北京

【北京旅行】何泊何日必要?おすすめは4泊5日以上【観光&グルメ】

北京

中国の首都北京を旅行するなら、何泊何日必要でしょうか?

日本から近いのでアクセスは簡単ですが、北京は広いです!!

  • 北京の観光は何泊何日必要?
  • 4泊以上をおすすめする理由は?
  • 北京観光のモデルプランは?

といった情報を、ブログ記事にまとめました。

 

北京は広い!北京の観光地も広い!

万里の長城に行くには丸一日かかりますし、故宮も半日使っての観光になります。

私は6泊7日の個人旅行をしてきましたが、最低でも4泊5日くらいできるとおすすめです。

今回のブログ記事では、中国・北京の旅行日程は何泊何日あるとおすすめか、モデルプラン・ツアーなどの情報をまとめて紹介します。

北京旅行は何泊何日から行ける?ツアー情報より

北京への旅行は何泊何日からツアーがあるのでしょうか?

フライト時間がたったの4時間なので、プランをうまく組めば重要な見どころだけ押さえられるかも?

韓国や台湾は2泊3日でも十分に楽しめますが、中国・北京は4泊以上がおすすめ。

 

北京旅行のツアーを検索してみたところ、こんな日程がありました。

 

1日目:朝、日本出発→昼に北京到着。故宮と天安門広場観光

2日目:万里の長城・頤和園・北京動物園・鳥の巣

3日目:天壇公園、景山公園、お土産など

 

これだと2泊3日ということになりますね。

もしくは、もうすこし余裕を持たせた3泊4日・4泊5日のツアーも多いです。

 

故宮も万里の長城も、中国を代表する世界遺産。

半日で急いで観光するのではなく、ゆっくりと時間をかけて楽しみたいものです。

日程に余裕があればあるほど、お土産・ショッピング・グルメに時間を使うことができます。

 

日数に余裕があれば、明十三陵という世界遺産の墓に行くこともできますし、什刹海という水のパワースポットも観光できます。

 

観光とグルメを思いっきり楽しむためには、

2泊3日、3泊4日では日程が短すぎるように感じます…

4泊5日以上がおすすめ!

 

北京旅行のおすすめは4泊5日!万里の長城も故宮も観光!

せっかく中国の首都・北京に行くのですから、思いっきり観光して、思いっきりグルメを楽しみたいですよね。

そう考えると、私のおすすめはやはり4泊5日以上です!

 

到着日は観光すると疲れるので、グルメ。

おすすめは餃子です。水餃子が最高。

 

2日目に故宮・天安門の観光はどうでしょうか?

広いので一日かけて、じっくり食べ歩き観光です。

 

3日目は万里の長城にチャレンジ!

丸一日観光して大自然と偉大な歴史を感じます。

 

4日目は牛街や南鑼鼓港などの観光スポットを巡ります。

お土産もグルメも最高です。

 

5日目は旅の疲れをとりつつ、餃子・シュウマイ・小籠包・ラム肉ジンギスカン・その他お好みの中華料理で食べていないものがないか、チェック!

最後までグルメを楽しみながら帰国の準備。

 

こんなモデルルート・モデルプランはどうでしょうか?

街を歩いているだけで観光になるのが、歴史ある北京の良いところです。

 

北京はどのくらい広い?日本で言うと四国

北京観光には、4泊以上の日数がおすすめ。

理由はとにかく広いから。

 

それでは、北京はどのくらい広いのでしょうか?

日本で言うと四国全体くらいの面積。

北京は北京「市」ですが、日本では「県」のレベルの広さです。

 

ちょっとタクシーやレンタカーで観光のために移動…

というような気軽な感じではないのです。

バスも地下鉄も発達していますが、使いこなすのは難しいし、意外と距離があって疲れます。

 

行きたい餃子屋さんがあっても、その餃子屋さんの周りには特に観光スポットがない…

そんな感じで見どころや名所がポツポツと散らばっているのです。

 

しかも普段使い慣れているGoogleマップは中国では使えない…

これも地味に不便で移動に困るのです。

【壁越え】中国でGoogleが使えない!Gmailもマップも…使う方法はVPN通信【規制】

 

北京旅行は何泊何日必要?観光は3泊・4泊以上がおすすめ!

今回のブログ記事では、北京旅行に必要な日数は何泊何日なのか、情報をまとめてみました。

 

北京は想像以上に広いです。

日本の感覚で言うと、市より県に近いイメージ。

市内を回るだけでも時間がかかりますし、万里の長城へは2時間のアクセス。

【万里の長城】慕田峪長城の行き方はチャーター車【自力バスアクセスは無理】

 

見どころ満載な上に、食べたいグルメも目白押しですから、個人的には3泊よりも4泊以上をおすすめします。

 

ツアーは2泊3日の旅程プランがたくさんありますが、

北京の魅力を味わい尽くすには、駆け足のプランになってしまいます。

 

中国人にいい人が多いことや、パワーがあふれる街並みなどは、

ゆっくりと住むように旅行することで味わえるものです。

 

北京旅行のツアーならJTBで見てみましょう↓↓



このブログ記事の情報が少しでもプラン作りの役に立っていれば幸いです。

北京個人旅行について、記事をたくさん更新していきますので、合わせてご覧ください。

 

タイトルとURLをコピーしました