グルメ系

【高コスパ】コーヒーを安く飲む方法→家でインスタントが1番節約

グルメ系

※本記事には広告を含む場合があります

毎日のようにコーヒーを飲む人は、そのコスパが気になりませんか…?

ついついセブンイレブンやスターバックスなど、外出先でコーヒーを買ってしまうのですが、値段を考えると圧倒的に「家で作る」方が節約になります><

  • コーヒーを安く飲む方法は?
  • 外で飲むのと、家で飲むの…コスパ差は?
  • ドリップとインスタントはどっちがお得?
  • 安くて美味しいコーヒー粉は?

このような情報を、ブログ記事にまとめました。

結論から言うと、コーヒーを1番安く飲む方法は、自宅でインスタントコーヒーを作ることです!

味わいに深いこだわりがなければ、1杯5円以下で飲むこともできます。

コンビニの100円コーヒーと比較すると…コスパ20倍!!

コーヒー好きにとっては「死活問題レベル」の価格差がありますので、この記事を参考に、家で安く飲む節約方法を知りましょう!

★圧倒的コスパのインスタントコーヒー愛飲中!

コーヒーを安く飲む方法→家でインスタント!

本記事の結論を先に言います。

コーヒーを1番安く飲む方法は「家でインスタントコーヒーを作る」ことです。

当たり前のような結論ですが、コスパを改めて考えると、結構スゴイ節約になりますよ。

  • コンビニコーヒー:100円
  • スタバなどのカフェ:300円
  • 自販機の缶コーヒー:120円
  • 家でインスタントコーヒー:5円~15円
  • 家でドリップコーヒー:15円~50円

一覧にすると、だいたい上記の通り。

りと
りと

自宅インスタントコーヒーのコスパが半端じゃないっ!

コーヒーを外で飲むvs家で飲む…節約比較

よくある節約額の比較を、してみましょう。

コーヒーを毎日飲む人で、1日2杯を飲むことを前提にして計算してみますね!

外で飲む人は、朝にコンビニコーヒー100円と、午後はカフェで1杯300円を飲むとします。1日400円のコーヒー代。

  • 400円×30日=月額12000円

家で飲む人は、朝にインスタントコーヒー5円と、午後用にインスタントコーヒー5円を魔法瓶の水筒に入れて飲むとします。1日10円のコーヒー代。

  • 10円×30日=月額300円

なんと…

計算するまでもないですが、外コーヒーと、家コーヒーの月額差は「11700円」!

月1万円を貯金できるとしたら…

コーヒー好きのあなたもちょっと考え込んでしまうのではないでしょうか。

(私は、考え込みました…><)

【コスパ3選】安くて美味しいインスタントコーヒーがおすすめ!

コーヒーを安く飲むためには、家でインスタントを淹れるのがおすすめ。

そこで、最強コスパのインスタントコーヒーを3つ、紹介します!

  • MJB・アーミーグリーン
  • ユニコ・ウエスティンカフェ
  • 業務スーパーのベトナムコーヒー

どれも1杯5円ほどと、最強のコスパなのに味も美味しいです。

りと
りと

それぞれ、紹介していきます!

MJB・アーミーグリーン

アーミーグリーンは、定番のアメリカンコーヒーです。

1881年にサンフランシスコで誕生した、歴史あるメーカー。

800gの大容量入りで、お値段はなんと1000円以下で買えることが多いです!

インスタントコーヒーって、1杯2~3g。

この1袋で350杯飲めるとして、なんと1杯2円~3円ほどと激安。

りと
りと

ベトナムorブラジルの中煎りで、スッキリ美味しい!

ユニコ・ウエスティンカフェ/マイルドブレンド

ユニコジャパンの「ウエスティンカフェ」も、驚きの安さ。

小分けになってるので、酸化しにくい!ちょっと味わいも追求したい人にもおすすめです☆彡

200グラムで600円ほど。

つまり、1杯あたり6円ほどというコスパの高さ!

りと
りと

インドネシア産で、ちょっぴりナッツ系の味わい!

業務スーパーのインスタントコーヒー

コスパの高いスーパーとして大人気の「業スー」のインスタントコーヒーも良いです!

500gで、880円ほど。

つまり、1杯当たり4円~5円です!

りと
りと

ベトナム産の中煎りで、味はオーソドックスです!

以上、安いのに美味しいインスタントコーヒーを3種類、紹介しました。

個人的には「MJB アーミーグリーン 800g」が最強コスパです!

味が好みなのに、驚くほど安い。

業務スーパーもビックリのコスパです!!

ドリップとインスタントはどっちがお得?

ちなみに、コーヒーを安く飲む方法として「ドリップコーヒー」が好きな人もいます。

個包装なので香り高くて、豆の量も多い。

割と本格的なコーヒーをお手軽に楽しめるので人気ですよね!

ただ、コスパだけを考えると、ドリップよりも圧倒的にインスタントの方がお得です!

安くて美味しいドリップコーヒーを検索してみると、だいたい1杯20円~40円が相場。

インスタントは1杯2円~5円ですから、単純に10倍のコスパ差があるわけですね。

★ちなみに、ドリップコーヒーは何回飲めるのか、実験してみました↓

▶【実験】ドリップコーヒーって何回飲める?2回目はまずいけど節約にはなる…

安いコーヒーを外でも飲もう!

安くて美味しいインスタントコーヒーを、外出先でも飲みましょう!

最近は、保温効果の高いマイボトルがたくさん登場してますので、お昼過ぎてもホットコーヒーが飲めますよ☆彡

↑定番のマイボトルで、安いのに高品質!

もしくは、インスタントコーヒーの粉を入れて持ち歩くのもいいですよね!

職場や出かけ先に「給湯ポット」があれば、カップに粉を入れて、お湯を注げばOKです。

酸化していない淹れたてコーヒーを、外出先でも安く、簡単に楽しむことができます!

【おまけ】コーヒーの美味しい淹れ方

驚くほど安いインスタントコーヒーでも、せっかくなら美味しく淹れたいですよね!

  • 最初に少量の水で粉を溶かす
  • 95度のお湯を「の」の字を書くように注ぐ

インスタントコーヒーの粉には、少しでんぷんが含まれています。

そのでんぷん質を、最初に水で溶かしてから、お湯で溶かすのがおすすめ!

(ミルクを入れる人は、少量の牛乳で溶かすとカンタンです)

お値段重視の私ですが、コーヒー豆の香りや風味を最大限に楽しめるよう、いつもこの淹れ方で飲んでます(*^-^*)

【まとめ】コーヒー安く飲むなら家でインスタント!節約おすすめ3選

今回のブログ記事では、コーヒーを安く飲む方法として「家でインスタントコーヒーを淹れる」ことを紹介してきました。

要点をまとめると、以下の通り。

  • 外でコーヒー飲むと、高い
  • インスタントコーヒーなら1杯5円以下
  • ドリップコーヒーだと1杯20~40円ほど
  • 安くても普通に美味しいインスタントはある!
  • 最初に水で溶かしてから熱湯を注ぐとGOOD

いかがだったでしょうか?

身体を「アルカリ性」にしてくれるし、適度なカフェインが眠気を覚ましてくれるし…コーヒーの健康効果が注目されています!

毎日、何気なくコーヒーを飲んでいる人でも、コスパを追求するとかなり節約になりますよ!

個人的には格安なのに味も安定して美味しい「MJB アーミーグリーン 800g」を飲み続けています!

↑いつも安いので、ぜひお試しください☆彡