【例文有】4000字程度ってどのくらいの文字数でOK?何分かかる? | 天国に一番近い個人旅行
>>【12月6日まで】Amazonブラックフライデーを見に行く!
お役立ち情報

【例文有】4000字程度ってどのくらいの文字数でOK?何分かかる?

【例文有】4000字程度ってどのくらいの文字数でOK?何分かかる?
記事内に広告を含む場合があります。

大学のレポート課題では、文字数制限・文字数指定がありますが…例えば4000文字って何時間で書きあげることができるでしょうか!?

  • 2000文字程度って何文字書けばいい?
  • 4000文字ってどのくらい時間かかる?
  • 8000文字のレポートだと10時間かかる!?
  • 文字数の例文/サンプル/書き方の参考は?

このような内容を、ブログ記事にまとめました。

 

結論としては、レポート4000文字程度と指定されたら、書くべき文字数はおおよそ「3600~4400文字」が常識の範囲内でしょう。

 

そして、筆者の経験上、4000文字を書き上げるのに必要な時間は、「書く内容が決まってれば3~5時間」ほどで、書く内容が難しいなら「1日~2日」です。

 

ちなみに、8000文字のレポートって大学の課題の中では「かなりの長文」で、つらいです…。

すでに論文の域ですが、最短でも5時間~人によっては3日間以上かかると思います。

 

今回のブログ記事では、文系卒ブロガーが、4000文字のブログ記事を書いてみようと思います。

りと
りと

この記事を4000文字の文章量サンプル・例文にしてみてください!

レポート4000文字程度って、何文字書けばOK?

そもそも、レポートの文字数指定が曖昧な時ってありますよね。

  • 4000文字程度
  • 4000文字前後
  • 4000文字以下
  • 最低でも4000文字

結局、何文字書けばいいのさ?

 

辞書で「程度」について調べても、「ちょうど適当と考えられる度合い」としか書かれていません。笑

 

ちょっと厳しいことを言ってみると、正直、大学生にもなって、「4000文字程度って何文字ならいいの?」とネットで検索している時点で、「自分で考える力」が弱すぎるだろ…とも思いますが。

 

おおよそ10%の誤差の文字数を書けばOK

そんな厳しい大人の意見は置いておいて、「〇文字程度」の文字数指定の許容範囲はプラスマイナス10%程度かと思います。

 

2000文字程度だったら、1800~2200文字くらい。

4000文字程度だったら、3600~4400文字くらい。

 

この基準さえ、誰かが「ちょうど適当と考えられる度合い」を数値化してくれているにすぎません。

 

常識で考えて、4000文字程度というレポート課題が出されているのに、3200文字しか書かなかったら「少なすぎる」でしょう。

3500文字は、ギリギリアウトか、セーフか。

 

「曖昧すぎて困る!」とか言っている人は、じゃあどうやって課題を出されたら満足するのでしょうか。。。

まあ、確かに「3600文字~4400文字の範囲内で書きなさい」と言われたら、余計なことで迷わなくて済みますけどね(^▽^;)

 

【レポート/論文】文字数と時間…4000文字は何時間?

レポートや論文の文字数と、書きあげるまでの所要時間の関係性を見ていきましょう。

  • 情報収集、情報整理をする
  • 何を書くか考える
  • (全体構成を考える)
  • 本文を書く
  • 推敲と修正

レポートを完成させるまでの手順は、だいたい上記のような流れでしょう。

 

実は、この中で最も重要なウエイトを占めているのは「何を書くか考える」という部分ですね。

つまり「レポート完成までどのくらい時間がかかるか」という問いへの回答は、「テーマの難易度によって全然違う」というのが基本になります。

 

面白くない答えですが、事実です。

 

※テーマの難易度で所要時間は大きく変わる

簡単なレポートは、テーマが指定されている。

難しいレポートは、何を書くかが学生の判断に任されている。

 

書く内容さえ決まれば、あとはそれほど時間は必要ではありません。

指定文字数を念頭に、参考文献を考慮しつつ、自分の考えを論理的に書いていくだけです。

 

実は、文字数よりもテーマの難易度の方が、大きな問題ですよ。真面目な話。

 

①2000文字レポートは何時間?

そのうえで、レポートの難易度を「中レベル程度」と曖昧に仮定してみた場合の平均的な所要時間を考えてみました。

 

おそらく、2時間~4時間ほどで完成できるはずです。

 

2000文字程度であれば、ハッキリ言って全体の論文構成は必要ありません。

書く内容が決まったら、どんどん文字を書いていけば自然に取捨選択しつつ2000文字前後に仕上げることができます。

 

ちなみに、今の、大人になった私が本気を出せば、おそらく1時間強でA判定を取れるレポートが書けるような謎の自信があります。

(A+は自信ない)

 

②4000文字レポートは何時間?

4000文字レポートは、単純に2000文字の2倍の時間がかかると考えればよいと思います。

 

つまり、4時間~8時間ほどが平均的でしょう。

少しは「全体構成」を考える必要が出てきますが、まだまだパワープレイ(思いついたまま書いていく)でも完成にこぎつけることができるでしょう。

 

ちなみに私は今、このブログ記事を完全なるパワープレイで書いております。

(ここまでで2059文字)

 

③6000文字とか8000文字レポートは厳しい?かなり時間かかる

4000文字を超えるレポートになってくると、一気に厳しくなります。

 

なぜだか明確な理由は分からないのですが、4000文字ならすんなり書けるのに、5000文字だと結構きつくなるんですよね。

何か、人間の脳に関係があるのでしょうか。(多分ない)

 

6000文字とか8000文字のレポートになると、個人的には1日では終わらない…という感じ。

おそらく、6時間~12時間ほど必要になってくるのではないでしょうか。

 

※文系のレポート体験談

個人的な体験談としては、レポート2000文字は楽勝。

 

4000文字くらいでもパワープレイ(思い付いたまま書いていく)で何とかなりますが、それ以上の分量になると「全体構成」「文献参照」なども必要になってきて時間がかかる印象。

 

良心的な(?)教授だと、1200文字とか2000文字でOK。

ちょっとボリュームのある課題で3000文字や4000文字程度の課題もあったと思います。

 

私の記憶の中では、レポート課題で4000文字以上が出たことはありません。(文系なので…)

ネット上では大学のレポートで7000文字~8000文字を書くように指示されたとありましたが、かなり長文を求められてますよね…。かわいそうに。

 

既にレポートというよりも「論文」です。

 

※卒論は2万文字、ちゃんと書きましたよ。

▶【大卒体験談】卒業論文1万~2万字って何日、何時間必要?

 

A4のWord1枚は何文字?→1440文字

レポートを提出するときは、Word形式で作成して提出する形式が多いと思います。

 

A4サイズのWord1枚にかける文字数は何文字かというと、「1440文字」です。

※初期設定で、フルに文字で埋めた場合。

 

つまりは、2000文字のレポートならA4のWordで1枚半が目安。

4000文字のレポートなら、A4のWordで3枚が目安。

 

最近はGoogleドキュメントやオープンオフィスも利用する人が多いですが、文字数カウント機能がついているので、作業前におおまかに分量目標を確認してから取り組むと、いいですよ。

 

※1枚書き終わったら、だいたい1500文字だな…って感じで。

 

なお、タイピングスピードについては以下の記事が参考になります↓

▶【レポート】一時間で何文字書ける?タイピングの平均値は?

 

【書き方/構成】4000字レポートを短時間で書く方法

本記事も後半に差し掛かってきましたので、いよいよレポートの書き方に移ります。

 

実は私自身、大学時代はレポート課題に苦しんでいました。

  • 4000文字も書けないよ…
  • 何を書けばいいのか分からない…
  • 今日は結局1文字も書けなかったな…
  • 参考書の内容を要約して書いておけばいいか…

などなど。

 

しかし、ブロガーとなった今、過去の自分にアドバイスしたいことがあります。

【まずインプット】書く内容の基礎知識を理解する

レポート課題の第一歩目は、やはりインプットだと思います。

 

テーマとして与えられている物事への理解をしてから書き始めるのがおすすめです。

そうしないと、書いているうちに目的地を見失ったり、そこで再び調べ学習が始まったりするからです…。

 

教科書、プリント、参考文献などを理解し、適切なアウトプットができる「土台」を作りましょう。

 

【アウトプット前】何を書くのか構成を決める

レポートを書き始める前に、頭の中、もしくはメモ書きに「何を書くのかの大筋の構成」を決めておきましょう。

 

あれもこれもではなく、ズバリと一文で「これが結論」と言えれば、レポートの軸は決まったも同然。

 

レポートの結論、目的は決めておかないとブレブレの駄作になります。

難しいレポートだと、この段階でかなり時間がかかります。

 

例えば、「近代政治の問題点を2点ピックアップし、それぞれの解決方法として妥当なものを4000文字以内で挙げなさい。」とか、時間かかりそう…。

 

本文を書きながら構成や流れを整理していく

何を書くのか、大筋が決まったら、すぐに本文を書き始めましょう。

 

ここは賛否両論分かれるところです。

  • 全体構成、見出しを考えてから本文を書く派
  • とにかく書き出しながら、全体の流れを調整する派

この2タイプに分かれますが、個人的には後者をおすすめします。

 

というのも、いくら全体プランを事前に組み立てたとしても、実際に本文を書いてみたら思うようには進まないからです。

 

書き始めてみると「あれ、ここは予想以上に大事だぞ」とか「順番が逆の方が分かりやすいかな」とか、いろいろとアイデアが出てくるんです。

 

もっと簡単に言うと、「書いてみなけりゃ分からない」という感じ。

4000文字のレポートなら、おおまかな内容が頭の中にできたら、すぐに冒頭から書き出してみるのがおすすめです。

 

※実際、この記事は事前に見出しを決めないで書き進めてます。

(ここまで3800文字)

 

構成の見本

いちおう、レポート全体構成の見本も紹介しておきます。

  • 問題提起
  • 結論
  • 内容(データや根拠)
  • もういちど結論(まとめ)

これだけでOK。

 

大きく見ると「序論・本論・結論」ですが、序論の中にレポートの最終結論は入れておくのが良いです。

 

★中央大学が公表している「レポートの書き方」も参考になりますよ!

レポートの書き方資料(PDF)

 

※4000文字に届かない…文字数を増やす方法

自分なりに完成させたけれど、文字数が足りない…という時には、「引用」を効果的に使うとカンタンに文字数を増やすことができます。

 

「正しく引用→自分のオリジナル意見を述べる」というのは、裏技的でありながら正当なレポート作成の方法だと思います(^^)/

 

レポート4000文字をスムーズに書くための書籍

大学生がレポートを書くときに参考になる書籍を紹介しておきます。

レポート初心者の人は参考になるので、Kindleアンリミテッドの無料読み放題で探してみるのも良いでしょう☆彡

 

200万冊の本・コミック・雑誌が読み放題だし、今なら30日間無料で途中解約すれば0円で読み漁ることができますよ!

 

【Q&A】4000文字のレポートに関するよくある質問

レポート作成に関する、よくある質問と回答を紹介します☆彡

Q
4000字って原稿用紙何枚分?
A

原稿用紙は1枚400字(20字×20行)です。したがって、4000字は原稿用紙10枚分に相当します。

Q
4000字のレポートの序論は何文字くらいが目安ですか?
A

内容にもよりますが、序論は全体の10〜15%が目安です。4000字のレポートなら、400〜600字が適切でしょう。

Q
4500文字を離すとしたら、何分かかりますか?
A

通常の話すスピードは1分間に150〜200語程度です。4500文字は約22.5分から30分で話せます。

Q
4000字のレポートの段落数は?
A

4000字のレポートの段落数は、一般的に5〜10段落が適切です。内容やスタイルによって異なりますが、1段落あたり500~800字を目安にすると読みやすいです。内容のまとまりや論理の流れを考慮しながら、適切な段落分けを行うことが重要です。

以上、参考にしてみてください!

 

【まとめ】レポート4000字・8000字を書く時間と方法!4500字の例文になりました

【例文有】4000字程度ってどのくらいの文字数でOK?何分かかる?

今回のブログ記事では、大学生のレポート2000文字・4000文字・8000文字の所要時間やその書き方について、情報をまとめてきました。

 

要点をまとめると、以下の通り。

  • 2000文字程度とは、1800~2200字くらい
  • レポート所要時間は文字数×難易度で全然違う
  • 何を書くかを決めるまでが一番のポイント
  • 2000文字なら最短2時間~4時間
  • 4000文字なら最短4時間~8時間
  • 難しいテーマだと1日~3日かかる
  • 本文を書きながら全体構成を整えるのがおすすめ

いかがでしたでしょうか?

 

このブログ記事は、4000文字レポートの例文・サンプルとして書いてきました。

実際に文字数カウントをしてみると「4500文字」になりました。見出しも割と細かく分けてみたので、参考にしてみてください。

 

この分量だと、「4000文字程度のレポートを書きなさい」でも大丈夫。

10%の誤差は超えてますが、まあ許容範囲内かと思われます(*^-^*)

 

参考記事もあわせてどうぞ↓