外旅行・留学に欠かせない持ち物「コンセント変換プラグ」について情報をまとめました。
- 変換プラグは100均が一番安くておすすめ
- ダイソーではAタイプ・Cタイプ・Oタイプ
- ワッツでもAタイプ・Cタイプ・Oタイプ
- キャンドゥでは変換プラグは売っていない
- セリアでは変換プラグは売っていない
という結論でした!
安いのに何年も使える耐久性もあり、個人的にはダイソーの変換プラグは超おすすめです!
トラベルコーナーや、小型家電コーナーの売り場に置いてありますよ^^
ごく一部では「使えない」「不良品だった」といった口コミもありますので、予備の意味も含めて複数個購入しておくといいでしょう。
(ひとつだけだと、もしものときに困ります)
BFタイプはダイソーなどの100均では売っていないので、
イギリスやマレーシア旅行の時のコンセント変換プラグは、アマゾンで買うか、マルチプラグを買うか…少しお金がかかりそう。
ちなみに…延長コード・タコ足もダイソーでOK!?
▶【体験談】100均ダイソーのタコ足は海外でも安全?延長コード&コンセント情報
今後、何度も海外旅行に行く予定のある人は、「マルチプラグ」がひとつあると超便利。
スマホ・iPhoneの充電も世界中でばっちり安心です!!

ちなみに、変圧器は値段が高いです。
100均でも売ってないので、Amazonで探すのが一番ですね。
今回の記事が、あなたの海外旅行準備の参考になっていれば幸いです☆彡
※ちなみに…あなたの海外旅行、旅費が高すぎませんか?
▶【タウンライフ旅さがし】海外旅行プランの見積もりを無料比較!【ネットで一括依頼】
★海外のプラグ情報はコチラ↓↓
▶【ハワイ】コンセントも電圧も日本と同じ?変換プラグ・変圧器は必要ない
▶【スペイン】コンセント変換プラグはCタイプ・電圧220V【SE型って?】
▶【ニュージーランド】コンセント変換プラグはO/O2?電圧は240V
>BFタイプはダイソーなどの100均では売っていないので
真ん中(アース)の差込口に割り箸などを刺してシャッターを開いてから差し込めばCタイプが刺さりますよ