雑記ブログの運営開始から5年になろうとしている、女性ブロガーです。
- 人気の女性ブロガーは結構多い?
- 雑記ブログは女性向きなの?
- 普通の主婦でもブログで稼げる?
- どんな記事ネタがおすすめ?
このような情報について、ブログ記事にまとめました。
結論から言うと、雑記ブログは女性に向いていると思います。日々の興味関心を文章化することで、楽しみながら収益を稼ぐことができるのです!
一般的に、男性よりも興味関心が広いし、井戸端会議で幅広い情報にアンテナを立てている印象があります。
最新のトレンドなども、女性の方がキャッチが早かったり。
人気ブロガーの中には女性も多いし、ブログランキングなどでは圧倒的に女性が上位になってますよね。
今回のブログ記事では、女性が雑記ブログ運営するメリットや、向いている理由を解説していきます!
▶【遅くない】30代でブログアフィリエイトやってみた体験談【無限の可能性】
▶【マジ楽しい】雑記ブログの魅力って?何でも書ける=人生のアウトプット&資産化
雑記ブログでは、女性人気ブロガーが多い
女性が雑記ブログで成功している例は、割と多いように思います。
- ちきりん様
- はあちゅう様
- あんちゃ様
などの女性の有名人気ブロガーがいます。
- ぱじゃねこ様
- まなしば様
など、コツコツと地道に成功されている方もいます。
お手本にしたいものです。
みなさん、すごい有益&面白い&稼いでいる、雑記ブログ。
有名ではないけど稼いでる女性ブロガーも
ちなみにTwitter上では、もっと多くのブログ成功体験談が見られます。
- 主婦ブロガー
- 共働きのご夫婦ブロガー
- 独身女性ブロガー
- ワーママブロガー
- 大学生(海外留学)女性ブロガー
- ノマドライフ女性ブロガー
月に10万円~30万円以上のブログ収益を稼いでいる女性ブロガーも少なくありません。
私もブログを書き続けて5年目になる女性雑記ブロガーの一員ですが…もっと頑張らなくちゃ!
雑記ブログのランキング上位は女性ばかり
- にほんブログ村
- ブログランキング
などのランキングサイトでは、上位はほとんど女性ブロガーです。
雑記ブログジャンルでも、ほぼ女性が上位独占。
ブログランキングって少しSNS的な要素があるので、男性よりも女性の繋がりの方が強いのかもしれませんが!
\参考/
▶【スマホで簡単】無料ブログを日記代わりに!Twitterよりおすすめ
▶【雑記ブログはオワコン】稼げないからやめたほうがいい?実績&体験談
【体験談】雑記ブログ5年目女性の運営報告
ちなみに、私自身のブログ運営体験談を紹介します。
- 2017年:旅行ブログとしてスタート
- 2018年:100記事&3万PV
- 2019年:250記事&15万PV
- 2020年:300記事&8万PV
- 2021年:400記事&3万PV
- 2022年:500記事&10万PV

…波乱万丈かよ!
そうなんです。
Googleアップデート&新型コロナウイルスの影響で、アクセス数に大きな波があるんです。
2018年の早めの段階で、旅行ブログから「雑記ブログ」に路線変更していたのですが、ずっと絶好調が続くわけないんですよね…。
しかも一時期は月間2万PVくらいまで落ち込んで、もう泣きそうでした。
実力はこんなもんだと思いつつも、過去の栄光にしがみつきたくて…泣
しかし!雑記ブログの運営が楽しすぎて、諦めずに楽しく更新を続けています!
(最近、上り調子で嬉しい!)
雑記ブログって女性に向いてる!理由4つ
女性である私が感じているのは、雑記ブログの運営って、女性に向いているということ。
逆に言えば、女性は雑記ブログを書くのが得意なはず!ってこと。
- 興味関心が幅広い
- 流行やブームに敏感
- 感情を文章で表現するのが上手
- 女性ってだけで少し注目される

女性ブロガーが人気な理由を、見ていきましょう!
女性は興味関心が幅広い【井戸端会議】
井戸端会議に代表されるように、女性は興味関心が幅広く、話題に事欠きません。
興味の幅広さは、そのまま雑記ブログの「ネタ」になります。
- 芸能ニュース
- 近所の美味しいお店
- 料理や家事
- 美容やダイエット
- 子育てや部活動のこと
- 手芸やお茶などの趣味
などなど…話題は無限にありますよね。
女性同士で会話していると、本当に話題が尽きません。すべてブログネタになる感じ。
(もちろん、お喋りな男性もいるし、無口な女性もいるけど)
流行やブームに敏感
女性は、世の中の流行やブームに敏感です。
「○○女子」といった言葉が数多く生まれたりするのも、流行に敏感で多くの女性が共感するから。
女性誌には最新情報が色々と詰まっているし、テレビやSNSで新しいものに気が付くのも、女性の方が早いような気がします。
雑記ブログ的には、「トレンドブログ」「トレンド記事」を作れるチャンスが多いということです。
感情を文章で表現するのが上手
ただの個人的意見ですが、女性の方って自分の感情を文章表現するのが上手な気がします。
- 共感的
- 感覚的
- 直観的
- 柔らかい
って感じでしょうか。
男性のブログは「情報的」「オタク的」「ネタ的」「面白い」「硬い」といった文章が多いイメージ。
女性のブログを読んでいると「あるある~」とか「なるほど~」と素直に思えてラフな感じでさっぱり読めるんですよね。
ただ単に、同性だからなのでしょうか…。
もちろん、男性の雑記ブログの「オタク感」も大好きです。笑
女性ブロガーってだけで注目される
インスタなどのSNSでは女性の世界が出来上がっていますが、個人の雑記ブログの世界では、まだまだ男性が多いです。
女性が独自にワードプレスブログをやっているだけで、若干注目されるのはメリット。
男性から見ると、「ほう」とか「やるじゃん」とか「可愛いのかな」とか、いろいろと思うことがあるんだろうと思います。笑
夫婦でブログやってる人も多いですけど、それよりは「単身女性のブログ」とかって、なんとなく興味持ってしまいます。
「ブログ飯女子」とかが増えたらいいのに
つまり、普通の主婦の人も、OLとして働いている人も、パートに出ているママさんも、「女性は雑記ブログに向いている」と思います。
もっと言えば、アクセスを集めてブログで稼ぐチャンスがあると思います。
事実、私のような弱小ブロガーでも、月に数万円、稼ぎ続けていますからね。
インスタやTwitterもいいけれど、ワードプレスでしっかりとした「雑記ブログ」を運営する女子が増えたらいいなと思ってます。
「ブログ女子」とか「ワードプレス女子」とか「ブログ飯女子」とか、そんな単語が流行すればいいのに。(今さら感はあるけど)
女性に向いているブログ記事のジャンル
ちなみに、女性が雑記ブログをするときには「何を書けばいい」のでしょうか?
- 井戸端会議の内容
- 新しく知ったこと
- 子どもとの会話で気になったこと
- 育児情報
- 全国のイベント情報
- SNSで興味を持ったこと
- 韓流アイドル、ジャニーズなど
- 思い付き
- 女性誌やテレビで気になったこと
など、まさに「雑記ブログ」の真骨頂。
女性同士の会話の中にはブログネタがあふれています。
「あの店おいしかったよ」「あっちは美味しくなかったよ」という話を聞けば、レストランのレビュー記事を書けばいいし。
子どもが「最近みんなポケモンの洋服着ている」と言えば、ポケモンの服が人気だという記事を書けばいいし。
主人が仕事の愚痴を言っていれば、なぜ男性は仕事の愚痴ばかり言うのかという記事を書いてもいいし。
もちろん、自分の趣味のことや読んだ本のことを書いてもいいし。
面白いですよ~雑記ブログを書いていると。
雑記ブログを書くことで女性の人生が豊かになる?
自分の考えや体験を文章化して、誰かと情報共有することって「予想以上に不思議な面白さがある」んですよね。
井戸端会議の内容って、自分だけで持っていても別に面白くない。
ママ友や近所の人とお喋りして情報共有するからこそ、面白いんです。
日々の経験をすべてインプットして、ブログでアウトプットするという無限の成長ループに入り込むことができますよ!
さらに、ブログで稼げるようになれば「人生の資産化」ができるわけです。
文章化するのが楽しいし、さらに収入面でも豊かになったりして!
▶【マジ楽しい】雑記ブログの魅力って?何でも書ける=人生のアウトプット&資産化
※これは女性の雑記ブログに限らないけど。
▶【コツコツ】雑記ブログを5年間続けてみた結果と今後【アクセス&収益】
▶【PV収益】雑記ブログで500記事書いてみた結果→特化ブログには勝てない
【まとめ】雑記ブログは女性におすすめ!人気ブロガー多数!
今回のブログ記事では、女性が雑記ブログを運営することについて、いろいろと解説してきました。
要点をまとめると、以下の通り。
- 雑記ブログで稼いでいる女性は多い
- ブログランキング上位は女性ばっかり
- 井戸端会議=ブログ記事のネタが無限
- 流行に敏感でトレンドブログも成功しやすい
- 表現力が高く、ファン作りも女性は有利
特化ブログは稼ぎやすいというメリットがありますが、女性には「雑記ブログ」が向いているような気がしています。
日々の体験や話題を、ネットで調べつつブログ記事としてアウトプットする。
それってネット上の井戸端会議だし、うまくいけば収益を稼ぐこともできちゃうんです。
既にブログを始めている女性も、これから始めてみようか興味を持っている女性も、この記事の内容が少しでも参考になっていれば幸いです。