冬の寒い時期がやってきましたね…
毎年この時期になると、寝るときにネックウォーマー(マフラー)を着けるようにしています!
- 寝ながらマフラーすると邪魔?
- デメリットを解消する安眠マフラーとは?
- ネックウォーマーが寝るときにおすすめ?
- 寒さ対策&免疫力UPで風邪を引かない効果?
このような情報を、ブログ記事にまとめました。
結論としては、寝るときには「安眠ネックウォーマー」を着けたまま眠るのがおすすめ!
安眠効果…アリです!!
首回りを温めることで、熟睡することができますし、免疫力を上げる効果も。
Amazonや楽天で安く買えるのに、効果・メリットはかなり大きいです。
冷え性&寒がりの筆者は、利用して2年目の冬を迎えますが、既に3つのネックウォーマーを常備!寝汗をかくのでこまめに洗濯してます。
今回のブログ記事では、「ネックウォーマーつけて寝る」「寝るときにマフラー」の是非について解説し、おすすめの安眠マフラーを紹介します。
寝るときに首が寒い→普通のマフラーのデメリット
秋冬の時期は、寝るときに首回りが寒いですよね…。
毛布や掛け布団を首までかけていても、寝返りをうっているうちに首がスースー冷たい…。
「寝てる時もマフラーすればいいじゃん」と試してみましたが、
ゴワゴワして邪魔くさいし、寝返りをうっているうちに圧迫されたりして、ちょっと危ない。汗
「パーカーが付いたパジャマで眠ると、睡眠効率が落ちる」という実験結果を見たことがあります。
マフラーもパーカー同様、熟睡の邪魔になるので、普通にマフラーを巻くのはおすすめできません。
安眠マフラー=寝るとき専用ネックウォーマー?
熟睡の妨げにならずに、睡眠中に首回りを温めてくれるマフラーがあります。
その名も「安眠マフラー」。
よく見てください。シンプルに言うと「ネックウォーマー」ですよね。笑
でも、素晴らしいメリットがあります。
寝てる時に暖かい
最も大事なメリットは、もちろん「寝ているときに暖かい」こと。
首回りが冷えないので、寒さで起きてしまうことがありません。
布団と首元の間から、スースーと冷たい空気が入ってくるのを防いでくれます!
個人的には、夜のトイレの回数も減りました。(冷え性の人は、一晩に何回も…)
邪魔にならない
安眠ネックウォーマーは、睡眠時の防寒用に作られているので、首回りにフィットします。
邪魔にならないので熟睡の邪魔をしないし、首にマフラーが巻き付いて圧迫することもありません!
着脱しやすい
普通のマフラーとは違い、ボタン一つで着脱が可能です。
ネックウォーマー型なら、どんな巻き方にするか考える必要もなく、髪の毛が静電気でボサボサになることもありません。
ボタンの位置を変えることで、フィット具合を調整可能。ゆるめたり、きつくしたり、できます。
オーガニックコットンで肌に優しい
私がおすすめしている安眠マフラーは、綿100%で、しかもオーガニックコットン使用。
肌に優しいし、肌触りもいい感じです。
私はパジャマもオーガニックコットンが好きです。冬はヒートテックも着るけど…。
価格が安い
マフラーと比較すると、ネックウォーマーは価格が安いのもポイント。
安眠マフラーは2500円~3000円程度で、何度洗濯しても傷んでいません。何シーズンも長期的に活躍できそうなので、かなり安い自己投資のひとつでしょう。
暖房費の節約にも
ヒートテックを着込んで、安眠マフラーを着けて眠ると、暖房費の節約になります。
だって…暖かいんだもの。笑
首回りの大切さがよくわかりますよ!
寝るときネックウォーマーで免疫力UPの効果も
首を温めることで、全身の血流が良くなります。
ヨガインストラクターは「夏でもストールを巻いた方が良い」と言っていましたが、免疫力を向上させる効果があるんです。
新型コロナは落ち着いてきましたが、風邪菌やインフルエンザなどにかからないよう、寝るときだけに限らず、首回りは暖かくしておいた方がよさそうです。
国民的人気番組の「ためしてガッテン」でも、首にマフラーを巻くことは免疫力向上に効果が高いと紹介されていました。
※首にネギを巻くのも効果的らしいですが…まあ、やらないよね。笑
寝るときにおすすめのネックウォーマー3選
寝るときに首に巻けるおすすめネックウォーマーを3種類、紹介していきます。
冒頭で紹介した商品が無難で良いのですが、より高級で肌触りが良いタイプもおすすめです。
定番&安い!安眠ネックウォーマー
先ほども紹介した安眠ネックウォーマーです。
オーガニックコットン使用なので、敏感肌の人でも使いやすいですね。
カシミア100%の高品質ネックウォーマー
素材を大切にしたい人におすすめ。
かなり暖かく、サラサラの肌触りが気持ち良い。
女性に人気のネックウォーマー
女性に人気が高いとか!デザインがいいですね。
【体験談】筆者は3つのネックウォーマーを交代で使用中
筆者は、ひとつの冬を超えるために、3つの睡眠中ネックウォーマーを持ってます。
ひとつは、冒頭から紹介している安眠マフラー。
もうひとつは、春夏にも使える涼しいストールのようなネックウォーマー。
最後は、外出時にもつけていけるような可愛いデザインのネックウォーマー。
これらを洗濯しながら、使い回ししています。
どれも洗濯可能で、普通に洗っても品質は下がってないので、今のところ長持ちしそうです。
今までは冷え性で眠りが浅かったのかもしれません。
「寝るときネックウォーマー」を試してからは、起床時にスッキリと疲れが取れている感じがしています!
【まとめ】寝るときマフラー、睡眠中ネックウォーマーが超おすすめ
今回のブログ記事では、寝るときにマフラーやネックウォーマーを着用することについて、情報をまとめてきました。
要点をまとめると、以下の通り。
- 寝ながら普通のマフラーをすると熟睡度が低下
- 安眠ネックウォーマーならメリット多数
- 品質やデザインも多数選べるネックウォーマー
- 首を温めると全身の血流が良くなる効果アリ
- 風邪防止になるし、熟睡効果も高まる
首にネックウォーマーを巻きながら眠ると、布団の中に冷たい隙間風が入ってきません。
暖かく眠れているだけでなく、血流がよくなって免疫力向上の効果があるなんて…最高です!!
個人的には、毎冬、安眠マフラーにお世話になっています。
今年は10月中旬頃から、いきなり寒くなりましたね…。
冷え性&寒がりで眠りが浅い人は、是非「安眠マフラー」を試してみてください。