仕事をするうえで大きなストレスになるのが「職場の人間関係」ですよね。
理不尽な上司、言うことを聞かない部下、足を引っ張る同僚…面倒なことが多い><
- フリーランスの人間関係とは?
- 会社員とはどのように違う?
- 人間関係のストレスがないおすすめの仕事は?
このような情報を、ブログ記事にまとめました。
結論から言うと、フリーランスになると人間関係の悩みは激減します!
苦手な人とコミュニケーションを継続的にとる必要がなくなり、自分で選択していくことができます。
もちろん、フリーランスとして稼ぎ続けるためには「円滑なコミュニケーションスキル」は大切なのですが、面倒なストレスは明らかに減ります。
今回のブログ記事では、「フリーランスの人間関係ってどうなんだろう…」と気になる方に向けて、体験談を交えて解説していきます。
★合わせて参考にしてみてください↓
▶社不とはどういう意味?「社不診断」をして仕事/生き方まで考えてみた
▶【充実】フリーランスはゆるい?生きていく方法/コツ【自由実現】
仕事上のストレスのほとんどは人間関係?
まずは会社員を想定します。
仕事をしていると、様々な悩みがあると思います。でも突き詰めて考えると、それって「人間関係のストレス」がほとんどなのかもしれません。
心理学者のアドラーは言い切ります。
「この世のすべての悩みは、人間関係から生まれている」と。
仕事がしんどすぎる…という肉体的な悩みも、実は「こんなに働かせる上司や会社の体制への不満」だったりしますし。

合わない人と毎日のように顔を合わせてコミュニケーションするのって、すごく疲れるんですよね…><
フリーランスの人間関係とは?
本記事の結論です。
フリーランスは、人間関係のストレスが激減します。これは事実。
- 継続的に
- 顔を合わせて
- 同じ組織で
- 逃れられない運命で…
↑このような、会社員の人付き合いとは種類が変わるからです!
フリーランスの人間関係は、以下のようになります。
- 単発もしくは中期的で
- 顔を合わせなくても良くて
- 別々の組織(個人同士)で
- 合わなければ別の仕事に切り替えられる
↑こういう人付き合いってラクだし、自分に選択の余地が残されているのが素晴らしい…!

フリーランスという働き方の、大きなメリットですね!
Q:フリーランスだって対人関係が大事でしょ?
→確かにそうです。
フリーランスだって、対人関係の基本的なコミュニケーションは、とても大事です。
個人事業主だからこそ、ひとつひとつの人脈を大切にして、次の案件に繋げる意識も重要。
ただ、フリーランスなら「人間関係を自分で(ある程度)選んでいける」という精神的な余裕が出てくるのです!
人となるべく関わらないような働き方は、実際にあります。ずっと悩んでいた人にとっては、素晴らしい働き方なのかなと思います☆彡
【体験談】ブロガー&ライターの人間関係
ここで、フリーランス歴5年の私の人間関係の体験談を紹介させていただきます。
まずブログ運営ですが、掛け値なしで「完全孤独」でやっていけます。
私は独学で、コミュニティにも属していませんし、SNSも自分のペースで更新しています。
Twitterでブログ仲間とのゆるやかな交流はあり、楽しませてもらってます!
続いてライター業ですが、「少しばかりの人間関係」だけでやっていけます。
クラウドワークスなどのサイトを使えば、メッセージだけのやりとりで仕事を受注できます。
私はある企業さんから継続的な案件を任されているので、月に1度のZOOMミーティングはあります。
しかし「人間関係」と呼ぶほどのことではなく、業務上のコミュニケーションができれば問題なし!
過去には「このクライアントさんとは働きたくないな…」という案件があり、その時は単発納品して、継続は辞退させていただきました。

人付き合いの有無や深さを、自分でコントロールできるのです!
人間関係のストレスがない仕事って?
フリーランスの中でも、特に人間関係のしがらみが少ない仕事ってなんでしょうか?
- WEBライター
- 文字起こし
- アンケート記入
- ハンドメイド商品の販売
- ブログ・アフィリエイト
↑これらのしごとは、ほんの一例です。
「クラウドワークス」「ランサーズ」「シュフティ」というサイトで検索すれば、山のように案件があります。まずは自分にできる仕事を探して、積極的に取り組んでみましょう。
最初は低単価で稼げませんが、経験しながら「どんな仕事が自分に合っているか」を見極めていくのがおすすめです!
わずらわしい人間関係から解放されるので、イキイキと仕事に取り組めるはずです☆彡
★合わせて参考にしてみてください↓
▶【幸せ】フリーランスが最高!デメリットもあるが自由→幸福度UP
▶【生死の境】サラリーマンの目が死んでるのはなぜ?暗い&無気力な会社員ばかり
【まとめ】フリーランスは面倒な人間関係から解放される!
今回のブログ記事では、フリーランスという働き方について、特にその人間関係について解説してきました。
要点をまとめると、以下の通り。
- フリーランスなら人間関係を自分で選択できる
- 理不尽な人、合わない人とはサヨナラできる
- ゆるくて楽しい人間関係で働いていける
- いい意味でほぼ「完全孤独」な仕事もある
いかがだったでしょうか?
私は会社員の経験もあるし、フリーランスの経験もあります。
だからこそ言えるのは、「フリーランスになって面倒なストレスが激減した」ということ。
特に合わない人とのコミュニケーションって精神的に消耗するので…思い出すと割と無理してました><
もちろん、フリーランスにも金銭的なデメリットは多いし、ほぼ「使い捨て」なので悲しい気持ちになることもあるでしょう…。
ただ、人付き合いが苦手な人や、HSPなど対人関係で傷つきやすい人などは、ぜひ無理をしないでほしいです。ご自分を大切に…。
今回の記事が、少しでも視野を広げるきっかけになれば幸いです。